予算は5万円……。だけどソロキャンプ始められる?
漫画やYoutubeなどの影響もあり、ソロキャンプ需要が急速に高まっている昨今。これからソロキャンプを始めたいと思っている人も多いのでは?
けれど、どのようなスタイルのキャンプでも最初に直面するのがやはり“予算”の問題。今すぐ始めたいと思っても、ソロキャンプ道具一式を揃えるとなると、やはりなかなかのお値段になってしまうのが悩みどころ……。
そこで今回は、予算5万円以内で買えるソロキャンプ道具を、有名ショップにセレクトしてもらいました。専門ショップならではの技が光るセレクト、ぜひ参考にしてみましょう!
「ビックアウトドア立川」おすすめソロキャンプ道具
おすすめソロキャンプ道具7選:合計48,230円
そんなビックアウトドア立川がおすすめするソロキャンプ道具は7つ。アイテム数の多さに反して、合計金額は48,230円とおつりが来る余裕のある価格に抑えられています。さて、どのようなアイテムがセレクトされたのでしょうか……!?
①YOKA「Pup Tarp(パップタープ)」:27,500円
タープからシェルターまでこなせる万能ギア。手軽に野営感が漂うソロキャンプを演出できます!
薪ストーブがインストールできる人気のティピーテント「YOKA TIPI」に連結できるタープ。平面的に展開するとタープ、裾のダブルジッパーを閉じればパップシェルターになり、2WAYで使えるお得なアイテムです。
YOKA TIPI同様に、外周には夜間の視認性をあげるリフレクターも配置。耐水圧は2000mmとスペックも十分。ポールやペグは別売りですが、より価格を抑えてパップシェルターが欲しい人にイチオシのアイテムです。
2021年4月中旬入荷 YOKA パップタープ
●サイズ:W501cm x D442cm
●重さ:約1.6kg
●耐水圧2000mm
●素材:40Dリップストップナイロン (表面シリコン、裏面PUコーティング)
●ペグ・ポール:別売り
②スノーピーク「OZEN LIGHT(オゼンライト)」:5,330円
ソロキャンプや登山にピッタリな270gの超軽量テーブルです。
シンプルで軽量な旧モデル「オゼン」の使い勝手はそのままに、パンチング構造によりさらに軽量化を実現したテーブル。使用時はA4サイズ、収納時は297×120×25(h)mmと携帯性バツグン。
組み立ては2枚の天板を並べて2本のワイヤースタンドを差し込むのみ。天板はアルミニウム合金で熱いものも載せられ、強風時にはバーナーの風防にもなる頼れる1台です。
ビックカメラ公式オンラインサイトはこちら
スノーピーク オゼン ライト
●材質:アルミニウム合金、ステンレス鋼
●使用時サイズ:297×210×85(h)mm
●収納時サイズ:297×120×5(h)mm
●重量:270g(本体のみ)
③HIGHMOUNT(ハイマウント)「ALライトチェア」:3,300円
わずか330gの軽量コンパクトな携帯チェアなので、持ち運びの際も負担を感じません。野営感あふれるサイトにもマッチするカモ柄もポイントです。
こう見えても耐荷重はしっかり80kgで、安心のJIS規格合格品。座面高は38cmで、一般的なローテーブルとの相性もピッタリのチェア。
ブラウンにアナダイズされたフレームとカモ柄がマッチしたデザインもクール。他にはブラックカラーが。収納時はパタンと折り畳んで、座面と同柄の付属トートバッグに入れてスマートに携行できます。
ビックカメラ公式オンラインストアはこちら
ハイマウント ALライトチェアー
●収納時:約幅238×高さ350×奥行35mm
●重量:(本体)約330g
●耐荷重:80kg(JIS規格 JIS S 1203)
●材質:(フレーム)アルミニウム合金(アルマイト加工)、(座面)ポリエステル
●カラー:カモフラージュ、ブラック
●付属品:収納バッグ
④SOL(ソル)「オールシーズンブランケット」:2,860円
防水・防風素材を使用した多目的ブランケットで、災害時の備えとしても使えます。
アウトドアでの事故や災害など、本当に困ったときに真価を発揮するサバイバルグッズを展開する「SOL」のアイテム。表面は視認性の高いオレンジカラー、裏面はアルミ蒸着加工で体の熱を80%反射して高い保温性を発揮する構造に。
網目状に編まれた繊維の中に空気を溜める構造がさらに保温性をUP。4隅には紐など通せるグロメット穴付きで、簡易ツェルトとしても使えるなど、ソロキャンプ時以外でも1枚備えておきたいアイテムです。
ビックカメラ公式オンラインストアはこちら
⑤Ledlenser(レッドレンザー)「ML4」:4,950円
防塵・防水性能はIP66とハイスペック。緊急事のSOSに使える自動点灯モードなど、豊富な点灯パターンであらゆるシーンで活躍してくれます。
29×97mm、約71gと超コンパクトながら、300ルーメンという明るさを誇るハイスペックなLEDランタン。防水防塵性能はIP66=あらゆる方向からの強い噴流水からの有害な影響を受けず、粉塵侵入保護レベル。
また、マイクロプリズムリフレクター技術により、効率的にまぶしさを軽減。さらに専用充電電池式だから、繰り返し使えて経済的なアイテムです。
レッドレンザー ML4 充電式
●本体質量:約71g(電池含)
●光束:ブースト/300、パワー/150、ミドル/50、ロー/5
●点灯時間:ブースト/−、パワー/2.5、ミドル/8 、ロー/45
●保護等級:IP66
●使用電池:専用充電池(Li−ion14500) or 単3アルカリ電池×1本
●充電時間:約2.5時間
●点灯モード:ブースト、パワー、ミドル、ロー、ブリンク点滅
●LED:白色
●付属品:専用充電池、USBケーブル(マグネット)
⑥エスビット「ポケットストーブ ミディアムWS」:2,200円
昨秋発売の注目の新製品です。ウィンドシールドがついて風への対応がアップデート。
エスビット「スタンダード」には無かった、画像手前側の風防が追加。サイズもひとまわり大きくなり、角も丸みのあるデザインに。折り畳むと115×86×23mmと、まさにポケットサイズなのは変わっていません。
メスティンを使った自動炊飯のパートナーとしても、イチオシのストーブです。
ソロキャンプで一度はトライしてみたい、固形燃料でのほったらかし自動炊飯にはマストなアイテム。固形燃料だけでなく、アルコールストーブでの調理も可能なので、さまざまなソロキャン飯が楽しめます。
⑦スノーピーク「チタンシェラカップ」:2,090円
カップ、小皿、調理鍋の3役こなせる使いやすいシェラカップです!
チタン製だから強度が高く37gと超軽量。同じスノーピークのステンレス製シェラカップが100gなのと比べると、その軽さが実感できます。指をかけて持ちやすいハンドル形状も人気の理由。
ビックカメラ公式オンラインストアはこちら
スノーピーク チタン シェラカップ
●容量:310ml
●重量:37g
●材料:チタニウム
予算5万円の道具たちと、いざ、憧れのソロキャンプへ!
テントなどの大物からシェラカップに至るまで、個性が見事に反映されたソロキャンプ道具たち。今回のセレクトでは寝袋などは別に用意する必要がありますが、予算5万円以下でもここまでしっかり揃うのは驚き。さあ、あなたも5万円以下で賢くソロキャンプ道具を揃えたら、あとは憧れのソロキャンプへ向かうのみ!