ロープワーク後編。連載も、今回でひと段落
今回もロープワークネタなんだけど、前回のひと結びから発展させていくといろいろ覚えられるよ! っていうネタだったのに対して「これは覚えたほうが早い!」3点を紹介したい。
まず初めは「もやい結び」
聞いたこともあると思うけど、これはタープのグロメットなんかにロープを通してから輪っかを作れる結び方。この結び方でないと対応できないこともしばしばあるはずで、知っていればすぐ対応できるけど知らないとお手上げってこともあるかも。
で、もやい結びってこんな感じ。
特徴は何といっても、グロメットに通してから締まらない輪っかが作れるってこと。キャンプで一番使うノットはこの結びで、他の結びで代役が効かないから覚えなきゃならないノットの筆頭はこのもやい結び。
結び方の解説は以下の通り。