別注・新作アイテム入荷中!!CAMP HACK STORE

【2024年6月週末カレンダー】行列必至のマルシェから、人気フェスまで!全国アウトドアイベントまとめ7選

人気のキャンプインフェス「THE CAMP BOOK 2024」や、都会のオアシスでキャンプ気分を楽しめるコールマン主催の入場無料イベントなど、6月も日本全国でキャンプイベントが目白押し

レイニーシーズンということもあって、人気ガレージブランドが集結するマーケットイベントや、幕張メッセで開催されるアウトドア大博覧会「東京アウトドアショー2024」など、室内で楽しめるイベントも充実しています。

今回はそんな6月に開催されるイベントをまとめて紹介。夏休みのキャンプシーズンを前に、最新ギアのチェックに出かけてみてはいかがですか?

目次

6月1日(土)、2日(日) 「Let’s Chill Out! 2024」

6月1日(土)、2日(日)、埼玉県の国営武蔵丘陵森林公園では、アメリカンカルチャー好き、アウトドア好きには堪らないイベント「Let’s Chill Out! 2024(レッツチルアウト 2024)」が開催されます。

「レッツチルアウト 2024」は、アウトドア × カスタムカーを軸としたカルチャーが集結するイベント。

ウッドファニチャーを手掛けるガレージブランドCielBleu.(シエルブルー)の代表で、昨今のバンライフブームを支えるバンビルダーとしても活躍される「ワカさん」こと茨木一綺さんとLCOのメンバーが主催しています。

目玉は圧巻のカーショー

このイベントの主役は何といっても、参加者が自慢の愛車を展示するカーショー

アメ車や欧州車のカスタムカー、ビンテージカー、国産旧車カスタムカー、キャンピングトレーラー、バンライフカー、キャンパーバン、オーバーランドカスタムカーなど、多種多様なクルマがズラリと並ぶので、お気に入りのクルマを見つけたらオーナーとお話してみるのも楽しそう。キャンプスタイルの参考にもなりそうですね。

他にもアウトドアギアやカーパーツの展示・販売、アメリカン雑貨や古着、ビンテージアイテムの販売、アウトドア関連のワークショップも開催予定。

自慢の愛車をイベントで披露できるカーショーや、会場で宿泊できるキャンプインのエントリーはすでに締め切っていますが、日帰りでの参加はOK。入場無料となっています。

「Let’s Chill Out! 2024」
日時:2024年6月1日(土)、2日(日) 10:00~16:00
会場:国営武蔵丘陵森林公園 運動広場
料金:入場無料(別途、森林公園の入園料がかかります)
公式サイトはこちら

6月8日(土)~9日(日)「THE CAMP BOOK 2024」

6月8日(土)~9日(日)には、南アルプスを一望できる富士見高原リゾート(長野県)でキャンプインフェス「THE CAMP BOOK 2024」が開催されます。

6回目を迎える今年は、「THE CAMP BOOK」史上最多の全39組のアーティストが出演

言わずと知れた「氣志團」の誇り高き團長、綾小路翔をはじめ、『呪術廻戦』のエンディングテーマを手掛けたシンガーソングライターの崎山蒼志、カリスマ的な人気を誇る札幌のヒップホップグループ「THA BLUE HERB」など、ジャンルの壁を越えた個性的なアーティスト達がステージを繰り広げます。

コロナ禍にはおこなわれていなかった土曜深夜のDJタイム「TCB DISCO」も去年復活

今年は石野卓球、鎮座DOPENESSらが夜を盛り上げます。また、小島よしお、まねだ聖子&生森明菜など、「THE CAMP BOOK」らしいエンターテイメントステージも必見です。

子ども向けワークショップも充実

また、子どもが楽しめるワークショップが充実しているのもこのフェスの特徴。

ボルダリングやトランポリンが楽しめるキッズエリア、桧(ひのき)の箸や木製のスマホスピーカーを作る木工ワークショップ、Tシャツなどをカラフルに染めるタイダイワークショップなどが並びます。

チケットは1日入場券、2日通し入場券が現在発売中(※5月15日現在)。キャンプインは、オートサイト券はすでにソールドアウトですが、常設テントに宿泊可能なセット券「2日通し入場券+常設テント券(専用駐車場付き)+キャンプ券セット」は、まだ間に合います。(※5月15日現在)

「THE CAMP BOOK 2024」
日時:2024年6月8日(土)~9日(日)
会場:富士見高原リゾート
料金: 1日入場券¥9,000/2日通し入場券¥15,000ほか
公式サイトはこちら

6月15日(土)、16日(日)「YOKOHAMA BAYOUT Vol.2」

6月15日(土)、16日(日)には、横浜を拠点とする人気キャンプブランドと横浜のクラフトマンによる2日間限定のポップアップショップが集うインドアイベント「YOKOHAMA BAYOUT Vol.2」が開催されます。

注目なのは出展ブランドの豪華さで、ガレージブランド好きにはたまらないラインナップになっています。

「YOKOHAMA BAYOUT」は2023年7月に第1回が開催されたばかりの新しいイベントで、今回が2回目の開催。会場は、横浜を代表するデートスポット山下公園の目の前にあるコンベンション施設「産貿ホール」です。

気鋭ガレージブランドのイベント限定アイテムも!

横浜に店舗を構える「DEVISE WORKS(デバイスワークス)」や横浜発のガレージブランド「LOCKFIELD EQUIPMENT(ロックフィールドイクイプメント)」や「サンゾー工務店」はもちろん、「Asimocrafts(アシモクラフツ)」、「neru design works(ネルデザインワークス)」、「38explore」といったカリスマ的人気を誇るガレージブランドがズラリ

ブランドによっては「YOKOHAMA BAYOUT」限定アイテムも発売するということなので、見逃せないですね。

さらに、このイベントではフード出展も充実。そこでなんとアシモクラフツとネルデザインワークスが共同で初の飲食店を出店して「カステラ」を販売するとの情報が。人気ガレージブランドが手掛けるカステラにも期待が高まりますね。

「YOKOHAMA BAYOUT Vol.2」
日時:2024年6月15日(土)10:00~17:00、6月16日(日)10:00~16:00
会場:貿易センター 1F 産貿ホール スペースC
料金:入場無料(※一部ブランドの製品を購入の場合は、専用買い物袋の購入が必要)
公式サイトはこちら

6月15日(土)~16日(日)「TINY GARDEN FESTIVAL 2024」

6月15日(土)~16日(日)、長野県茅野市の蓼科(たてしな)湖畔に広がるキャンプ場「TINY GARDEN(タイニーガーデン))」では、アーバンリサーチが主催するキャンプインフェス「TINY GARDEN FESTIVAL 2024(タイニーガーデンフェスティバル2024)」が開催されます。

記念すべき10回目となる今年のライブアーティストは、多彩な才能でジャンルレスに評判を集めるskirt (スカート)が、15日(土)にバンドで初参加。

16日(日)には、昨年に引き続き音楽活動のかたわらキャンプや登山などのアウトドアを楽しんでいるKeishi Tanakaが出演します。

and wanderなど豪華ブランド出展も

そして、人気のアウトドアブランド「and wander(アンドワンダー)」が、バッグやウェアで使用されているパーツを利用してスマートフォン用のショルダーストラップを作るワークショップを開催。また、過去に展示会で使用したサンプルをスペシャルプライスで販売します。

また、タイニーガーデンフェスでは毎年おなじみとなっている「ヒグマドーナツ」ももちろん出店。朝食やコーヒータイムにふわふわモチモチのドーナツを楽しめちゃいます。

さらに、湖を挟んだ対岸の「道の駅 ビーナスライン蓼科湖」には、無料で楽しめる第2会場が登場。こちらでもさまざまなコンテンツを楽しめる予定になっています。

チケットは、メイン会場の隣(徒歩1分)にある「グランリゾート蓼科CAMP FIELD」のフリーサイトで1泊2日できる「キャンプフリーサイト」(¥20,000)がまだ残っていますので(※5月15日現在)、早めのチェックがおすすめです。

「TINY GARDEN FESTIVAL 2024]
日時:2024年 6月15日(土)~16日(日)
会場:メイン会場…TINY GARDEN 蓼科および近隣施設/第2会場…道の駅 ビーナスライン蓼科湖 エリア
料金:メイン会場…1DAYチケット¥3,000、2DAYSチケット¥4,500(小学生以下無料)/第2会場…入場無料
公式サイトはこちら

6月15日(土)、16日(日)「The Coleman Day Camp 2024」

コールマンが主催する入場無料の都市型イベント「The Coleman Day Camp 2024」が6月15日(土)、16日(日)の2日間、都会のオアシス、明治神宮外苑の総合球技場で開催されます。

コールマン製品の展示・販売はもちろん、キャンプのワクワクをつめこんだ体験コンテンツも充実していて、これからキャンプを始めたい人や初心者キャンパー、ファミリーにうれしいイベントになっています。

今年のテーマは「子どもと大人、どちらが心をワクワクできるか、いざ勝負」。このテーマにそった、子どもも大人も夢中になれる体験型コンテンツが揃っています。

テントの設営やガソリンランタンの使い方を学べる「コールマン親子キャンプ塾」、コールマンのアウトドアワゴンを引っ張って障害物コースを駆け抜けてタイムアタックする「アウトドアワゴンサーキット ’24」、田中ケンさんによる「ワイルドハンバーガー作り」、やむなく廃棄になるテント生地から自分で好きなパーツを選び、その場でミシンで縫い上げてもらえる「エコバッグ作り」などなど。

ワークショップ制覇で認定バッチをゲット!

ワークショップは、キャンパーに不可欠な5つの要素に分類されていて、そのうち4つ以上のワークショップをクリアすると「コールマンキッズキャンパー」の認定バッジがもらえるとのこと。子どもたちのテンションもあがりそうですね。

ほかにも6月15日(土)の「キャンプ体操」では、“よしお兄さん”の愛称でおなじみの小林よしひささんが登場するなど、家族で1日たっぷりと楽しめるイベントになっています。

「The Coleman Day Camp 2024」
日時:2024年6月15日(土)10:00~19:00、16日(日)10:00~17:00※雨天決行
会場:明治神宮外苑総合球技場 軟式球場
料金:入場無料(一部有料コンテンツあり)
公式サイトはこちら

6月22日(土)、23日(日)「アウトドアデイジャパン札幌2024」

東京・代々木公園を皮切りに全国5カ所で開催される日本最大級のアウトドアイベント「アウトドアデイジャパン」が、6月22日(土)・23日(日)に、札幌の道庁赤レンガ庁舎前庭・アカプラで開催されます。

ロゴス、SOTOなど人気アウトドアブランドに加えて、地元・北海道からはメタルブランド「TRIPATH PRODUCTS(トリパスプロダクツ)」やレザーブランド「STEPPING STONES(ステッピングストーンズ)」が登場。

さらに台湾から注目のガレージブランド「Territory Task(テリトリータスク)」も出展。また、キャンプの相棒として欠かせない最新のクルマの展示も充実しています。

北海道開催ならではのコンテンツも

さらに、道内のキャンプ場やアクティビティフィールドも出展しているので、会場を巡りながら次のお休みはどこに遊びに行こうか計画を練るのも◎。

ニセコでラフティングやリバーカヤックのツアーをおこなっているNAC(ニセコアドベンチャーセンター)のブースでは、巨大プールでのラフティング体験も楽しめちゃいます。

会場は札幌のど真ん中なので、ショッピングや外食ついでに遊びに行けるのも嬉しいですね。

「アウトドアデイジャパン札幌2024」
日時:2024年6月22日(土)、23日(日)10:00~17:00
会場:道庁赤レンガ庁舎前庭・アカプラ
料金:入場無料
公式サイトはこちら

6月28日(金)、29日(土)、 30日(日) 「TOKYO OUTDOOR SHOW 2024」

アウトドアカルチャーの大博覧会「TOKYO OUTDOOR SHOW 2024(東京アウトドアショー2024)」が、6月28日(金)から3日間、千葉県の幕張メッセで開催されます。

Coleman、snow peakといった大手アウトドアブランドをはじめ、ノルウェー発のアウトドアブランドHELSPORT(ヘルスポート)、イベントでおこなうアウトドアモンスターの生刷りも人気のギアブランドLALPHA(ラルファ)などが出展。

さらに昨年の開催でも注目を集めたアジアブランドエリアには、アウトドアシーンを賑わせる韓国ブランドなど、アジアで生まれたブランド達が一挙集結します。

また、5月20日(月)に解禁となった第2弾情報によると、AWJ(AUTO MOTIVE JAPAN)、Renoca by FLEX、go slow caravan、NANGA、SUBUといったブランドの出展も決定!

また今回は、老舗アウトドア雑誌からWEBメディアまで、アウトドア情報を発信するメディアが大集合するエリアが出現。CAMP HACKもブース出展しますので、ぜひ遊びに来てください。

CAMP HACKブースでは、公式オンラインストア「CAMP HACK STORE」で取り扱う商品を販売。アイテムの実物を見て、触って、試せる貴重な場をご用意します!

豪華トークステージも見逃せない

そして、東京アウトドアショーといえば、充実のステージイベントも見逃せません。

今回はアウトドア番組や釣り番組で人気の井手大介をMCに迎えて、ゲストには北関東の山奥で狩猟をおこないながら半自給自足生活を送っている俳優の東出昌大よゐこ濱口優が登場。

YouTubeチャンネル「濱口優と秘密基地」でお馴染みのキャンピングカーも会場内に展示されます。

昨年までは東京オートサロンと同日開催だった「東京アウトドアショー」ですが、今年は単独開催へと移行して会場スペースも拡大。出展ブースやコンテンツはまだまだこれから発表される予定とのことなので、詳しくはイベントWEBサイトをチェック!

「TOKYO OUTDOOR SHOW 2024」
日時:2024年6月28日(金)14:00〜18:00、6月29日(土)10:00〜18:00、6月30日(日)10:00〜17:00
会場:幕張メッセ 国際展示場 展示ホール9・10・11
料金:6月28日(金)前売り¥1,500、当日¥2,000/6月29日(土)前売り¥1,000、当日¥1500/6月30日(日) 前売り¥1,000、当日¥1500(※保護者同伴に限り、小学生以下入場無料)
公式サイトはこちら