目次
アイキャッチ画像出典 : (READYMADE)PRODUCTS
美しくミニマルなダッチオーブン「WEEKENDER」とは

「WEEKENDER(ウィークエンダー)」は福岡県八女郡広川町発のブランド。「(READYMADE)PRODUCTS(レディメイドプロダクツ)」からリリースされているダッチオーブンシリーズです。

昭和10年創業、鋳造製品の型を専門に作っている吉田木型製作所のプライベートブランドが「レディメイドプロダクツ」。2014年春にスタートし、第1弾としてダッチオーブンのシリーズ「ウィークエンダー」をリリースしました。
形はスクエア型とラウンド型の2タイプ!


ウィークエンダーのダッチオーブンはラウンド型とスクエア型の2種類。上下面をフラットにすることで、炭火をはじめガス、IHヒーターでも使用できるようになっています。
コンパクトなサイズ感。器としてそのまま食卓にも!

ラウンド型もスクエア型も、どちらもコンパクトなサイズ感。ラウンド型は外寸約φ17×高さ12cmで容量は1200ml。スクエア型は外寸約11.5×23×高さ6.5cm、容量700mlとなっています。
通常のダッチオーブンよりも小ぶりなサイズなので、調理後はそのまま食卓に出しても、雰囲気のよい器として活躍してくれます。
上下面フラットなので、蓋単体でも使用できる!

本体はもちろん蓋の上部がフラットになっているので、蓋単体でも調理ができるのがうれしいポイント。
2種類のデザインから好みでチョイス!


ウィークエンダーのデザインは2種類。ひとつは鋳鉄の素材感を活かした「Solid(ソリッド)」。もうひとつはブランドのアイデンティティーを抽象化した「Pattern(パターン)」。パターンは、刻まれたデザインの合間に入り込む灰が模様を際立たせ、いっそう美しい印象に。
使い始めのシーズニング作業は不要!手入れも簡単!

ウィークエンダーは鋳鉄製でありながら、表面に焦げ付きや錆の発生を抑えるシリコン耐熱塗装が施されているので、使い始めのシーズニング作業が不要。簡単に使い始めることができるのが魅力です。

使用後の汚れがひどい時は洗剤とスポンジで、汚れの少ないときは洗剤なしで汚れを落としたあと、しっかり乾燥させて植物油を塗り込めばOK。使用後のメンテナンス作業は必要になりますが、使い続けるうちに黒光りする“ブラックポット”へと成長します。これもダッチオーブンの楽しみのひとつ。
錆がひどい場合は塗装リペアサービス(有料)も行っています。
ウィークエンダーのラインナップ!

現在は4つのダッチオーブンとリフターを用意。特徴などを紹介します!
ウィークエンダー ラウンド



ラウンドタイプはコロンとした形がかわいい雰囲気。ソリッド(柄なし)、パターン(柄あり)の2種類をラインアップしています。
容量は1200mlでご飯2合を炊くのにちょうどよいサイズ。そのまま食卓に置けるデザイン性とコンパクトさが魅力です。
<スペック>
●外寸サイズ:約φ17×高さ12cm(取手を除く) ●容量:約1200ml ●重量:2.8kg ●価格:(ソリッド)1万5120円(税込)、(パターン)1万5660円(税込)
ウィークエンダー スクエア



スクエアタイプは外寸約11.5×23×高さ6.5cmのサイズで、こちらもソリッド(柄なし)、パターン(柄あり)の2種類。
長方形デザインで浅めのタイプなので、アスパラガスやソーセージなど長い食材を調理したり、ステーキなどのプレートとしても活躍。1.5合のお米を炊ける大きさです。
<スペック>
●外寸サイズ:約11.5×23×高さ6.5cm(取手を除く) ●容量:約700ml ●重量:2.4kg ●価格:(ソリッド)1万5120円(税込)、(パターン)1万5660円(税込)
リフターforウィークエンダー



ウィークエンダーのダッチオーブンの取っ手に引っ掛けて、本体や蓋を持ち上げることができるリフターもリリース。
革のカラーは2色展開で、ホーウィン社のクロムエクセルレザーを使用し、職人により一つひとつ手縫いで仕上げられています。
<スペック>
●サイズ:約26×9.5cm ●価格:4860円(税込)
人とは違うダッチオーブンなら、ウィークエンダー

ウィークエンダーのダッチオーブンはコンパクトなサイズで、調理器具としても器としても使用できるのが魅力。シンプルで独特の美しさを持つその姿は、アウトドアでも自宅でも食卓のアクセントになってくれます。人とは違うダッチオーブンを使いたいという人におすすめしたい一品です。
Aloof beauty! Dutch oven of WEEKENDER!
孤高の美しさ!ウィークエンダーのダッチオーブン!