画期的なLEDライトがKLYMITから登場
インフレータブルマットなどを展開するKLYMIT(クライミット)から、夜のテントサイトを明るく照らす新作LEDライト「エバーグローライトチューブ」が登場。
今までありそうでなかったデザインや、豊富なサイズ展開にも注目のアイテムです。どんな機能が備えられているのか、早速ご紹介していきます!
「エバーグローライトチューブ」の特徴とは?
外でも蛍光灯が照らしてくれているような感覚を味わえる今作「エバーグローライトチューブ」。しかし、アウトドアシーンで使うとなれば、見た目以上に組み立て方やスペックも気になるところですよね?
どんなアイテムなのか、その特徴をひとつずつみていきましょう。
その1:空気式だからコンパクトに収納
「エバーグローライトチューブ」は、なんと空気で膨らませるタイプのLEDライト。 使用する際は細長い蛍光灯のような形に膨らみ、使い終わったら空気を抜いて、コンパクトに持ち運びが可能です。細かいパーツなどもなく、ややこしさとは無縁です!
その2:豊富なサイズ展開
サイズの展開は全部で3タイプ(R、L、XL)と、豊富な種類も魅力的なポイント。自分のサイトやスタイルに合わせてチョイスすることができますよ!
その3:バッテリーは内臓しないので注意
ただ一点注意すべきは、充電式でないので各自モバイルバッテリーの用意が必須という点。使用にはモバイルバッテリーが必要となりますが、本体にバッテリーが内蔵されていない分、本体重量の軽量化が図られています。
その重量は、XLサイズで約113g、Rサイズに至っては約55gという超軽量を実現しています。
その4:マグネットで取り付け可能
L、XLサイズにはマグネットが内蔵されているので、取り付けや取り外しもシンプルで簡単! 車などにも装着できるので、ギアの出し入れなど、暗闇での作業も快適に行うことができますよ。
その5:ディマースイッチで細かく調光可能
さらにL、XLサイズにはディマースイッチが付属しているので、好きな明るさに細かく光量を調整することが可能! テント内で使用する際にも活躍してくれる機能です。
その6:収納ケースに入れて卓上ランタンに
L、XLには収納ケースが付属。空気を抜いて折り畳めば手のひらサイズまで小さくすることができます。さらに、収納された状態でも点灯させれば、ミニマムな卓上ランタンとしても活躍してくれます!
車のラゲッジやテント内を明るく照らす
写真のように、車種によっては車内上部などにマグネットで装着できるので、ラゲッジスペースでの作業も快適! またテント内で使用する際も、内部のネットポケットなどを活用して設置することも可能です。
ポリウレタン素材の本体なので、万が一落下しても怪我をしたり、壊れたりしないのも安心ですね。
KLYMIT エバグローライトチューブ L
「エバグローライトチューブ」で夜でもアウトドアを満喫しよう
画期的なデザインと、アウトドアでも使いやすい機能を備えたKLYMITの「エバーグローライトチューブ」。空気で膨らませるだけの簡単仕様で、軽量かつコンパクトに持ち運びできるため、夜でも快適に過ごしたい外遊び好きにおすすめですよ。
KLYMITの公式ホームページはこちら