目次
アイキャッチ画像出典 : 北軽井沢スウィートグラス
今年こそ冬キャンプ!冬でも開いてる関東のキャンプ場!

澄み切った空気が気持ちい「冬キャンプ」に今シーズンは挑戦してみませんか?豪雪地域など冬季はクローズしてしまうキャンプ場も多いですが、探してみると年間を通して営業している「通年営業キャンプ場」がけっこうあります!その中から関東地域おすすめの通年営業キャンプ場15スポットを都道府県別に紹介します!
<茨城県>
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ


出典 : 大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ
初心者にやさしい高規格キャンプ場としておなじみのグリンヴィラ。センターハウスには「大子温泉」を楽しめる風呂、大子広域公園内にも「フォレスパ大子」という温泉施設も用意されているので、凍えた体を温められます。12月1日~3月31日までは冬季料金で割引料金で利用できます。※ただし年末年始はのぞく
<キャンプ場情報>
住所:茨城県久慈郡大子町矢田15-1
電話:0295-79-0031
詳細は大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラへ
大洗キャンプ場

出典 : 大洗キャンプ場

出典 : 大洗キャンプ場
敷地面積約7000坪の予約なしで入れるフリーテントサイトと、キャビンを擁する松林の中のキャンプ場です。北関東自動車道・東水戸道路の水戸大洗ICから約10分と好アクセスなのも魅力。新鮮な魚介類が手に入る大洗海山直売センターや那珂湊魚市場までは車で10~15分ほど、キャンプ場から徒歩8分で海岸にも行けるので、茨城の海や海の幸を満喫できます。
<キャンプ場情報>
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8231
電話:029-267-2276
詳細は大洗キャンプ場へ
<栃木県>
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原


出典 : キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
東北自動車道・那須ICから7分、那須高原にあるアメリカンな雰囲気のキャンプ場。子どもと一緒に楽しめるイベントや施設も盛りだくさんでファミリーキャンパーに人気。
場内には露天風呂があるほか、車で5~30分圏内に日帰り温泉施設がたくさんあり、温泉めぐりも楽しめます。炊事棟は温水も出るので冬も安心。
<キャンプ場情報>
住所:栃木県那須郡那須町高久甲5861-2
電話:0287-64-4677
詳細はキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原へ
塩原グリーンビレッジ


出典 : 塩原グリーンビレッジ
2万5000坪の広々とした敷地内にオートサイトやコテージ・キャビン、温泉施設、レストランなどが完備されています。入浴施設は無料で利用できる宿泊者専用「野天の湯」のほか、有料の日帰り温泉施設も営業しています。利用料金がシーズン設定なので、冬場はお得な料金で楽しめますよ!
<キャンプ場情報>
住所:栃木県那須塩原市塩原1230
電話:0287-32-2751
詳細は塩原グリーンビレッジへ
ACNサンタヒルズ

出典 : なっぷ

出典 : なっぷ
クリスマスをテーマにしたキャンプ場で、冬も盛り上がっているスポット。約3万5000㎡の雑木林の中に雰囲気のいい手作りのコテージが20棟、林間に50のキャンプサイトが装備されています。
キャンプサイトにある炊事棟はエアコン付き、コテージの多くにもエアコンが装備されているので寒い季節も安心。安全と片付けに配慮すれば直焚き火がOKなのもポイントです。
<キャンプ場情報>
住所:栃木県那須郡那珂川町三輪967
電話:0287-96-4622
詳細はACNサンタヒルズへ
<群馬県>
北軽井沢スウィートグラス


出典 : 北軽井沢スウィートグラス
浅間山の麓、浅間高原に広がるキャンプ場で標高1100mに位置するロケーション。12月下旬から3月末にかけては雪が降ることもあり、雪中キャンプも楽しめます。
宿泊施設には薪ストーブが設置されているので暖かく、薪ストーブでの調理も体験できるのが新鮮!またシーズン料金制なので、冬季はハイ/オンシーズンよりも手ごろな価格で利用できます。
<キャンプ場情報>
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990
電話:0279-84-2512
詳細は北軽井沢スウィートグラスへ
<埼玉県>
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ


出典 : ケニーズ・ファミリー・ビレッジ
都心からわずか1時間、飯能市にあるキャンプ場。29サイトある「一般サイト」にはAC電源も用意されているので、ホットカーペットの利用も可能(レンタルもあり)。
場内にはマス釣り場もあり、釣ったマスをその場で食べることができるのも魅力。また冬場はオンシーズンよりもリーズナブルな料金で利用することができます。
<キャンプ場情報>
住所:埼玉県飯能市上名栗3196
電話:042-979-0300
詳細はケニーズ・ファミリー・ビレッジへ
<千葉県>
イレブンオートキャンプパーク


出典 : イレブンオートキャンプパーク
房総半島の中央部に位置するキャンプ場で、一年を通して温暖な気候なのが特徴。クヌギを中心とした雑木林の中にキャンプサイトがあり、その数は130区画。うち34区画がAC電源付きサイト。コテージやキャビンの宿泊施設にもエアコンが設置され、初心者の冬キャンプでも安心して過ごせます。お湯の出る炊事棟も用意されています!
<キャンプ場情報>
住所:千葉県君津市栗坪300
電話:0439-27-2711
詳細はイレブンオートキャンプパークへ
森のまきばオートキャンプ場

都心から約1時間で行くことができるアクセス良好さが魅力。広い草原サイトは約200張できるオートフリーサイトで、のびのび過ごせすことができます。宿泊施設はなく、AC電源サイトも13区画と少ないですが、この開放感がたまりません!
<キャンプ場情報>
住所:千葉県袖ヶ浦市林562-1-3
電話:0438-75-2966
詳細は森のまきばオートキャンプ場へ
かずさオートキャンプ場

名水の里・久留里にあるかずさオートキャンプ場は、南房総のほぼ中央に位置し観光の拠点にもぴったり。テントサイトのほかエアコン付きのログキャビンも完備しています。
場内にはシャワー棟もありますが、車で約8分のところにある「大江戸温泉物語 君津の森」を利用するのもおすすめです。
<キャンプ場情報>
住所:千葉県君津市向郷766-1
電話:0439-27-2020
詳細はかずさオートキャンプ場へ
<東京>
氷川キャンプ場


出典 : JAFナビ
都心からは車で約2時間半、JR青梅線の奥多摩駅から徒歩5分と電車でも行くことができるのがポイント。場内には巨木も多々あり奥多摩の自然を満喫できます。
宿泊室はロッジとバンガローがあり、冬季のロッジ宿泊はストーブをサービスで貸し出してくれます。徒歩7~8分にはキャンプ場の関連施設「奥多摩温泉もえぎの湯」も。
<キャンプ場情報>
住所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川702
電話:0428-83-2134
詳細は氷川キャンプ場へ
若洲公園キャンプ場
自然度は低めですが、東京23区内にありアクセス良好、よっぽどの天候でなければ路面凍結の心配もなく安心して出かけられるキャンプ場。初心者には心強い“手ぶら”プランも充実しています。ゴールデン・ゲート・ブリッジのそばにあるので美しい夜景も眺められ、ひと味違った都会のキャンプが楽しめます!<キャンプ場情報>
住所:東京都江東区若洲3-2-1
電話:03-5569-6701
詳細は若洲公園キャンプ場へ
<神奈川県>
緑の休暇村 青根キャンプ場


出典 : 相模原市観光協会
神奈川県の道志川沿いにあるキャンプ場。約100張できるオートフリーサイトは予約不要で直焚き火OK。エアコン付きのバンガローも完備しています。
入浴施設「青根緑の休暇村いやしの湯」がキャンプ場に隣接しているので、ゆっくりと天然温泉を満喫することができます。
<キャンプ場情報>
住所:神奈川県相模原市緑区青根807-2
電話:042-787-1380
詳細は緑の休暇村 青根キャンプ場へ
神之川キャンプ場

場内を清流・神之川が流れ、マス釣り場やイワナ・ヤマメ釣り場が併設されているので釣り好きに人気のキャンプ場です。場内はオートキャンプサイトのほかバンガローも装備。シャワー施設もありますが、管理棟には1人500円で利用できる岩風呂も完備しています。
<キャンプ場情報>
住所:神奈川県相模原市緑区青根3685
電話:042-787-2116
詳細は神之川キャンプ場へ
柳島キャンプ場

出典 :

茅ヶ崎市にある湘南地区唯一のキャンプ場は、なんと海まで徒歩30秒!夏場はなかなか予約が取れない人気キャンプ場です。以前は神奈川県が運営していましたが2014年に茅ヶ崎市に運営が移り、その際に宿泊施設などが増設されたのでキレイなのも魅力。6人用ログキャビン、布団類完備の宿泊棟、15張のテントサイトなどで楽しめます。
<キャンプ場情報>
住所:茅ヶ崎市柳島海岸1592番1地先
電話:0467-87-1385
詳細は柳島キャンプ場へ
冬のキャンプ場に出かけてみよう!

寒い季節も営業している通年営業のキャンプ場で、冬ならではのキャンプを楽しんでみましょう。星空の美しさや焚き火の暖かさなど、きっと忘れられない思い出になるはずです。
また通年営業と言っても、年末年始は休業していたり、定休日があるなど休業日がある場合もあります。とくに予約なしで利用できるキャンプ場は事前にしっかりと休業日を確認してくださいね。
To Winter Camping!
通年営業のキャンプ場で冬キャンプ!