あの便利クリップが、セリアなら「108円」!
まずは注目の「フッククリップ」。この仕組みのフックは、コールマン製の「コンビニハンガー」が有名ですよね。
パッと見た目に大差はないようですが、細かい部分はどうなのでしょうか?
さすがにコールマン製の方が質はいいけど、100円なら気軽に買い足せる
実際に触って比べてみると、コールマン製品のほうが若干重く、塗装も施されている分アウトドアユースとしての造りはしっかりした印象です。
サイズはほぼ同じながらレバー先端が若干違い、コールマンは片方だけですが、セリアには上下にフックが切り込まれています。
クリップ内側のクッションも、コールマン製の方がほんの少しですが厚みがありますね。
次にグリップ能力はどうでしょう。両製品をグッと開いてみると大きな違いが。
コールマンの方はとても押しやすく、スムーズにクリップが開くのに対し、セリアの方はかなりの力が必要です。
最初は単純にバネの力がセリアの方が強力なのかな? と思いましたが、どうやらコールマンのうねうねした形状が「てこの原理」をうまく活用していて、最小限のチカラで簡単に開くような仕組みになっているようです。コールマンすごい。
ちなみに耐荷重はコールマンが1kg、セリアは500g。このようにスペックや扱いやすさには多少差があるようですが、これで100円なら十分です。
では実際にキャンプで使ってみるとどうなのか……試してみました。
セリアのフッククリップを使ってみた
テーブルに取り付けて使ってみたところ、ガッチリ固定でき強度に問題はありませんでした。
それどころか、すでに使っているというキャンパーからは「コールマンのでは上手くハマらなかったポールにもセリアで取り付けられた」という声も!
風で飛んでしまったり、どこへ行ったかわからなくなりがちな帽子をかけておくのにも役立ちますよ。
強力グリップで、細いキッチンテーブルの脚にも使えました。正直クリップの必要性を感じていませんでしたが、ゴミ袋が移動できるというのはかなり便利なものですね。
ちなみに、キャンパー間でも話題
このクリップは「コールマンのハンガーにそっくり!」と、一部キャンパーの間で今話題になっているようです。
実際に使ってみて、便利な使い方を考えてみるのも良いですね!
これも良かった!セリアで買うべきキャンプグッズ
セリアにはほかにも、小ワザと気のきいたキャンプグッズがありましたよ!
ステンレス食器
紙皿は味気ないけど、厚みのある食器は嵩張る……そんな悩ましいキャンプの食器問題にはコレ! セリアのステンレス食器です。
調味料と焼き物を分けて置けるタイプのお皿はプラスチック製が多いですが、ステンレス製のほうがキャンプらしい雰囲気が出ますね。
このシリーズは、小皿・大皿のほかにもシェラカップやマグなどいろいろなタイプがあるようです。
ストックバッグ
お次は、ストックバッグ。保存食系の食材を持って行くのに便利そうで、買ってみました。
Lサイズは、2ℓのペットボトルにお菓子・パンを入れてもまだ余裕! 食品検査をクリアしているので、食材も抵抗なく入れられます。
そのまま置いておいても、良い雰囲気です。買ったままスーパーのビニール袋に入れておくより、見た目をちょっとおしゃれに見せてくれますね。