目次
新企画『あのキャンパーのウラ側HACK!』
公式インスタグラム『@camp_hack』の始動に伴い、新しくスタートしたインタビュー企画『あのキャンパーのウラ側HACK!』。『#camphack取材』のハッシュタグのついた投稿の中から、気になるキャンパーを取材。キャンプ道具の収納事情など、普段見れるインスタグラムとは違う、ウラ側のキャンプ情報をお届けします。
今回は、まるでカフェのようなナチュラル感あるキャンプサイトが人気の『@marimari8208』さんが登場!
プロフィール
お名前:松尾 真里子さん(marimariさん)
Instagramアカウント名:@marimari8208
居住地(都道府県):大阪府
キャンプを始めた時期:2015年夏
自己紹介をお願いします!
「こういうおしゃれなキャンプがあって、Instagramと連動するのも楽しいよ」と、友達に誘われてキャンプとInstagramをはじめました。それから年中キャンプしてます。ロケーションにあったテントを使用し、移動式別荘&カフェを作り上げ自然を満喫してます!
お気に入りアイテム
お気に入りのアイテムを教えてください! その1 クイックライト
もっとも お気に入りなのはコールマンのクイックライト。サイトの雰囲気とマッチしたビンテージでアンティークな感じがかわいらしく、キャンプには欠かせません!
もちろんデザインだけでなく、ガソリン式で燃料の持ちがよく、とても明るくて重宝しています。
その2 カフェテーブル
これは古材を利用した、お料理を素敵に見せてくれるカフェテーブルです。家具屋さんと相談してパーツを作ってもらい、自分で組み立てました。
天板と足に分解できます。足は高いもの、中くらいのもの、低いもの、と全部で3つ持っていて、シーンやレイアウトによって使い分けをしています!
その3 薪ストーブと暖炉
新保製作所の薪ストーブの周りにレンガを積み上げて、自宅の暖炉の雰囲気を出しています。レンガはそれぞれくっつけてあって組み立ては簡単!左右と上部の3つに分解して持ち運ぶことができるんです。
室内からは見えないけれど、外側もレンガ風の壁紙を貼ってあります。煙突は倒れないように金具でしっかりと固定。
お気に入りアイテムの購入場所は?

キャンプグッズはWILD-1で見ることもあります。小物や雑貨は行きつけの雑貨木材家具屋さん、SQUAREさんで買ったりオーダーしたり……。先ほどのカフェテーブルもここのお店で相談して作りました!他のテーブルも同じように、ローとハイの2WAYで使えるんですよ。
積載と収納のポイント
キャンパーの悩みの種、積載のポイントは?
荷物が多いので、ハイエースの四席を残して、他のシートはすべて取り払って積み込んでいます。小物は全部木箱に入れて、荷崩れしないようにしていますね。
後部座席には布団やラグを敷いて、子どもや犬たちが寝られるようにしています。いろいろな用途に応じたものをすべて載せているので、積載はパズルの様ですね!
これだけのアイテム、どこにしまっているんですか?
自宅の一部屋をキャンプ部屋にしちゃってます。雑貨や小物はすべて車に積みっぱなしなので、行き先によって変えるテントと、普段は使わないアイテムをその部屋に収納・陳列していますね。
@marimariさんに聞きたい!ココだけの話
参考にしているキャンパーはいますか?
最初にキャンプに誘ってくれたゆーりん(@yurin1020)の影響は結構あると思います。その子のおかげでキャンプにハマってそこからだんだん自分のスタイルを見つけて……みたいな。
テントは全部でいくつ持っていますか?
ヴァナヘイムとアスガルドとユドゥンとレガシーとキャバノンとマルシャルとスプバーとレイサとカフラシルと……13個くらいですね。
レシピはどうやって考えていますか?
普通の料理本を参考にしたりもしますが、カフェに行くのが好きなのでそこで出てきたものを写真撮って作ったりもしますね。盛り付けもカフェのものを参考にすることもありますよ!
これだけ多くのキャンプ料理を作るコツってあるんですか?
キャンプに行ったらゆっくりしたいので、下ごしらえを家でしていきますね。ゴミもあまり出したくないので、あたためて盛り付けするくらいにしています。
お気に入りのキャンプ場Best3

1位:ふもとっぱら
2位:高ソメキャンプ場
3位:六ツ矢崎オートキャンプ場
ふもとっぱらは目の前にドカーンと富士山があり年中通じて素敵な富士山が見れるところがおすすめです!
<ふもとっぱら 基本情報>
住所:静岡県富士宮市麓156
電話番号:0544-52-2112
営業時間:通年
http://www.nap-camp.com/shizuoka/11874/
@marimari8208さんのような写真を撮る方法
サイトをおしゃれに見せるコツってありますか?
ロケーションが何よりも大事です。木の位置がよかったり、ふもとっぱらみたいに富士山が見えたりとか。レイアウトはそのロケーションにあわせて感覚的に、試行錯誤して決めています。
でもキッチンだけはおしゃれに気を使いつつも「動線」を重視!ゴミ箱もバーナーもすぐ手の届く位置においています。
普段使っているカメラを教えてください!
ご飯をおいしそうに撮るのにはやっぱり一眼レフカメラがよくて、CANON EOS 7Dを使っています。
あとは、go pro hero4も使ったりします。go proは広角レンズなのでキャンプサイトを上からすべてを写したいときや、富士山をいれたり……。とにかく一眼では入りきらないところなどすべてを入れたいときに便利ですね!
iPhoneの編集アプリで、いらないところをきったりとか、暗いときにコントラストや彩度を変えることはありますが、加工アプリは使ってません。
写真を撮るときに気をつけていることは?
とにかくたくさん、1回のキャンプで何百枚も撮ります。同じ朝ごはんでも、サイトと料理、風景と料理といろんな組み合わせで、角度や距離もたくさん変えて何度も撮影して……。
少し違うだけでもまったく違う印象の写真になるので、過去の写真をインスタにあげられるときにも雰囲気が違ってていいんです!あとは、ご飯を撮る時には温かみのある色合いにしたりとか。
よく使うハッシュタグがあれば教えてください
#camp #キャンプ #camping #アウトドア #outdoor #キャンプ飯 #朝ごはん#カフェ #cafe #ig-japan #instagram
ご飯にこだわりのあるmarimariさんはご飯系のハッシュタグを多く活用!1回の投稿につき30個までしかつけられないハッシュタグは厳選が必要です。いいね!やフォロワーを増やしたい方は参考にしてみては?
最高の写真
これまでに撮った中で最高の写真を見せてください!
わたしは朝ごはんを作るのが好きなんですよ。朝のキャンプ場でのモーニングコーヒーっておいしいし。この写真は、そんな朝ごはんと富士山がコラボしている『最高の写真』です!
おわりに
どれもプロのように決まっているmarimariさんのInstagram。その裏では、ロケーションの決め方や、何百枚もの写真撮影など、写真映えへのこだわりを感じました。すぐにはできなくても、実際にカフェで出てきたメニューを真似してみたり、テーブルやカトラリーにこだわってみたり、少しずつお手本にしたいですね!
あなたのキャンプライフをCAMP HACKが記事にします!
みなさんのこだわりのキャンプライフをCAMP HACKで紹介しませんか?InstagramでCAMP HACK公式アカウント(@camp_hack)をフォロー、そしてハッシュタグ『#camphack取材』を付けて投稿するだけでOK!私たちが取材し、あなたのキャンプライフを記事にします!
詳細はこちら: