目次
とあるキャンパーに徹底フォーカス!
インスタグラムに寄せられた『#camphack取材』タグがついた投稿の中から、気になるキャンパーを取材する企画『あのキャンパーのウラ側HACK!』。
今回は、アーミーグリーンに魅了されたキャンパー『@pretty_gian_ugo』さんが登場! 自らを「おざなりにしない男」と呼ぶほどに、理想のキャンプスタイルをとことん突き詰め体現するUGOさんに密着しました。
プロフィール
名前:UGO(ウゴ)
アカウント名:@pretty_gian_ugo
居住地:神奈川県
職業:会社員
キャンプを始めた時期:2013年頃
キャンプスタイル:奥様とのデュオキャンプ、キャンプ仲間とのグループキャンプ
UGOさんの十八番”ピン張り”
クールな写真が並ぶUGOさんのインスタ投稿の中でも、特に気になるのがテント・タープの美しい設営。このカイタムも、パッツパツです!
自らも「#ピン張り」のタグをつける、その自信とこだわりの設営テクについて伺いました。
まず聞きたい!テント・タープ"ピン張り"のコツ
もはや「布」とは思えぬほどにハードな質感……一体どうやったらここまで”ピン張り”できるのでしょうか!?
テントはひたすらテンション掛けて張ってます。タープを張る時は、最初にだいたいの位置でペグダウンしてポールを立ち上げて、一箇所ずつシワが無くなるように微調整しながらペグダウンし直しています。
それと、張り姿がシンメトリーに見えるように心がけているので、ガイロープの角度やペグダウンの位置の距離が左右対象になるように意識しています。
テンションをかけるというコツだけ聞くと簡単そうですが、実際は大きな幕全体をシワなく調節するのは至難の業。
キャンプへ行かない日もご近所で張り方を模索されているUGOさん、美しい”ピン張り”は鍛錬の賜物です。”ピン張り”目指して練習あるのみ!
UGOさん流「収納のこだわり」は?
もちろん積載もおざなりにしない、UGOさん。過去にCAMP HACKでも紹介したその積載テクについては……。
積載は、何回も試すうちに積み込む定位置が決まってきましたね。設営時にはテント・タープを最初に設営するし、撤収時には最後に積み込むので積載の順番はルーティン化してます。
どこに何を積めば効率よく設営・撤収ができるか。自分なりのやり方をイメージして積んでいくことで、積載もどんどん上手になります。
車内空間も積載スペースとして活用されているUGOさん。小物はフックでつるしたり、嵩張る上着はハンガーにかけたりというテクも参考になります!
最近はコンパクトなサイトを目指しているので、ヘリノックスのギアが増えてきました。小物は全てシェルコンに収納してます。
UGOさんのサイトは、ギアの数は多くても整然とした印象。このあたりもコンパクトなギアを選ぶ、魅せる収納にもなるカッコいいコンテナを選ぶというのがコツのようです。
お気に入りアイテムは?
その1:ヒルバーグ「カイタム4GT」
ヒルバーグのテントは、キャンプを始めた初期の頃からの憧れでした。アーミーグリーンが好きなので、色はグリーンと決めていました。
その2:SOTOLABO「KOKAGE WING」
冬はシェルターとしてテンマクデザインのサーカスTCも使いますが、やっぱりオープンタープが好きですね。色はもちろん、アーミーグリーンです(笑)。
その3:VAPALUX「M320」
ランタンも当然、アーミーグリーンです! ヴェイパラックスはリフレクターをつけるとより男前な雰囲気になって、気に入っています。
そうそうたるお気に入りギアに加え、他にもツインピルツにYETIクーラーなど数々のお宝をお持ちのUGOさん。
通年キャンプへも行かれているということで、気になる諸々の「裏事情」を聞いてみましたが……。
UGOさんに直撃!ココだけの話
キャンプ熱に対するご家族の反応は?
これまでキャンプに費やしてきたお金……計算すると恐ろしいので、目を背けてます(笑)。
悲鳴モノのお宝ギアを多数お持ちのUGOさん。失せることないテント・シェルター所有欲の結果……
新幕・ノースフェイスの「バスティオン4」もお買い上げ。金銭面だけでなく、ご家族と過ごす時間についてはどうなのでしょうか?
キャンプにハマりすぎて、たまに妻をおざなりにしてしまうことがあるので気をつけたいと思います(笑)。
そうは言いながらも、キャンプでは奥様が食卓をこんなに豪華に演出してくれるようです。
心地よい時間・空間をキャンプを通して共有する素敵なデュオキャン。奥様のことも、決しておざなりにしていないはずです!
ギアを選ぶ基準は?
最初の頃はギア単体を見て気に入った物を購入していたんですが、自分のサイトの雰囲気に合わなかったことが多々ありました。
今は、自分のサイトにマッチするかどうかを基準にしています。
基本はグリーンやサンドカラーのミリタリーテイストでまとめられることが多いようですが、チェアやコットで差し色を入れる工夫はぜひ参考にしたいテク!
冬キャンの防寒対策は?
外は氷点下の極寒という1月末にもキャンプへ行きました。テントはカイタム、暖房はユニフレームのガスヒーター「ワームⅡ」で充分快適に過ごせましたよ。
やはり寒い季節は、直に冷気に晒されるのを避けるコット寝が良さそうです。
よく行くお気に入りのキャンプ場は?
近くて気軽にいけるので、道志方面のキャンプ場が多いですね。中でも気に入ってるのが「道志の森キャンプ場」と「椿荘オートキャンプ場」です。
おわりに
男前で圧倒的にカッコいいキャンプスタイルが魅力的なUGOさん。ですが、これまでのスタイルに固執しすぎず、新しいギアや方向性も探り常に前進している……そんなすべてにおいて「おざなりにしない」キャンプへの愛を感じました!
あなたのキャンプスタイルをCAMP HACKが記事にします!

みなさんのこだわりのキャンプサイトを、CAMP HACKで紹介しませんか? インスタグラムでCAMP HACK公式アカウント(@camp_hack)をフォロー、そしてハッシュタグ『#camphack取材』を付けて投稿するだけでOK! 私たちが取材し、あなたのキャンプスタイルを記事にします!