別注・新作アイテム入荷中!!CAMP HACK STORE
エナーボックス

数あるポータブル電源の中で、僕らが「エナーボックス」を選んだ5つの理由

ここ1年で急激に選択肢が増えたポータブル電源。海外のブランドから日本のブランドまで、大容量で高出力のモデルが数多く登場していますが、果たして何を選べば正解なのか?ここでは、ラチタの「エナーボックス」を導入したシエルブルーのお二人に、購入した理由を語ってもらいました。

SPONSORED

目次

今どきのキャンプにポータブル電源は欠かせない!

ポータブル電源

スマホをはじめ、LEDランタンやヘッドライト、ポータブルスピーカーに扇風機まで、キャンプで使うギアは充電が必要なものが年々増えてきています。AC電源付きのサイトを予約するに越したことはありませんが、そういったキャンプ場はまだごく一部。

お気に入りの場所でバッテリー切れを気にせずにキャンプを楽しむのであれば、いまやポータブル電源はマストハブなギアと言っても過言ではありません。

シエルブルーが愛用する「エナーボックス」って?

エナーボックス

ウッドファニチャーの製作にはじまり、最近ではキャンプ用のバンカスタムを手掛けるデザイナーズユニット「シエルブルー」。彼らが愛用するのはラチタの「エナーボックス」。

過去には海外製のポータブル電源を使っていたそうですが、2年前に「エナーボックス」と出会い、今ではスタンダードモデルとスプラッシュプルーフモデルの2台持ち! キャンプはもちろん、自宅や仕事現場で大活躍しているそうです。

エナーボックス

「エナーボックス」を手掛けるラチタは、日本のアウトドア家電メーカー。コンパクトなサイズながら大容量・高出力を実現し、そのシンプルなデザイン性が多くのユーザーから支持を集め、累計販売台数は1万9000台を突破(2020年7月22日時点)。シエルブルーをはじめ、コアなキャンパーたちも愛用している大注目のポータブル電源です。

それでは、シエルブルーが「エナーボックス」を選んだ理由を5つの視点で紐解いていきましょう。

1 / 3ページ