葉っぱプリントの遊び方
まずは、必要な道具。手軽さが魅力です
必要な道具は、クレヨン、A4のコピー用紙、下に敷く硬い物(スクールファイルなど)の3つだけ。
・クレヨンは出来るだけボロくて、周りについている紙を剥がしてもよいものがベスト
・紙は厚手のものでなければなんでも大丈夫
・舌に敷く物は硬ければなんでも大丈夫。今回は紙を入れて運べるのでスクールファイルを使用
遊び方① 好きな葉っぱを探す
森の中で好きな葉っぱを探す。
葉っぱは葉脈がしっかり出ていた方が模様がきれいに出るのでおすすめ
このとき、葉っぱの裏にしっかりと葉脈があるものを選ぶと、あとで綺麗な葉っぱのプリントがつくれる。
遊び方② 葉っぱをセットする
- 葉っぱを置くときは、スクールファイルの中心に置くと後の作業が楽になる
葉っぱの葉脈がしっかりでている面(通常裏面)を上にして、下に敷いたスクールファイルの上に置く。
遊び方③ 紙を上に置く
- 紙を置くときは、葉っぱが風圧で飛ばされないように慎重に置くようにしよう
葉っぱのプリントをしたい場所を選んで、紙をそっと置く。これで、下からスクールファイル、葉っぱ、紙の順番で置かれたことになる。
遊び方④ クレヨンでこする
こすり出す方向は中心から外へ。これを守って作業をすれば、必ず綺麗な葉っぱの模様をこすり出すことができる
紙の下の葉っぱが動かないように、クレヨンで紙の上をこする。この時に、クレヨンを横にしてこすると葉っぱの模様がきれいにでる。