冬のキャンプ料理の新定番「オハウ」って?シンプルな味付けが素材の味を生かしてくれるぞ
5
秋冬キャンプの定番料理といえば暖かいスープ。今回は、アイヌ料理「オハウ」からインスピレーションを受けた、シンプルで美味しいスープ料理を、アウトドア料理研究家に教えてもらいました。寒い地方に居住していたアイヌの人々の知恵がつまった料理を、キャンプ用にアレンジして紹介します。
目次
秋冬の定番キャンプ飯といえば温かいスープ

秋冬の寒いシーズンに恋しくなるキャンプ飯といえば、鍋などの温かいスープ料理。簡単で万能なメニューですが、冬になると家でも登場する頻度も上がるため、マンネリ化してしまいキャンプ感も薄れがちです。
そこで、秋冬キャンプでおすすめの少し変わったスープを、料理家の蓮池陽子さんに教えてもらいました。
アウトドア料理家に、一味違ったスープを教えてもらおう

蓮池陽子さんプロフィール
「食の物語を紡ぐしごと」をコンセプトに、自然の知識を生かしたアウトドア料理や料理教室、フードコーディネートなどを手がける。
狩猟に同行したり、魚介や山菜、きのこを採ったりと、料理だけでなく、背景にある自然や食文化などの物語を大切にすることもモットーにしている。
蓮池さんに聞く!秋冬のキャンプでの料理のポイント

温かいスープは、煮込みの時間が長いと調理中寒い思いをすることも。自宅で野菜を切ったり、根菜を下茹でしたり、仕込みをしていけばそこまで調理に時間をかけなくて済みます。根菜が美味しい季節なので、季節の野菜をつかったメニューがおすすめですね。
今回は、寒い地域で暮らしてきたアイヌ民族が伝統的に食べてきた、シンプルで美味しいスープを、キャンプ用にアレンジして紹介します。
アイヌの伝統料理「オハウ」って知ってる?

主に狩や漁、山菜の採集などによって食料を得ていたアイヌ民族にとって、居住する地域や季節に沿った食材を使ってつくるスープ「オハウ」は、食生活の中心をなす料理だったそうです。
まずは知りたい!定番の「オハウ」レシピ

伝統的なオハウの作り方
1 昆布(コンプ)を水で戻す
2 具材を食べやすい大きさに切る
3 具材を鍋に入れる
4 3が煮えたら魚(チェㇷ゚)を入れる
5 塩・油で味を調える
早速キャンプでオハウにチャレンジ

ベースのオハウの作り方を理解したところで、アイヌ語で「カムイチェㇷ゚(神の魚)」と呼ばれる鮭を使った「チェㇷ゚オハウ」を、キャンプ用に簡単、手軽にアレンジして作ってみました。
- 前のページ
- 1/3
- 次のページ