備えは万全?もしもこの瞬間から、電気が使えなくなったら……

南海トラフ地震の脅威や、度重なる大型台風の上陸など、災害ととなり合わせの日本。皆さんの防災は、万全ですか?
特に、重要な情報インフラとなるスマホの電源や、夜間の活動や防犯に欠かせないLEDライトが継続して使えない状況は避けたいので、停電対策は重要です。
他にも、冷蔵庫や、電子レンジなど、電気が使えないと困る家電はたくさん。電気を確保しておくことが、防災の基本ともいえます。
防災のプロに聞いてみた!

今回は、そんな電源確保にはじまり、誰でも出来る災害対策について、防災のプロに聞いてみました。防災ノウハウを教えてくれるのは、元消防士で、アウトドア防災士の下山忍(通称:しもん)さん。
長年にわたり消防署に勤務するかたわら、プライベートでは、本格的にキャンプや釣りなど楽しんできた生粋のアウトドア人。現在では、消防士時代に取得した防災士の資格をもとに防災のノウハウを広める活動をしています。
まずは、そんなしもんさんに、手軽に出来る防災ノウハウを3つ教えてもらいました!