目次
梅雨でもキャンプをしたいあなたへ!雨が降りにくい穴場スポットをこっそり教えます

5月後半から7月。日中の気温は8月のように暑すぎず春のように明け方の気温の低下も起こりにくい、まさにキャンプにピッタリの季節です。
しかし同時に、キャンプの最大の天敵のひとつである雨に見舞われやすい時期でもあるというのが、キャンパーの頭を常に悩ませます。
そこで今回はキャンパー必見の、梅雨でも雨の降りにくい穴場キャンプ場&スポットを紹介します!
知ってました?梅雨の時期は長野県が断然有利!

長野県は日本では北海道に次いで梅雨時期の雨量が少ないそう。東京と比較しても5~7月の降雨量が少なく、これはキャンパーにはかなりの朗報!
特に、盆地である長野県南部の伊那地方は寒暖差がある分夏場でも夜は涼しく、快適に過ごすことができるおすすめのエリアです。
長野県の年間降水量(統計期間 1981~2010)

東京都の年間降水量(統計期間 1981~2010)

そして伊那市周辺には中央アルプスに囲まれた自然豊かなキャンプ場はもちろんのこと、多くの自然体験ができる施設も点在。まさにアウトドアマン必見のスポットと言えるでしょう。
それでは、数ある施設の中から特におすすめのキャンプ場を2つ、そしてこの地域を訪れたらぜひとも立ち寄りたいテーマーパークを紹介します!
日帰りでも楽しみたい、バーベキューがしたいという方は、最後に紹介している『長野・伊那きのこ王国』がおすすめ。
初心者キャンパーでも安心!小黒川渓谷キャンプ場

かつてのアウトドアの達人であったインディアンと長野県の中央アルプスの麓・伊那の地をかけて「INADIAN(イナディアン)」になろう!というユニークな切り口で迎えてくれるのが「小黒川渓谷キャンプ場」。中央自動車道・伊那インターから車で20分というアクセスのしやすさも人気の理由です。
魅力は何といっても、初心者でもスムーズにキャンプができる至れりつくせりのレンタルプラン。テントやタープなどはもちろん、バーベキューも道具だけでなく食材もセットになった手ぶらOKのプランなどが充実しています。
オートサイトも10m×10mとゆったりで、のびのびとキャンプを楽しむことができますよ!

小黒川渓谷キャンプ場イチオシのアクティビティが、釣り。釣り堀で釣った魚をいろりで焼いて食べることもできます。釣り堀の一部に屋根も付いているため、万が一雨が降っても釣りが楽しめるのもうれしいですね。
他にも川遊びポイントなど、子供も大満足の施設が大充実しています。キャンプも釣りも、初心者だからまずは気軽に体験してみたい!という方におすすめのキャンプ場です!
小黒川渓谷キャンプ場 施設概要
住所:長野県伊那市伊那7119-67
電話番号:0265-74-6886
公式ホームページ:http://ogurogawakeikokucamp.com/
ココにしかない本物の自然体験を!いなかの風キャンプ場

続いては、こちらも伊那地方の人気のキャンプ場「いなかの風」。高台に広がるキャンプサイトからは中央アルプスを望むことができ、まさに絶景!
広大な敷地内には、棚田を利用したオートキャンプサイト、こちらは全区画で300坪もあり、段々状の田んぼの形を利用したなんともユニークなサイトです。まさに自然の中でキャンプができるというわけです!

いなかの風では「ほんものの自然体験をしよう」というコンセプトのもと、キャンプ場内のファームで季節の野菜を収穫して食べることができます。野菜をスーパーで買うのではなく自分の手で収穫して食べるという今となっては貴重な体験ができるのも、このキャンプ場ならではですね。

他にも釣り堀や、近くを流れる天竜川下りに利用されていた船を改造したユニークな湯船のお風呂など、いなかの風でしか体験できない要素満載です!この夏、自然の中でのんびりと過ごしたいという方はぜひ訪れてみてください。
いなかの風キャンプ場 施設概要
住所:長野県上伊那郡飯島町日曽利43-3
電話番号:0265-86-6655
公式ホームページ:http://inakanokaze.com/
今晩のキャンプ料理の食材は現地でGET!長野・伊那きのこ王国

続いては、地産地消派キャンパーにおすすめのスポット「長野・伊那きのこ王国」。長野といえば、じつは”きのこ”!バーベキューにも欠かしたくない食材ですが、きのこ王国は伊那市の広大な自然の中で存分にきのこ狩りを楽しめそのまま持って帰れる、ホットスポットなんです!

タモギ・ヒラタケ・キクラゲなど普段なかなか食べることのできないきのこを収穫して、キャンプ場に持ち帰ってバーベキュー!なんていうのも魅力的ですね。

眺望抜群のテラスできのこバーベキューや、レストランできのこ料理を味わうこともできます。

他にも開放感◎のロケーションが一望できる展望台やトランポリン、ストライダーに乗れるエリアなどもあり、子供も楽しめること間違いなし!せっかく長野までキャンプに来たのなら、ぜひこういった近隣の魅力的なスポットにも立ち寄って、旅をとことん楽しんじゃいましょう!
長野・伊那きのこ王国 施設概要
住所:長野県伊那市西春近3390(伊那スキーリゾート)
電話番号:0265-73-8855
公式ホームページ:http://kinokoookoku.com/
1年でも最高の季節が到来、キャンプに出かけないなんてもったいない!

5~7月は雨さえ降っていなければキャンプに最高の季節なのに…と思ったことはありませんか?それなら、雨の降りにくい場所を見つけて出かければいいんです!
今回紹介した3施設は、まさにぴったりなスポットと言えます。さぁ、アウトドアマンの本領を発揮できる季節がやってきました。ぜひとも”梅雨の季節だからこそ”キャンプに出かけましょう!
最後に、気になったキャンプ場、スポットをおさらい!HPも見やすいので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【今回紹介した3施設】
小黒川渓谷キャンプ場 ⇒ http://ogurogawakeikokucamp.com/
いなかの風キャンプ場 ⇒ http://inakanokaze.com/
長野・伊那きのこ王国 ⇒ http://kinokoookoku.com/
sponsored by 長野・伊那きのこ王国 小黒川渓谷キャンプ場 いなかの風キャンプ場