グランピングって何だ?
キャンプだとは思えない贅沢な空間は、グランピングならでは。テントの中だとは思えない、贅沢な調度品に囲まれて過ごす至極の時間。暖かい灯りが雰囲気を演出してくれます。
注目を集めているグランピングってどんなものでしょう?
グラマラス(Glamorous=魅力的な)とキャンピング(Camping=キャンプ)を組み合わせた造語で、キャンプ道具を持って行ったり、テントを張ったりすることなく、自然のなかで気軽にキャンプを楽しめる新しいキャンプスタイルのことをグランピングと呼んでいます。
高級ホテル並みにゴージャスさを提供してくれるところから、少しだけキャンプ気分を味わえるサービスを提供してくれるところまで様々です。そのグランピングを提供してくれる国内のおすすめグランピングスポットをご紹介します。グランピングの魅力を堪能してください。
グランピング施設予約サイト『なっぷ』で手軽に予約ができる!
キャンプ場特化型の予約サイト『なっぷ』宿泊施設の予約は基本的に手間がかかりますが、その手間を最大限省いたのがこのサイトです。
【なっぷで予約可】と書かれているグランピング施設は、ぜひチェックしてみましょう! 口コミも投稿されていることが多いですよ!
関東のグランピング施設
【GLAMDで予約可】THE FARM(千葉県)
木の温もりに包まれた落ち着いた空間。低めのテーブルとイスはゆっくりと寛げる時間を提供してくれます。
ハンモック型のイスに座って読書を楽しむこともできます。この施設の最大の特徴は、「THE FARM」という名前のとおり、農園が併設されていること。また、送迎バスがあるので、手ぶらで来場できるだけではなく、車がなくても訪れることができるのもGOOD!
そして、ここならでは過ごし方としてオススメなのが、グランピングを満喫するため、あえて食材を持ち込まないこと。モーニングとランチはカフェで新鮮な野菜を使ったピザやパスタを食べ、夜はBBQ(要予約)。ステーキ肉のボリュームには圧倒されます。BBQエリアも屋根付きで、グランピング仕様。雨が降ってもBBQできるのは安心です。
宿泊は、1日1組限定のフォレストタイプと川沿いのリバーサイドタイプのCAMPサイトと木で統一されたシックなコテージの2種類から選べます。グラマラスな施設の中で、今一番のオススメは、2階デッキ付きのCAMPヴィラ。2階から眺める、グランピングサイトの景色は抜群です。夜には、ソファに座りワイン片手に一面に広がる灯りを眺めながら、大人の時間を楽しむことができます。
昼の時間は、サイトでゆっくりと時間を楽しむのも良いですが、折角なので、利根川でのカヌーツーリングに参加してみましょう。ツーリングコースである小江戸佐原は、江戸時代にタイムスリップした気分を味わえます。農園に興味がある人は、併設されている貸農園で野菜づくりに挑戦するのもオススメ。手軽に始められるので、大人だけでなく、お子さんにも大人気です。グランピング時間を満喫しつつ、土に触れ、癒される時間を過ごしてみませんか。
ザファームという名前の通り農園があり、収穫体験も出来る。子どもは大喜びでした。昨今、飲み水に対して色々な意見はあるかと思いますが、こちらは全体で地下水を汲み上げているそうで、飲料水として使えるそうです。収穫した人参を水道で洗ってかじる!おかげさまで人参嫌いだった子どもが美味しい!人参好きになった!と一変しました。
農園自体とてもきれいに整備されていて、手をかけているのだなぁと思いました。(出典:なっぷ)
今回、クリフスイートに宿泊させてもらいました。とてもおしゃれで、快適でした。お料理もすごく美味しく、お野菜の美味しさにびっくり。収穫体験で収穫したお野菜をお家でも美味しくいただきました。トイレなどの施設もとても綺麗で、今まで行ったキャンプ場の中でも1番でした。(出典:なっぷ)
住所:〒287-0103 千葉県香取市西田部738(リバーサイド)・千葉県香取市西田部1309-29(フォレストサイド)
料金:
●リバーサイド……26,600円~
●フォレスト……30,600円〜
●ジュニアスイート……28,600円〜
●ヴィラ……32,400円〜
予約TEL(受付時間): 0478-70-5551(9:00~17:00)
詳細はこちら:THE FARM
【なっぷで予約可】ツインリンクもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ(栃木県)
ツインリンクもてぎのグランピングエリアの全体。森に囲まれているエリアに、1棟1棟、プライベートスペースを確保できるように建てられています。
サーキットで有名なツインリングもてぎ内に新しくオープンしたグランピング施設。都内から車で約2時間という、アクセス抜群の場所にあります。森に囲まれた場所にテントが建てられているので、自然を思いっきり感じたい人にはオススメ。鳥の鳴き声で朝を迎えるという、とても気持ちが良く、リラックスできます。
イベントも盛りだくさんで、専門員の説明付きで森を散策したり、木工作りに参加したり、火起こしを体験したりと、大人だけでなく、お子さんが楽しめるメニューが準備されているので、親子で楽しめるオススメな場所です。日頃忙しくて、バタバタしがちなお父さん、お母さんも、お子さんと一緒に思いっきる遊んで過ごすことができのは嬉しいですね。
隣接しているサーキットでは、レーシングカートやモトレーサーにも挑戦することができます。また、カーレースが開催されていない時には、様々なイベントが催されていますので、訪問前にホームページでチェックしてみましょう。
サーキット横の「Honda Collection Hall」にはホンダの歴代の車の展示がされており、見応え十分です。子ども向けとして、ピット工房で行われている、レースの裏方を体験できる「ピット体験」や大人気のロボット「ASIMO」が繰り広げるダンスパフォーマンスを楽しむことができます。
キャンプには欠かせない、楽しみの一つである温泉も近くにあり、日頃の疲れた体を心身ともに癒してくれます。
山の中なので当然ですが、とても自然豊かです。里山として管理されているので小さい子連れでも安心して自然とふれあえるのではないでしょうか。夏場は虫もでます。けものもでます。朝はセミの声で起こされます。(出典:なっぷ)
テントやギアもとてもきれいで使いやすく、大きなテントだったため何のストレスもなく、過ごすことができました。
サイトも広く、隣のサイトとも適度に距離があるため、過ごしやすいです。(出典:なっぷ)
住所:〒321-3597 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 ツインリンクもてぎ内
料金:
●グランピング……29,410円~(プラン・人数によって異なる)
●グランピング・ワイド……41,800円~(プラン・人数によって異なる)
TEL(受付時間): 0285-64-0489(9:00~17:30)
詳細はこちら:ツインリンクもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ
WILD BEACH(千葉県)
山や森林もリフレッシュできるけど、海の近くで楽しみたいという方にオススメなのが、東京からわずか30分のところに新しくオープンしたグランピング専用のキャンプ場。
2haの広大な敷地にグランピングの本場インドから取り寄せたセンターポールのない大型テントからホテルタイプの宿泊施設、リゾートバーベキューを楽しめる「マジックビーチ」、本格的アメリカンバーベキューを楽しめるエリアありと施設の充実度は群を抜いています! 宿泊施設を選ぶところから楽しみたいという方にも満足してしてモラルグランピング施設です。
こちらのモットーは、「手軽に」「優雅に」「スタイリッシュに」というだけあって、室内に装備されているテーブルやソファ、シャンデリアや調理器具は、どれも調度品ばかり。テントの中だとは思えない、まるで高級ホテルの一室を感じさせてくれます。夜になると、シャンデリアが室内を優雅に照らしてくれます。日頃の喧騒から隔離され、時間がゆっくりと流れるように過ぎて行きます。
食事は、サイトで取るも良し、レストランやBBQ専用エリアで取るも良し。1クール3組限定のビーチ沿いにあるバーベキューダイナー「THE BEACH 77」でのBBQは、ビーチリゾート気分を満喫できます。ビーチレストランでは、肉厚のステーキを始め、本格的鉄板料理を提供してくれます。
近場で、優雅にリフレッシュしたい方に最適な場所がここ「WILD BEACH」です。
住所:〒292-0009 千葉県木更津市金田東2-10-1
料金:1泊2日1棟あたり19,800円~
予約TEL(受付時間): 070-3669-8480(10:00~18:00)
詳細はこちら:WILD BEACH
アウトドア・スポーツ・パーク越谷(埼玉県)
室内にソファが設置されているBBQスペース。設置されているソファや椅子は、見かけだけでなく、座り心地も抜群。優雅なBBQ時間を満喫できます。
都心から車でも電車でも訪れることができる、日帰りBBQ+スポーツが楽しめる、新しいタイプの大型施設。ゴルフコースは、平坦な地形ながら、技術も問われる難しめホールも抱えており、ゴルフ上級者から初心者まで楽しめるレイアウトになっています。
全18ホールでバックティーからの距離はイン・アウト合計6,765ヤード。レギュラーティーは6,298ヤードもしくは6,277ヤード、レディースティーは5,159ヤードもしくは5,115ヤードと、距離も持っているので、攻めがいのあるコースです。
コースを回る前には、ドライビングレンジでの練習をオススメ。広々とした芝生エリアに向かって、思い切り打つことができる気持ちの良い練習場です。また、ゴルフ以外にも、ランニングやサイクリング後のエイドステーションとして、クラブハウスの更衣室とシャワールームを使うことができます。
そして、運動の後にはお楽しみのBBQタイム。ソファも完備されているテントもしくはクラブハウスの屋上に設置するされているBBQスペースで楽しむことができます。BBQメニューは「カジュアル」「スタンダード」「シャングリラ」の3コースから選べます。「シャングリラコース」の肉厚サーロインステーキはオススメです!
家族や仲間で気軽に集まって、ちょっと贅沢な“本物の遊び場”になるのではないでしょうか。
住所:〒342-0013 埼玉県吉川市吉屋525
料金:利用人数:4~10名
【席料】1人1,500円(税込)+BBQ代
予約TEL(受付時間): 048-916-2133(10:00~18:00)
詳細はこちら:アウトドア・スポーツ・パーク越谷
【なっぷで予約可】ドッグフリーサイト グランピング(千葉県)
まるで映画の一場面のようなグランピングサイトで、充実した時間を過ごすことができます。愛犬と一緒に、ベストショットを狙ってはいかがですか。グランピングには興味はあるけど、家族同然の愛犬をケージに入れっぱなしで過ごすのは嫌! そう思っている方にオススメのグランピング施設がここ「ドッグフリーサイト グランピング」。
愛犬と一緒に過ごすことができるグランピングサイトは、1日1組の貸し切りとなりなので、自宅にいるのと同じように、愛犬をケージに閉じ込めることなく、思いっきりグランピング時間を満喫することが可能。屋外やデッキエリアはもちろん、テント内でも愛犬と一緒に寝たり、食べたりすることができ、愛犬とぜひ訪れたい場所です。
そして、ここの魅力の一つである星空観測は見逃せません。都心から車で2時間弱。夜空の星を眺めながら、静かな夜の時間を楽しむことができます。食事を楽しみながら、お酒を楽しみながら、焚き火をしながら、至極の時間を過ごせます。
また、宿泊に必要なアメニティが充実しているのも特徴。タオルやシャンプー・リンス、ボディソープが揃っています。調理器具、食器、ガス台やクーラボックスなども完備されているので、手ぶらで来ても安心。愛犬用のトイレシートが準備されているのはここならでは。トイレシートを持ち運ぶのは荷物になるので、嬉しい限りですね。
テント内は、シンプルながらもセンスの良い家具が置かれており、とても落ち着ける空間です。また、暖房完備となっているので、寒い冬の時期に訪れても暖かく過ごせます。
雨の中でのグランピングでした。気温も低くグランピングに向いていない日ではありましたが、そんな中でもエンジョイできました。テント内もとても暖かく、夜もぐっすり寝ることができました。 今度は晴れの日にグランピングできたらなと思います。 ワンちゃんも実に楽しめたみたいです。夜は疲れ切ってぐっすり眠っていました。(出典:なっぷ)
キャンプ初心者には設備が整っているのでうってつけだと思います。わんこと泊まれるのもGood!わんこと泊まれるグランピング施設ってそう無いんですもの。わんことゆったりのんびりするにはいいと思います。(出典:なっぷ)
住所:〒283-0051 千葉県東金市大沼田206
料金:シーズン料金有
●月~木……24,000円~
●金土日祝前……26,000円〜
予約TEL(受付時間): 090-5811-9872(指定なし)
詳細はこちら:ドッグフリーサイト グランピング
【なっぷで予約可】プライベートガーデン(千葉県)
1日5組限定というプライベート感たっぷりのグランピング施設。何よりも、プライベート感重視という方にオススメ! 一歩足を踏み込んだらもうそこはあなただけの世界。まるで、アリスと一緒に不思議な国にやって来た気分になります。
サイトはどこの場所も工夫が凝らしてあり、プライベートプール付きの「プールサイトのテント」エリアから、露天風呂付きの「デッキの家」、ツリーハウス付きの「ツリーハウスのあるテント」、そして屋外にリビングが設置されている「リビングのあるテント」と、自分のスタイルに合わせて選べるのは、利用者にとって嬉しい限りです。子供だけでなく、大人も選ぶのにワクワクするサイトばかり。訪れる度に、違うサイトを選ぶだけで、同じ場所に来ているとは思えないのも魅力です。
また、グランピング施設としては珍しく、リーズナブルな価格で利用できる、フリーサイトが設置してされているのが特徴。テント2張りまで設営可能な広さがあり、併設の山小屋の屋上ではBBQを楽しむことができます。グランピング施設に行ってみたいけど、高くて気軽に利用できないと諦めていた方も、テントを持ち込むだけで、2万円という低価格で利用できます。トイレや受付まで距離があるので少し不便さを感じるかもしれませんが、自然の中での不便さを楽しむのも良い経験になります。
自然の中にありつつ、設備も充実していて満足です。特に露天風呂は開放的だし、空気の冷たさとお湯の温かさが気持ちよかったです。外で食べるご飯も、夜の焚火も非日常的で魅力的でした。周りは静かだし空がとても綺麗に見えました。(出典:なっぷ)
比較的街中なのに、入り口を抜けると別世界。自然に囲まれた貸切感沢山の贅沢キャンプ。我が家(目黒区)からきっかり1時間10分、予定よりだいぶ早く着きすぎたので美術館に立ち寄りました。もじどおりてぶらでグランピング。一応色々車に装備していったが、卸す事もなかった。調味料関係はあまりないのでそろえて行った方がいいかも。(出典:なっぷ)
住所:〒298-0214 千葉県夷隅郡大多喜町新丁223-22
料金:1泊2日
●リビングのあるテント……38,000円
●プールサイドのテント……38,000円
●デッキの家……48,000円
予約TEL(受付時間):070-3192-2371(9:30~19:00)
詳細はこちら:プライベートガーデン
【なっぷで予約可】北軽井沢スウィートグラス(群馬県)
浅間山の麓に広がる、広大な敷地の中で、木々に囲まれ気持ちの良い時間を過ごすことができる施設です。朝は鳥のさえずりで目が覚め、昼は森を散策し、夜には月明かりのもとでBBQを楽しむ。そんな贅沢な時間を求めている人にオススメ。
標高の高い場所にあるので、夏は涼しい時間を過ごせます。冬になると寒さが厳しくなって来ますが、自慢の薪ストーブがお出迎えしてくれるので、安心です。薪ストーブを囲んで、外の景色を眺めながら過ごす時間は、優雅に過ごせる至極の時間です。
そして、子ども達が楽しめるイベントやアスレチックが充実しているのも特徴。一日中、遊んでも遊び足りない! そんな声が毎日聞かれるここは、リピーターの多いことも自慢の一つです。子どもを連れてキャンプに不安がある方でも、安心して親子グランピングを楽しむことができます。
ここの特徴は、宿泊施設の種類の多さ。30種類を超えるタイプの施設の中から、自分好みの施設を選ぶことから楽しみが始まります。それぞれ特徴があるので、訪れるたびにタイプを変えることで、違う場所を訪れた気分になります。もし、お気に入りのタイプを見つけたら、我が家感覚で利用してみてはいかがでしょう。ここに遊びに来るというよりは、遊ぶためにここに戻って来たという不思議な感覚を味わえます。
規模の大きいキャンプ場ですが、自然もたくさんあります。サイトの奥の方に行くと小川が流れていて、小鳥のさえずりや虫の音をきくことができます。アスレチックも点在しているので、場内を散歩しながら遊具で遊ぶのも楽しいですよ。(出典:なっぷ)
1番大きいファイヤーサイドコテージを兄家族と両親と計10人で利用しました。3月でテントサイトも利用者が少なかったせいか、静かに過ごすことができました。また昼は広場から見える浅間山がカッコよく、夜は星が本当にキレイで大自然を満喫できました。(出典:なっぷ)
住所:〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
料金:1泊2日1棟につき
●コテージ……14,000円~
●キャビン……10,500円~
●ツリーハウス……13,500円~
予約TEL(受付時間): 0279-84-2512(9:00~17:00 水曜休)
詳細はこちら:北軽井沢スウィートグラス
【なっぷで予約可】Glamping in CAMEL RESORT(キャメルリゾート)(千葉県)
ゴルフ場の中に作られたグランピング施設。ゴルフ場というだけあって、芝生のお手入れが行き届いており、直接、ゴロゴロしたくなります。ゴルフ場が併設されているので、パパはゴルフ、ママは読書、子ども達は遊びと、それぞれの楽しみ方で充実した時間も過ごせる場所です。
そして、ここの施設が他の施設と違うのは、チェックイン。ゴルフ場のクラブハウス内でのチェックインは、まるでこれからゴルフをプレーするかのように、ちょっと、気取ってチェックインしたくなります。ちなみに、ゴルフをプレーする方にはドレスコードがありますが、グランピング目的の場合はドレスコードはありません。
ゴルフ場に併設されている施設は、事前申し込みが必要な施設も含め、レストラン、大浴場、サウナなど、すべて利用することができます。炉端スタイルの炭火焼レストランは貸し切りも可なので、大人数で訪れても安心です。
レストランでの食事も魅力的ですが、BBQセットプランはお勧めです。プレミアム、デラックス、スタンダードの3タイプから選べます。プレミアムセットには、何と伊勢海老が入っているので、奮発してみてはいかがでしょう。外で食べる伊勢海老の味は格別です。
また、子ども達のために、場内には遊具やアニマルパークがあります。アニマルパークでは、キャメルリゾートの仲間である馬達がお出迎えしてくれます。
ゴルフ場とあり、緑豊かでした。虫、鳥などの鳴き声が心地よかったです。遊ぶ所も豊富で子どもも喜んでいました。お風呂が温まります。グランピングを利用しましたが、お手洗いも新しく手入れが行き届いていた、快適でした。(出典:なっぷ)
周りがゴルフ場で、グランピングの目の前には人工池?と鴨がいて、プライベートゾーン内にも緑がいっぱいで気持ちよかったです。グランピング内はコタツもあり、思いのほかあったかく過ごせました。(出典:なっぷ)
住所:〒299-5111 千葉県夷隅郡御宿町上布施3360
料金:1泊2日1棟あたり9,240円~
予約TEL(受付時間): 0470-68-6061(8:00~18:00)
詳細はこちら:Glamping in CAMEL RESORT(キャメルリゾート)
【なっぷで予約可】Campo giardino (キャンプ・ジャルディーノ)(茨城県)
歩いて約5分で、目の前に広大な海に到着するグランピングエリア。水着のまま走って行ける近さです。さざ波の音を聞きながら眠りにつき、さざ波の音で眠りから覚めたい! という方にオススメの場所。夏には海水浴、冬には潮風を感じなからお散歩。施設内は、まるでイギリスの名門庭園を訪れたような、手入れの行き届いた庭が広がっています。
常設されているテントは、話題のドーム型から人気のサーカス型と大型サイズのテントばかりなので、室内では、窮屈さを感じることなく、ゆっくりと過ごして頂けます。ファミリー用として購入はできないけど泊まってみたい、購入を検討しているけど実際にどんなものか分からず躊躇している方の多い大型テントで過ごす時間に、魅了されてしまうことでしょう。購入を検討している方にとっては、お財布を握っている方へのアピールになるチャンスかもしれません。
プライベートタイムを大切にしたい方にとっても、お隣のサイトとの距離はしっかりとってあるので、満足して頂けます。そして、ドライバーにとって嬉しいのが、アクセスの良さ。高速道路の出口からわずか15分で到着。しかも、手ぶらで行くことができるという便利な場所。季節を問わず、第二の我が家のように使いたい方にとって最適な場所です。
歩いて五分の距離に海があり、キャンプ場からも海が見える場所があります。住宅街(?)近くにあるので大自然のなか!というわけではありませんが、芝生はよく手入れされておりとても気持ちのよい場所です。民宿併設のキャンプ場ということで、民宿のお風呂やトイレ(ウォシュレットつき)を使わせていただけるのはかなりありがたいです。夜間(22-7時)は民宿ではなく、外の仮説トイレを使用するのですが、仮説であるのが気にならないくらい綺麗に保たれています。レンタル品も豊富なので手ぶらでもキャンプがたのしめると思います。(出典:なっぷ)
プライベート的なキャンプと海まで歩いて5分くらいの環境にとても満足しました。過度なサービスでなく、丁度良かったです。キャンプをするには満足のできる設備で、問題なかく良かったです。コーヒーの無料サービスは嬉しかったです。秋の花がとっても綺麗でした。掃除もできていたし、道具も綺麗にしていました。(出典:なっぷ)
住所:〒311-1202 茨城県ひたちなか市磯崎町4625-2
料金:1泊2日1棟あたり10,000円~
予約TEL(受付時間):029-265-8151
詳細はこちら:Gampo giardino(キャンプ・ジャルディーノ)
東海のグランピング施設
星のや 富士(山梨県)
テラスエリア一面に灯されたロウソクの灯は、心身の疲れを癒してくれます。時の流れが止まったように、大人の時間を満喫できます。
読書に耽るも良し、お昼寝をして過ごすも良し。思い思いの時間を過ごせる、森の中のくつろぎスペース。オススメの淹れたてコーヒーは絶品です。
最高のサービスを提供し続けている”星野リゾート”が展開するグランピング施設「星のや富士」。大人時間を自然に囲まれて過ごしたいと思って、一度は訪れてみたいと候補にあげている方も多いのでは。そんな気になる施設には、ホテルのコンシェルジュならぬ、アウトドアアドバイザーである「グランピングマスター」がいます。
いつもは、都会の高級ホテルで優雅な時間を過ごしているけれど、アウトドアにも興味があって、この施設を訪れたものの、何をして良いか分からない! という方お一人お一人のご要望に合った提案をしてくれます。星野リゾートならではのサービスです。
宿泊施設も、さすが星野リゾートと思える、シンプルながらも高級感漂う部屋ばかりです。室内に薪ストーブを設置しているキャビンからキングサイズのベットを備えたキャビン、ベッド3台が設置されているキャビン、そして開放感溢れるスタンダードタイプのキャビン。設計段階から計算し尽くされているキャビンからの眺めも、絶景です。
食事はBBQだけでなく、人気のジビエ料理を楽しむことができるのも魅力であり、特徴でもあります。何度も訪れたくなるグランピングの魅力を最大限に演出してくれる、アウトドアの醍醐味である「自然の心地よさ」を、誰もが満喫することができる施設です。
住所:〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408
料金:1泊2日1室 45,000円~
TEL(受付時間): 0570-073-066(9:00~20:00)
詳細はこちら:星のや 富士
【なっぷで予約可】白州・尾白 FLORA Campsite(フローラキャンプサイト)(山梨県)
日が暮れてしまうと、真っ暗な森の中の道しるべとなるのは、テントの灯りと道しるべの灯りだけ。食後には、灯りを全部消して、星空を満喫してくなります。
夜になったらディナータイムの始まり。テント内から溢れる灯とテーブルの上に置かれたロウソクの炎が雰囲気を盛り上げてくれます。
ジェラルミンケースに入ったキッチンアイテム。一流シェフによるBBQタイムが始まる予感。料理の味も道具から。さあ、ディナーショーの始まりです。
白州・尾白といえば、某ウィスキーメーカーの工場があることでも有名なほど水がとても綺麗な場所です。ご当地ならでの幻の米も手に入る道の駅には、持ち帰り自由の水汲み場所もあります。車を走らせていると、道路までおりて来た野生の猿たちがお出迎えしてくれます。何度も見かけているうちに、親近感が湧いてくる可愛らしさがあります。
こちらの特徴は、本格的キャンプをグランピングスタイルで実現できる場所と言えます。森の中に設営された大型テントの中には、大きめなベッドやテーブルが設置されており、キャンプに必要な調理器具や寝具は全て装備。しかし、キャンプのお楽しみである食事は、キャンプ場での提供は一切無しという徹底ぶり。食材さえ持ち込めばOKなので、、グランピング時間を満喫できます。室内ではグランピング時間を堪能。一歩外に出ると、大自然を体感できる施設。また、場内は、全て禁煙となっているので、タバコの煙や匂いも苦手という方にもお勧めしたい場所です。
温泉やシャワーの施設はありませんが、周辺に3箇所ほど温泉あるので安心です。町営の温泉、アメニティが装備されている温泉と自分好みの温泉を見つけるのも楽しみです。
また、グランピング施設には珍しく、家族経営のこちらの施設。キャンプを楽しみたいけど、テント設営に自信が無い、キャンプ道具を持っていないなどの理由から、キャンプに行くチャンスが無いという方にもキャンプの楽しさを味わってもらいたいと開かれた、初キャンパーにも優しいこの場所で、ぜひ、キャンプを堪能してください。
キャンプ2回目の我が家でしたが、とても楽しくキャンプする事ができました!本当に手ぶらで大丈夫で、かつ便利なキャンプ用品を使う事ができてそれも楽しかったです。また、夜の寒さが心配でしたが暖かいストーブのお陰でポカポカな感じで眠れました。子どもが楽しみにしていた星空も期待を裏切らない輝きで最高でした! 今度は新月を狙ってリピートしたいです。オーナーご家族もワンちゃんもとても親切で心も温まりました。 また、行きます!(出典:なっぷ)
大自然のなかでのグランピングに心癒されまくりです。サイトも一つ一つ距離がありゆったりできます!天気のいい日には星がめちゃめちゃきれいです◎都内からも2時間くらいでつけるのでアクセス便利です。
途中のロケーションも抜群!!彼女の誕生日に利用しましたが飾り付けやサプライズをしていただきました!(出典:なっぷ)
住所:〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須8813-2
料金:1泊2日1室 19,000円~
TEL(受付時間):0551-45-9164(10:00~17:00 水曜定休)
詳細はこちら:白州・尾白 FLORA Campsite(フローラキャンプサイト)
初島アイランドリゾート アイランドキャンプヴィラ(静岡)
流れ星が流れている間に願い事を3回唱えたら、願い事が叶う。次から次へと流れている星を目の前に、あれもこれもと欲張らずにはいられません。
船に乗ってたどり着いた場所。そこは、右を見ても、左も見ても高級リゾート地。まるで、ハワイに来たような錯覚を起こしてしまうアイランド。島全体がキャンプ場になっている、まさしくキャンプ・アイランドの「初島アイランドリゾート」は、一歩踏み込むと、現実回避できる場所であると言っても過言ではない環境とサービスを提供してくれる。ハンモックが至る所におかれているのも、ホスピタリティの一つ。
いつでも、どこでも、好きな時に、好きな場所に横たわって、読書を楽しんだり、寝たり、はたまたぼーっとできるようになっている。夜には、あまりの星の多さに、星が落ちてくるのではないかと思ってしまうほどの星空を眺めながら、潮風を感じ、波の音を聞きながら、ワイングラス片手に会話を楽しんだり、寛いだりする時間がたっぷりあるのもここならでは。
海を眺めながら、トム・ソーヤ気分を味わえるアドベンチャー施設で遊び、獲れたて食材でBBQを楽しみ、露天風呂で心身の疲れを癒し、海を感じながら冷暖房完備の心地良いヴィラで眠りに着く。自分へのご褒美ですね。
期間限定にはなりますが、スターウォッチングリゾートPICA Star Oceanという特別プランもあります。望遠鏡を使っての天体観測を楽しめるチャンスです。
グランピングと話題になる前から行きたかったので念願叶いました! 船を降りてひたすら20分程歩いて入り口まで向かいます。 入り口にはpicaグループらしくオシャレな温泉施設兼手続きカウンターがありました。 温泉施設も清潔で素敵なお風呂でした。横のプールは海水だけど爽快な環境で遊べます。 広い庭も素敵で宿泊施設は冷暖房完備&冷蔵庫ありで快適です。 食事もBBQなら運んでもらえてテラスで調理できて楽々。(出典:なっぷ)
キャンプヴィラとありますが、テントを張ったパオのような宿泊施設で、冷暖房完備でキッチンやテレビが付いていたのにはビックリしました。 キャンプではなく、キャンプ風の宿泊施設です。 パオのようなテントで寝ますが、過ごしやすく子供が小さかったり、アウトドアを少しだけ満喫したい人向きだと思いました。 食事もバーベキューセットをテントまで持ってきてくれるし、立派なプロパンガスのコンロも備えてあるので、手ぶらで泊まれます。(出典:なっぷ)
住所:〒413-0004 静岡県熱海市初島 富士急マリンリゾート
料金:1人あたり1泊2食付料金
●トレーラーヴィラ……大人10,700円~
●アジアンリゾートヴィラ……大人10,600円~
予約TEL(受付時間): 0555-30-4580(9:00~17:00/10月~3月 日曜休)
詳細はこちら:初島アイランドリゾート アイランドキャンプヴィラ
AQUA VILLAGE(アクアビレッジ)(静岡県)
透き通った海に飛び込んでみると、思ったよりも深くてびっくり! あっという間に、二人の美女に捕まってしまいました。次は何をしよう?
1日1組限定のプライベート・キャンプエリア。船でしか来ることのできないこのエリアでは、大人が童心に帰り、本来の自分を取り戻して欲しいとのコンセプト通り、気がつくと、子どもの頃のように考える目に動き、はしゃいでいる自分に出会えます。冒険心を持っていた頃を思い出しながら、過ごす時間は、何物にも変えられない時間になるでしょう。
ここを訪れる時に最低限必要なものは「寝袋」。寝袋以外の物は、テントやグリルを含め、キャンプに必要な物は全てレンタル可能。食材調達の代行もやってくれる。ここでの過ごし方は、海で泳いだり、マリンスポーツを楽しんだり、1日中BBQを楽しんだりと、ルールはありません。どうやって過ごすかは、自分たち次第。
何も無いけれども、何も無いところから生まれる何かは、きっと、仲間たちと共有できる何か。
住所:〒415-0021 静岡県下田市一丁目6-18 NanZ VILLAGE
料金:
【大人(中学生以上)】
基本料金(大人) 一人 ¥16,200円(税込)/2日間
延長料金(大人) 一人 ¥7,560円(税込)/1日
【小学生(小学生未満は無料)】
基本料金(小学生) 一人 ¥8,100円(税込)/2日間
延長料金(小学生) 一人 ¥3,240円(税込)/1日
予約TEL(受付時間): 0558-36-4063(不在時はメールにて連絡:reserve@villageinc.jp)
詳細はこちら:アクアビレッジ
REN VILLAGE(レンビレッジ)(静岡県)

昆虫採集や探検ができる、子どもたちに大人気の山エリア。待ちきれずに、山を駆け足で登っていく子どもたちの姿は、大人たちの子どもの頃を思い出させますね。
上記で紹介したAQUA VILLAGE と同じく、船でしか行けない一日一組限定のプライベートキャンプ場。一度は、無人島でワイルドな時間を満喫してみたいと思っている方にオススメの場所です。
穏やかで、透き通った海プライベートビーチと木々が生い茂る山に囲まれている、自然しかない、まるで秘密基地のような場所は、着いた瞬間から、何をしようかと考える間も無く、自然に溶け込むべく、海に飛び込み、山の中へと足が向いてしまいます。今日が何日で、何曜日なんて考えることもありません。一日中、BBQをや釣り、カヌーなどのマリンスポーツと、自分の楽しみ方を見つけて興じることができます。
都心からわずか3時間半のところに位置している西伊豆にある、無人島で過ごす時間を満喫してみませんか。たった1泊2日でも、仲間たちとの一体感、家族との一体感を感じさせてくれる場所です。日頃から人との関係に疲れてしまった人でも、人と人との絆の大切さを実感できる体験が盛りだくさんです。
部活の合宿や会社の慰安旅行、はたまた仲良し家族でのアウトドア体験にオススメ。実は、こちらではウェディングパーティーを行うこともできるので、アウトドアでの結婚式に興味のある方は、ぜひご相談を!
住所:〒410-3515 静岡県賀茂郡西伊豆町田子今山
料金:
【大人(中学生以上)】
基本料金(大人) 一人 ¥16,200円(税込)/2日間
延長料金(大人) 一人 ¥ 7,560円(税込)/1日
【小学生(小学生未満は無料)】
基本料金(小学生) 一人 ¥8,100円(税込)/2日間
延長料金(小学生) 一人 ¥3,240円(税込)/1日
予約TEL(受付時間): 0558-36-4063(不在時はメールにて連絡:reserve@villageinc.jp)
詳細はこちら:レンビレッジ
続いては関西のグランピング施設紹介!
関東圏だけではありません。グランピング施設は、関西にも有名な施設が多くあります。次からは、上質でワンランク上の宿泊ができる関西のグランピング施設を見ていきましょう!
関西のグランピング施設
【なっぷで予約可】伊勢志摩エバーグレイズ(三重県)
炎は、人の心を開き、何でも語りたくなる。ほのかに温めてくれる焚き火は、体だけでなく、心も温めてくれる不思議な力を持っているんですね。
グランピング施設の代表格「伊勢志摩エバーグレイズ」。アウトドアを体験したいけど、テントなどのキャンプ道具を持って、自炊するのはちょっと……という方には最適の場所です。
アメリカンスタイルを追求しているこちらでは、水辺近くに設置されている13種類のキャビンとキャンプ気分を味わえる4種類のテントエリアから構成されているこちら。その中でも、エバーグレイスNo.1のレイクサイドスウィート「キャビンカリフォルニアカヌー付」サイトでの宿泊はまさにグラマラス。
快適な設備がセットされた空間は、贅沢なキャンプを満喫出来ること間違いなし。夕食には、本格的なアメリカンBBQを味わい、水辺の満点の星空の下、最高の時間を過ごせます。コールマンとのコラボレーションサイトは、コールマン好きにはたまりません。お目当てのテントやアウトドアグッズに囲まれて、満足度アップ間違いなしです。
イベントがたくさん開催されているのも特徴のこちらでは、「ハローウィンパーティー」や「クリスマスパーティー」、ビンゴ大会やハンバーガー作りなど、アメリカで人気のイベントが数多く開催されています。子どもたちも飽きることなく、存分に楽しむことができる施設です。
初めて行ってきました。楽しみにしていたエヴグレ!! 大阪から車で三時間程かけて移動。少し時間はかかります。泊まりは必須かな 到着するとアメリカンな雰囲気にテンション上がる上がる。 伊勢ということを忘れそう。 なんといってもここはアクティビティがすごい。宝探しに、ビンゴ大会、カヌーレンタル、プール(玉入れたあり)、ハンバーガー作り、他にもありますがやりきれませんでした。子供が飽きることはありません。もちろん大人も。(出典:なっぷ)
ここは、アメリカのキャンプを題材にしたテーマパークです。キャンプの不便さや不快さ自然さとはかけ離れた別のものです。グランピングはまさにそのまま、アウトドアのロケーションでホテルに泊まる感じです。もう少しキャンプの感じを味わいたい方は、自分で食事を作るサイトをお勧めします。テントサイトよりも個性的なコテージでの宿泊をお勧めします。(出典:なっぷ)
住所:〒517-0213 三重県志摩市磯部町穴川1365-10 伊勢志摩エバーグレイズ
料金:1泊2日1室 32,300円~
TEL(受付時間): 0120-592-364(9:00~17:00)
詳細はこちら:伊勢志摩エバーグレイズ
【なっぷで予約可】GRAN CAMPING PALM GARDEN MAISHIMA(大阪府)
拘りの食材を使ってのBBQは、見た目だけでなく、食しても抜群の美味しさ。冷えたワインやビールと一緒に食べるお肉や野菜の味は最高です。
キャンピングトレーラーの最高峰と言われている「エアストリーム」。キャンピングカーに興味がある人であれば、一度は所有したい憧れのトレーラーもこちらの施設の一つです。
こちらのグランピング施設の特徴は、宿泊施設のほとんどがキャンピングトレーラーだということ。アメリカ フロリダ州のマイアミをイメージして開場したのが、2017年10月。まだ、オープンしたばかりの、大阪「舞洲」にある、大阪市内初のグランピング施設。
場内は、「エアーストリーム」「ブルーエリア」「イエローエリア」「レッドエリア」「グリーンエリア」の5つのエリアに分かれています。そして、ここの最大の特徴は、各サイトに名前が付けられていること。自分のサイトに名前が付いていると親近感が湧き、次回も同じ場所を予約してしまいそうですね。
そして、絶景としてオススメなのが、サンセットの時間。海へと沈んでいく太陽を眺めながら、ゆっくり、じっくり時間を過ごしたいと思っている。新鮮素材を使ったBBQを楽しみながら、景色も満喫することができる、拘りと至極の時間です。ちなみに、夕食が付いていないプランで宿泊した場合、グリル機材を使用できないため、BBQ用の食材の持ち込みが禁止というルールがあるので、BBQを楽しみたい場合は、夕食付きプランで申し込むことを忘れないようにしましょう。
ここの最大の魅力は、アクセスの良さ。大阪市内にあるので、移動時間が少なく、手軽にリゾート気分を味わうことができます。毎週末、別荘感覚で訪れても良いですね。
特に自然はありませんが、海がすぐそばにあるので開放的で気持ちが良いです! 西九条からバス一本で行けるので便利だと思います。トレーラーハウスはきれいにリフォームされていて、ヴィンテージ感がありかわいかったです。掃除も行き届いていて清潔でした。トレーラーハウス(エアストリーム)はめちゃくちゃインスタ映えしていい写真がいっぱい撮れました!価格設定は少し高いと思いましたがBBQの料理は味付け熟成肉などこだわられていて、それだけの価値があると思います!ここはオススメです!(出典:なっぷ)
住所:〒554-0042 大阪府大阪市此花区北港緑地2-3-57
料金:2名利用時の1名1泊2日料金
●エアストリーム……13,400円~
●トレーラーハウス……15,900円~
TEL: 06‐6465‐4690
詳細はこちら:GRAN CAMPING PALM GARDEN MAISHIMA
【なっぷで予約可】Okubiwako Marvelous Green(奥琵琶湖マーベラスグリーン)(滋賀県)
まるで一枚の絵を見ているような風景。「玉ねぎテント」の放つ光は、群青色の空に包まれてしまいそうなくらい幻想的で、吸い込まれてしまいそうです。
住所:〒520-1812 滋賀県高島市マキノ町西浜763-2
料金:1泊2日1棟あたり28,000円~
予約TEL(受付時間): 0740-28-1111
詳細はこちら:Okubiwako Marvelous Green(奥琵琶湖マーベラスグリーン)
GRAX(京都府)
鶏の丸焼きにパエリア。そして、肉厚のビーフに骨つきソーセージ。キャンプに来たとは思えない豪華な食材でのBBQは、至極の時間!
標高500mの高原でグランピング。キャンプに必要なわずらわしい準備は一切不要! テント、キャビン、トレーラーハウスの宿泊施設には、全てベッドが準備されているので、夜もゆっくり寝ることができる施設。ここまでは、グランピングでは当たり前のこと。
ここの最大の魅力は、「ランタンテラス」と名付けられた、身も心も安らげる、プライベート空間の提供があること。ポンドソファが備えられている「ハンモックテント・ポンドエリア」、一人っきりの時間を思う存分過ごせる、半個室ブースになっている「おこもり部屋」、そしてコーヒーなどを無料で飲めるドリンクスペース。
美容には、ハーブテントに酵素浴や岩盤浴、ヒーリングミュージックとマイナスイオンでリラックスできる「寝ころびの部屋」など、ここがキャンプ場であるということを忘れてしまうくらいの施設が備えられていること。
キャンプに来ても、アクティブに動きすぎて疲れてしまうということもあるでしょう。そういう方には、リラクゼーションとしてのボディケアやマッサージチェアも準備されています。キャンプ=疲れるという概念を捨てて、一度、ここを訪れて見ませんか。帰るときには、キャンプ=癒し・寛ぎに変わっていますよ。
高原なので7月と言えどそこまで暑くありませんでした。空気がとても澄んでいました。まだ新しい施設なだけあり、芝生や砂利も整備されており、過ごしやすかったです。 京都市内から約1時間半でいけます。 テント内の設備は冷蔵庫、扇風機、ティファールなど必要なものはすべて揃っていました。さすがグランピング!! 昨年出来た新しい施設なので、テント、炊事場、お手洗いなどすごく綺麗でした。衛生面も気にせず過ごしやすかったです。 徒歩5分位のところにるり渓温泉があり、大浴場だけでなく、水着で入る露天風呂、温水プールなど一日楽しめる施設があります! その他にも近くにパターゴルフ、カブトムシ広場など子供もたくさん楽しめる場所でした!(出典:なっぷ)
住所:京都府南丹市園部町大河内広谷1-14
料金:1泊2日1棟あたり9,000円~
予約TEL(受付時間): 0771-65-5001(7:00~22:00)
詳細はこちら:GRAX
グランパスinn白浜(和歌山県)
これがトレーラーハウスの中?室内の豪華さに圧倒されてしまいます。移動しながら生活できるのも納得の装備に、感動しかありません。
下で寝るのも良いけど、やっぱりロフトに登って見たくなるのは、ハシゴがかけられてるからかな? 木のぬくもりを感じながら眠れるなんて幸せ。
充実した施設が自慢の「グランパスinn白浜」。BBQテラスに掛け流し温泉、そしてフットサルコート。周辺には、名所の「千畳敷」や「三段壁」が徒歩5分圏内。グランピング施設は、豪華トレーラーハウスにロフトが付いているムーンロッジに憧れのパオ。
食べて、体を動かして、名所巡りをして、温泉で体を癒し、夜は吸い込まれるように眠りにつく。まるで夢のような時間を過ごすことができるのがこのグランピング施設。BBQテラスからは太平洋が一望できるという素晴らしさ。夕陽を眺めながら、BBQディナーを満喫! 温泉は場内にある掛け流し温泉「千畳の湯」もありますが、オープンしたばかりの「グランパスSea」はオススメ!
男女3つずつの露天風呂を持っており、BBQと同じく、太平洋を眺めながらお風呂時間を過ごすことができます。お風呂の中から流れむ日没の様は、声にもならない美しさです。また、併設されているレストランはビュッフェ形式になっており、味自慢というだけあって、新鮮なえびやお刺身、ローストビーフから、お子様にも大人気のパスタやデザートまで、品数が豊富。
お腹いっぱいになってもつい手が出てしまうほどの味とボリューです。こちらには、ホテルも併設されているので、グランピングついでに宿泊して見ても良いですね。
アドベンチャーワールドにアクセスが良く、朝から入場しても途中退場→再入場してナイトサファリと満喫するためにこのキャンプ場を選びました。 白良浜へは徒歩だとちょっと遠いですが、車だとすぐです。 丘の上にある感じですがサイト自体はフラットで、通路はアスファルト舗装でサイトが一段高くなっています。 自分のキャンピングトレーラーで利用しましたが、サイトは充分な広さがあります。 テントサイト以外にもトレーラーに泊まれたり、パオに泊まれたり、バーベキューテラスがあったり、キャンパー以外でも楽しめると思います。(出典:なっぷ)
先日、初春ですがトレーラーでキャンプしてきました。高速からちょっとの距離に位置した場所ですし、家族で来るにはアドベンチャーワールドや観光地にも近いので立地条件は好条件だと思います。キャンプ場から徒歩1~2分の位置に温泉施設もあるので疲れた体には喜ばしいことです。また、トイレの綺麗さは抜群ですので女性の方にはうれしい条件だと思います。是非、和歌山の南の方に来れれる時は是非!!(出典:なっぷ)
住所:〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町2953-3
料金:1泊2日1棟あたり14,000円~(時期によって変動あり。公式HPにて確認)
予約TEL(受付時間): 0739-42-2102(9:00~21:00)
詳細はこちら:グランパスinn白浜
FBI AWAJI(兵庫県・淡路島)
目の前に広がる海に、何の躊躇もなく飛び込んでいけます。それは、白い砂浜と青い海が、浜辺にいる私たちを魅了してやまないからです。
夜のサーカス劇場に潜り込んでしまったような場所。静かな夜を大切な人と過ごすために準備されたスペースで、今日こそ大切な話をして見ませんか。
可愛らしいベッドカバーにソファ、テーブル。まるで、赤毛のアンの故郷にやってきた気分。天井に付けられている電灯もアンティークな感じでGOOD!
とにかく心地の良い、音楽あり、くつろぎスペースありの船瀬にある静かなキャンプ場。元々、キャンプ場だった場所が閉鎖された数年後に、そこに通っていた若者たちが再度オープンさせたというキャンプ場。
場内は、「BEACH AREA」と「SEAVEIW AREA」に分かれており、淡路の大自然の中、どちらも心地の良い場所を提供してくれる施設。特に、砂浜にたてられたテントで過ごす時間は、海と一体になったのではと錯覚をおこすほどの心地よさ。海のさざ波の音で目を覚まし、眠りにつくという、至極の時間を過ごして見ませんか。日頃、仕事に追われてばかりの時間を過ごしていることなど、すっかり忘れてしまいます。
併設されているビーチバーやレストランでは、昼はBBQ、夜は素敵なBGMを聞きながらカウンターでお酒を楽しむことができます。バーには、所狭しと並べられているお酒の中から、お気に入りの一本を見つけて、大人時間を、ゆっくり、まったり過ごすことができるのも、ここの良さです。
夜になって、眠たくなれば星空の下で時間を過ごすのもGOOD! 特別なものは無いけれど、自然の中でしか味わうことのできない、至極の時間を過ごすことができます。そして、ここのオススメ施設がキャビン。セミダブルのベッドに、広めのソファ。室内は、「大草原の小さな家」を想像させるアンティークさを感じることができます。
一度訪れたら、また帰りたくなる。そんなキャンプ場です。
淡路島にあるコジャレたキャンプ場。海岸のすぐ側にあり夏を充分に感じることができます。
趣味でキャンプ場運営してるのって思う位、施設がコジャレてます。
管理棟はBARでもあり夜はライブもやったりです。施設の人もラテンな見た目です。ラテンだけど対応は丁寧で、そのギャップがまたいい感じです。(出典:なっぷ)
バーがあるステキなキャンプ場です。雰囲気がめっちゃイイです(^3^)/
店員さんも優しくてイイ人ばかりでした。海も目の前で子供たちも大喜びでした。(出典:なっぷ)
住所:〒656-1344 兵庫県洲本市五色町鳥飼浦2359
料金:公式HPにて確認
営業日:冬期クローズ中のため詳細は公式HPにて確認
予約TEL(受付時間): 0799-34-0900(10:00〜20:00)
詳細はこちら:FBI AWAJI
NESTA RESORT KOBE グランプ&BBQ(兵庫県)
これぞ、グランピングの最高峰とも言える、グランピング施設。キャンプというより、高級ホテルにきたのではないかと思えるほとの施設。ロイヤルスイートやプールガーデンスイートには、プライベートプールが付いているという豪華さ。一度、チェックインしたら、部屋から出ることなく、至極の時間を過ごすことができるように、準備し尽くされている場所と言っても過言ではないほどの設備に驚いてしまいます。
プレミアムキャビン以外の各スイート施設は、チェックインも特別。専用のチェックインスペースで手続きが行われるのです。来場した時から、特別な待遇で、特別な時間が始まるのです。2階建てのメゾネットスイートのデッキでは、雨が降ってもBBQができるように開閉式のテント屋根が設置されています。一度ここでのグランピングを経験したら、また、訪れたくなるのが分かります。
でも、せっかく来たのですから、ぜひ、外にも飛び出してください。大自然に囲まれている場所だからこそ、感じることのできる、木々の香りが場内を包んでくれています。
このグランピング施設が自信を持って、優雅な時間を、大切な人と過ごすために提供されている、最高の場所と空間を心ゆくまで堪能してください。
住所:〒673-0703 兵庫県三木市細川町垂穂894-60
料金:1泊2日1棟(室)あたり
●日帰りBBQ&グランピング……30,000円~
●ロイヤルスイート……150,000円~
●プールガーデンスイート……2017年11月初旬開始予定
●メゾネットスイート……60,000円~
●プレミアムキャビン……30,000円~
予約TEL(受付時間): 0794-83-5211(指定無し)
詳細はこちら:NESTA RESORT KOBE グランプ&BBQ
中国・四国のグランピング施設
FBI DAISEN(鳥取県)

室内での直火。日常では経験することのない、非日常の時間。至る所におかれているライトが、夜になったら、室内を幻想的な空間にしてくれます。
ここを訪れた人は、あまりの広さにびっくりすることでしょう。大自然の中を開拓して作られた、いえ、まだまだ作っている最中のここ「FBI DAISESN」は、本物の自然の中で時間を過ごしたいという人のために作られている場所なのです。キャンプに来たとは思えないくらいの豪華で至れり尽くせりの室内の装備は、あまりの心地よさに、外に出るのも忘れてしまうほどです。
室内に敷き詰められた絨毯。アンティークソファが置かれ、ダブルサイズのエアベッド。これぞ、本格的なグランピングスタイルと言わんばかりの設備。そして、テント前のタープスペースには、囲炉裏。昔の日本を思い起こさせてくれるこのスペースでは、焚き火を囲んで、BBQを楽しむことができます。各サイトは、プライベートを守ることができるように距離が保たれているので、お隣を気にすることなく、自分達の時間を過ごすことができます。
併設されているレストランでは、ハンバーガーをはじめとした食事からソフトクリームなどのデザートに紅茶やコーヒーを提供。大人の楽しみとして、モヒートやジントニックから、ホッとサングリアやホットワインなど提供してくれます。
訪れる目的がキャンプだけでなく、レストランで過ごす時間という人も少なくないのも頷ける、豊富なメニューで、皆さんをお出迎えしてくれます。
秋に家族でテント泊しました。 子どもも楽しめる工夫がいっぱいで子どもたちも遊び疲れるまではしゃいでいました。 大自然の中でしたが、お手洗いやシャワー室や炊事場はキレイで、特にトイレはウォシュレットが付いていて安心して宿泊できました。 施設はどれもセンス良く作られていて、ランチだけに来るお客様も多いとの事。気分を盛り上げてくれます。(出典:なっぷ)
グランピングで有名なおしゃれなキャンプ場です。ティピはいつもいっぱいですが、テント泊は今の所普通に取れています。家族で行ったのですが、子供たちは一度も退屈せず呆れるほど走り回っていました。今年から新設されたトランポリンが大人気でずーーとやってました。夜のキャンプファイアはかなり最高。(出典:なっぷ)
住所:〒689-4101 鳥取県西伯郡伯耆町小林706
料金:大人1人 1泊2日
14,000円(テントタイプ:ティピー)
18,000円(テントタイプ:JERRY)
23,000(テントタイプ:VANAHEIM)
営業日:冬期クローズのため詳細は公式HPにて確認
予約TEL(受付時間): 0859-57-3428(10:00〜20:00)
詳細はこちら:FBI DAISEN
【なっぷで予約可】四万十 山みず木(キャンプ&グランピング)(高知)
自然の中で過ごす時間を想像させてくれる、森の中に建てられたサーカス型のテント。これから始まる時間にワクワクしてしまうのはどうしてだろう。
カウンターが備わっている、アメリカン的な雰囲気が漂う店内。誰に誘われることなく、ふっと外に出たくなる景色が目の前に広がっています。
絶景を求めて訪れる人も少なくない「四万十 山みず木」。目の前に広がる、日本最後の清流と言われている四万十川と太平洋の景色は、日の出、日没に限らず、一日中シャッターチャンス。敷地5万坪の中には、グランピング施設として宿泊施設、温泉、カフェなどがあるが、目指しているものが手ぶらでキャンプを楽しんでもらうということだけではないのが、この施設。
併設されている「完全無農薬ファーム」では、子供達の未来を考え、将来的には、ファームキャンプや農業体験プログラムの展開も考えられているのだ。この秘境ともいうべき場所で、子供達のことを考えたプロジェクトが始動している。それを聞いただけで、訪れたくなります。
併設されているカフェでは、この畑で採れたものを中心に提供。カフェで提供されている物は調味料から拘っており、食材も無農薬・無化学肥料を基本としている、人に優しいカフェなので、大人だけでなく子供も安心して訪れることができる。そして、このカフェでのオススメの席は、やはりテラス席。絶景を眺めながらの食事やお茶タイムは、自分の心を吹き溜まりを流してくれます。
そして、体の疲れは源泉掛流しの温泉で流してしまいましょう。露天風呂からの眺めは、疲れを一挙に吹き飛ばしてくれます。また、ここには予約制の貸切風呂があるので、プライベートに楽しんでもらうこともできるのがGOOD!です。ここに来たら、体も心も癒される。そんな場所ですね。
住所:〒787-0163 高知県四万十市名鹿432-10
料金:大人1人 1泊2日
9,500円〜(グランピングステイ)
8,900円〜(インドアグランピング)
営業日:冬期クローズのため詳細は公式HPにて確認
予約TEL(受付時間): 0880-31-9160
詳細はこちら:四万十 山みず木(キャンプ&グランピング)
北海道・東北のグランピング施設
【なっぷで予約可】十勝グランピングリゾート(十勝中札内農村休暇村フェーリエンドフル)(北海道)
大自然の中で囲む食卓。いつもはお仕事ばかりしているお父さんも、今日はBBQのエスコート役として大活躍。みんなの笑顔でいっぱいです。
アラジンの世界にやって来たような室内は、中心にはおしゃれなテーブル。ベッドには、素敵なベッドカバーがかけられています。ソファに座って、薪ストーブの炎を楽しみましょう。
室内から溢れて来る灯りは、つい中を覗きたくなります。外の寒さを感じさせない室内では、どんな会話をしているのでしょう。想像をするだけで、楽しくなって来ます。
十勝中札内農村休暇村内にあるグランピング施設は、カラマツに囲まれた贅沢なグランピング施設。春から夏にかけては、新緑の大自然の中で動物と遊んだり、散歩をしたりと、これ以上ない自然の中で究極の時間を過ごすことができます。秋から冬にかけては、薪ストーブでの焚き火を楽しんだり、一面銀世界となったカラマツの森をに圧倒されたりと、自然の凄さにため息が出るでしょう。
キャンプ未経験者や女性だけでも、手ぶらで訪れることができるように、設備が充実しているので安心。宿泊施設に関しては、高級ホテルの気分を味わいたい場合は「グランピングスタイル コテージ」を、折角だから少しはキャンプを味わいたい場合は「グランピング テント」がオススメ。どちらに宿泊しても、冬になると雰囲気をあげてくれる薪ストーブが登場。薪ストーブ用に準備されている薪は無料というのは嬉しい限りです。
こちらで必ずトライして欲しいのがBBQ。地元で採れた野菜を中心に、肉類も地元十勝で獲れた、新鮮な食材を準備してくれます。また、外でのBBQは耐えられないという人のために、テント内でできるじゃぶしゃぶコースが準備されているので、屋外でのBBQを凍えながらやらなくても大丈夫です。痒いところに手が届くキャンプ場ならではです。
住所:〒089-1368 北海道河西郡中札内村南常盤東4線
料金:大人1人 1泊2日
9,500円〜(グランピングスタイルコテージ)
8,900円〜(グランピングテント)
営業日:
グランピングスタイルコテージ:通年
グランピングテント:夏季 4/28〜10/31、冬季 1/1〜3/10
予約TEL(受付時間):0155-68-3301
詳細はこちら:十勝グランピングリゾート(十勝中札内農村休暇村フェーリエンドルフ)
【なっぷで予約可】FOME BASE(福島)
室内に設置されたベッド。虫除けとしてネットが張られているので、虫が苦手な人にはGOOD! 真ん中のテーブルの奥には、ソファーもあるので、寛ぎタイムに活用。
2017年4月にオープンしたばかりの「FOME BASE」。福島のアウトドア・自然を通してきっかり(出逢い)を作りたいという思いで作られたここ。夏には、「FOME FEST.2017」を開催し、キャンプだけでなく、アウトドア初心者でも楽しんで参加してもらえるよう、工夫を凝らしたフェスタが催されました。
カレーやタコス、コーヒーやかき氷のなどのフードブースを設け、ワークショップとしてタイダイそめやヨガを開催。そのほかの特別イベントとしては、ドローン撮影やアウトドアプラネタリウムなどが開催され、1泊2日という短い期間だったものの、参加者の満足度が高いイベントになったとのこと。来る側だけでなく、迎える側も、ワクワクしながらイベント計画をたてていたことが伺えますね。このフェスタは、今後も続けていって欲しいと期待してやみません。
夏が終わり、冬になったら景色は一変。あたり一面雪景色となり、感動する光景が目の前に現れます。グランピングサイトには、全ての物が揃っているので、手ぶらで来てもテント内の寒さ対策はバッチリ! 福島の自然を感じながら、ゆっくりと過ぎていく贅沢な時間を楽しむことができます。
グランピングの目玉であるBBQも、事前予約で食材を調達してもらうことができるので、ぜひ、利用して見ましょう。
紅葉が綺麗で川の音も聞こえ、サルなどの動物も見れて楽しめました。虫は少なく暖かい陽気で自然を満喫できました。東北自動車道の飯坂ICから15分から20分で到着しました。迷うほどの道では無かったので安心しました。道沿いには川が流れ、紅葉も楽しめて、心が躍りました。(出典:なっぷ)
木漏れ日が気持ちよいグランピングサイトでした。色んな木も生えていたり、草花も咲いていました。普段では見れない虫も多くて、昆虫やホタルなども見れて満足です。関東からだと東北自動車道を北上して3時間、福島飯坂ICで降りて山形方面に行くと15分程度で着きました。(出典:なっぷ)
住所:〒960-0721 福島県福島市飯坂町茂庭字中川原6
料金:大人1人 1泊
大人1人 1泊2日 9,500円〜(グランピングスタイルコテージ)
8,900円〜(グランピングテント)
営業日:1泊2日
【大人(中学生以上)】
一人 1,500円
【小学生(未就学児は無料)】
一人 750円
【テント】
テント(5名以下):1,500円
テント(5名以上):2,000円
【駐車料金】
1台:1,000円
予約TEL(受付時間):024-596-1500
詳細はこちら:FOME BASE
グランピングで至極の時間を過ごそう!
グランピングと一言に行っても、テントを張ったキャンプに寄っているものから、高級ホテル感覚で過ごすコテージタイプのものまで様々。どのスタイルで楽しむかはあなた次第。自分が快適でストレスなく過ごせる、そして何よりも心からグランピングを楽しめるスタイルを見つけて見ましょう!
Glamping gives to you the comfortable time and space!
グランピングは快適時間と空間を提供してくれます!