クチコミ(5件)
すーさん
★★★★★★★★★★4
2021/12/23に投稿
大きい広い
雨の日にも設営しました。地面にバーンと広げて先にペグダウンするため、内側が汚れるのはやむなし…。そこからは早いです、ポールを2本スッと入れるだけ。パッカーンと開けて開放的に使うもよし、締め切っておこもりもよしな良い幕です。
HATOGAYA BASE
★★★★★★★★★★5
2021/11/05に投稿
簡単に設営できる大型シェルター
あっという間に設営できる大型シェルター。雨の一泊キャンプならGIGIを選びます。跳ね上げた姿が美しくてお気に入りです。
旅人
★★★★★★★★★★4
2020/10/06に投稿
大きい割には楽に設営できました
家族でキャンプに出掛けた際に、1晩過ごした事があります。妻と2人で設営を行いましたが、シンプルな手順なので大きさの割にはスムーズに組み立てる事ができた点はまず良かったです。しかも子供を含めた4人家族がのんびりと寛げるスペースも確保できた上に、生地もしっかりしていて日射しをしっかり遮ってくれた点も素晴らしいと感じました。ただし専用のインナーテントはかなり狭くて2人しか寝られないらしいので、カンガルースタイルで使用する場合には別のテントを用意した方が良いです。
やす
★★★★★★★★★★3
2020/10/06に投稿
設営は慣れれば簡単(広さもなかなか)
実際に設営してみて感じた事は、慣れれな簡単なテントです。私個人的にキャンプ場であまり見ないデザインかな?と思うので目立つと思います。名前の通りツーポールですので、幕内に2本ポールが存在するので、人によってレイアウトはちょっと考える必要があるかもしれません。大した事はないのですが一応。撥水性も問題無いと思います。デメリットは設営するサイトの広さが狭いと設営できませんのでサイトをえらぶ(注意)する必要があります。2人では私は広く感じましたので実物が見れればベストです。
ソック
★★★★★★★★★★5
2020/10/06に投稿
広いシェルターの実現
まず設営が非常に簡単なモデルです。支えとなるポールが2本とサポートポールからなりますが、単純な造りになっていますので2人がかりで5分程度で設営が可能です。広いスペースが確保でき、大人4人程度であれば快適なキャンプを実現できます。また天井がそれほど高くはありませんので風の影響を受けにくい仕様になっています。
- 前のページ
- 1/1
- 次のページ
関連記事
ゼインアーツ
サバティカル「アルニカ」は、これからキャンプデビューする人が羨ましい!と思うほどの秀逸テントだった
AKT
ツールームテント
2022年ゼインアーツ新作テント「ロロ」を徹底解剖!常識を覆す挑戦に隠された想いとは【小杉敬】
松尾 慧
ツールームテント
【最新版】シェルターテントおすすめモデルはコレ!定番から人気まで
りょうた@ギアざんまい
テント その他
【次に来る】パップテントのデメリットを克服した進化系テント7選
TOMOKO YAMADA
1人用・ソロテント
【開発者インタビュー】2022年ゼインアーツ新作LEDランタン「ジグ」&カトラリー「ルーブ」の魅力に迫る【小杉敬】
松尾 慧
ZANE ARTS(ゼインアーツ)
スクリーンタープ/シェルタータープ
最新!おすすめスクリーンタープ17モデル【実力派キャンパー御用達】
やんちゃまんけんたい
スクリーンタープ・シェルタータープ
これはユニーク!思わずポチッてしまったアレンジ多様なシェルター【私的神アイテム】
山畑 理絵
スクリーンタープ・シェルタータープ
あの『ナショジオ』が作った超本格テント「ハイドアウト」を試してわかった使い勝手の良さと機能性!
見城 了
スクリーンタープ・シェルタータープ
夏に積極活用したい!今年狙い目の”見た目もイケてる“メッシュタープ&インナー7選
野口理加
スクリーンタープ・シェルタータープ
話題のサバティカルのあのテント。張ってみて分かった本当のコト
岡本546
スクリーンタープ・シェルタータープ