昭和3年から今日まで、灯油式バーナー作りに励んでいるメーカーといえば「武井バーナー」。どこか懐かしげのあるその可愛らしいフォルムとカラーが魅力的です。1つ1つが職人の手によって作られるこのストーブ。細部までしっかりと作りこまれ、日本の物造りへのこだわりと完成度の高さは、まさに芸術品。雰囲気ある見た目と、確かな機能も兼ね備えています。燃料が2.8L入るため、連続約10時間と長時間使用が可能。高い熱量を発する武井バーナーは調理用として使用するときにも威力を発揮。セットでついてくるヒーターのガラスは水や雪に強く、万が一付着しても割れる心配がありません。また圧力計も付いているため、より簡単に着火できます。
クチコミ(16件)
あき
★★★★★★★★★★5
2020/11/05に投稿
冬場のキャンプに必要不可欠
友人に勧められて武井バーナー501Aを購入しました。冬場は特に朝と夜が冷え込んでいて何度も寒い思いをしていましたが、こちらの商品に出会ってからは、寒さをまったく感じないほど暖かくなります。値段もわたしにとってはリーズナブルに感じました。耐久性に関しても数十回と使用していますが、劣化等はありません。これからのキャンプシーズンは寒くなるので、こちらの商品を一台持っておくことをおすすめします。
ムツミ
★★★★★★★★★★4
2020/11/05に投稿
301よりこちら
灯油を使ったアウトドアのストーブとしてはかなり暖かいと思います。タンクが大きいので301より燃料補給の頻度が少ないし、その分火力も安定すると思います。ただ、点火には圧力をかけるためのポンピング、予熱が必要ですし使っていて圧力が下がれば追加ポンピングも必要になるので、家庭で使う石油ストーブのようにある意味ほったらかしにしておく使い方はできません。ちょっとしたことで炎上したらすることもあるので、ある程度そういったことも考慮に入れて使える方にはオススメです。
火事場
★★★★★★★★★★5
2020/10/29に投稿
火力が素晴らしい
この商品はとにかく火力が素晴らしい商品です。商品自体はそんなに大きな物ではないのですが、とにかくフルパワーで周りを暖かくしてくれます。キャパが超えて故障してしまわないかと思うくらいの火力で、暖かさを提供してくれます。耐久性が心配だったのですが、まったく問題無しでした。これだけのクオリティなので値段は確かにしますが、使用すると納得できると思います。
みくに
★★★★★★★★★★4
2020/10/23に投稿
クラシカルで近未来的な雰囲気も感じさせてくれるストーブ
一目惚れです。クラシカルでありながら近未来的な雰囲気を感じさせてくれる見た目は芸術品だと思います。暖かさも抜群で、寒い日でもすぐに周りを暖めてくれる優れものです。さすが日本製ですね。気になるところは、運転時の音が結構するところ、点火するときはプレヒートする必要があって面倒なところです。ただ、慣れれば問題ないですね。
のべちゃん
★★★★★★★★★★5
2020/03/06に投稿
家族キャンプには501
冬の家族キャンプでとても重宝しています。武井バーナーの良い所は、テント内をすぐに温めてくれるので子ども達にも喜ばれています。プレヒートなど温まるまで大変ですが、点いてしまえば少しのポンピングでずっと暖かいので家族でキャンプに行くときはタンクの大きい501を愛用しています。キャンプ以外でも、冬の夜釣りや濡れた靴を乾かすのに使ったりしています。
仕様
商品名 | 501A |
---|---|
ブランド名 | 武井バーナー |
カテゴリ | ストーブ > |
使用時サイズ | 37×19×19cm |
収納時サイズ | 26×19×19cm |
重量 | 2.5kg |
ボンベ接続方式 | 一体型(直付け) |
燃料 | 灯油 |
最大出力 | 5000Kcal/h |
燃料タンク容量 | 2.8L |
連続燃焼時間 | 10時間 |
スペック比較
人気アイテムランキング
関連記事
タイムセール