- 前のページ
- 1/1
- 次のページ
新着クチコミ(全4件)
エドワ
★★★★★★★★★★5
2020/08/06に投稿
柄の差込口が深い
焚き火に直に置いて料理をするのに適している焚き火フライパンはいくつか同じ形状のものを持っていますが、これが一番柄の差込口が深いタイプになりますので、かなり安定感があります。キャンプ場で適度な枝を子供と見つけに行くのも楽しみが増えますし、熱伝導率がかなり高いせいか火力の高さが必要な調理も問題なくできます。
りゅう
★★★★★★★★★★4
2020/08/04に投稿
遊び心のあるフライパン
普通の家庭用のフライパンに比べ、鉄製なのにとても軽いです。サイズも申し分のないサイズですし、このサイズでこれだけ軽量は使い勝手抜群で耐久性も良かったですね。またフライパンの取っ手の部分を、枝などを用いて自分で付けるという発想がアウトドア心をくすぐられました。ただフライパンの縁が低いので、料理を作っている最中気を付けていないと食材が落ちてしまいます。置いて焼くだけの料理は大丈夫ですが、食材やフライパンを動かしながら作る際には、気を付けないと落ちてしまいます。しかし完全にキャンプ仕様の商品で、山や川でのキャンプはもちろん、釣った魚を焼くのにも適していると思いました。
サバ缶
★★★★★★★★★★2
2020/08/04に投稿
軽くはあるけど使い勝手はいまいち
そこそこの広さがある総鉄製のフライパンですが、取っ手部分がなく浅いので、軽くてかさばらず持ち運びは便利です。が、取っ手用に太めの枝を探す必要があったり、浅すぎて焼いている食材を動かそうとしたら、ぶつかった他の食材を地面に落としてしまうことがありました。料理が雑な私が悪いのかもしれませんが…。手頃な枝が見つからなかった時のために、ハンドル用の木を用意する必要があったりで、使い勝手はいまいちな印象。料理が丁寧な人や焼いてる食材をあまり動かさない人なら、軽くて幅広なので便利かもしれません。
じんない
★★★★★★★★★★4
2020/08/04に投稿
直火でも安心
焚き火フライパンという名前だけあって、普通のフライパンと比べて頑丈な作りとなっていて、直火のまま利用できたのはアウトドアの場面で心強いポイントでした。目玉焼きやウインナーを焼くのにちょうどよく、一度に3人から4人分は作れるのでファミリー層にもおすすめできる商品です。かさばらないサイズで持ち運びも便利です。