- 前のページ
- 1/1
- 次のページ
新着クチコミ(全1件)
cavao
★★★★★★★★★★4
2021/11/04に投稿
大型の薪は掴みづらいがカッコいい!
薪ストーブで使用するのに購入しました。鳥の嘴のようなデザインで、薪ストーブでの作業の動作がこの形ひとつでこなせます。ただ大きい薪を掴んで持ち上げるのが大変。置いてあるだけでカッコいいです。
「ファイヤーサイド」の「トング」に関する人気ランキングページです。ファイヤーサイドは、1987年に長野県でポール・キャスナー氏が立ち上げたメーカーです。当初はバーモントキャスティングスの日本総代理店を手掛けていて、薪ストーブの輸入メインで行っていました。限りある化石燃料や環境問題、電気に頼らない暮らしに関心が高まる中で、特にファイヤーサイドの薪ストーブに高い注目が集まっています。日本では薪ストーブや焚火でグランマーコッパーケトルや薪割りをするキンドリングクラッカー、薪を運ぶログキャリー、最近ではへら絞り製法により1つ1つ手作りされるコッパーシェラカップです。レトロ感がありながらもどこか新しさも感じ、使えば使うほど愛着が湧くアイテムを世に送り出しています。
新着クチコミ(全1件)
cavao
★★★★★★★★★★4
2021/11/04に投稿
大型の薪は掴みづらいがカッコいい!
薪ストーブで使用するのに購入しました。鳥の嘴のようなデザインで、薪ストーブでの作業の動作がこの形ひとつでこなせます。ただ大きい薪を掴んで持ち上げるのが大変。置いてあるだけでカッコいいです。