1
コールマン(Coleman)
TCパーティーシェードDX/300サイドウォール付
★★★★★★★★★★5
3件のクチコミ
2
コールマン(Coleman)
IL XPヘキサタープ/MDX
★★★★★★★★★★5
4件のクチコミ
3
コールマン(Coleman)
タフドーム/3025 スタートパッケージバーガンディ
★★★★★★★★★★5
2件のクチコミ
4
コールマン(Coleman)
ウェザーマスター(R)ヘキサタープII
★★★★★★★★★★4.6
3件のクチコミ
5
コールマン(Coleman)
パーティーシェード/360(ライムグリーン)
★★★★★★★★★★4.6
3件のクチコミ
6
コールマン(Coleman)
4Sワイド2ルームカーブ
★★★★★★★★★★4.6
3件のクチコミ
7
コールマン(Coleman)
ILトンネル2ルームハウス/LDX (デニム)
★★★★★★★★★★4.6
8件のクチコミ
8
コールマン(Coleman)
パーティーシェードDX/300 (グリーン/ベージュ)
★★★★★★★★★★4.5
2件のクチコミ
9
コールマン(Coleman)
タフドーム/2725スタートパッケージ
★★★★★★★★★★4.5
2件のクチコミ
10
コールマン(Coleman)
タフスクリーン2ルームハウス/MDX
★★★★★★★★★★4.5
4件のクチコミ
11
コールマン(Coleman)
4Sドームノトス/300
★★★★★★★★★★4.5
6件のクチコミ
12
コールマン(Coleman)
ツーリングドーム/ST+
★★★★★★★★★★4.4
12件のクチコミ
13
コールマン(Coleman)
XPヘキサタープ/S
★★★★★★★★★★4.4
17件のクチコミ
14
コールマン(Coleman)
トンネル2ルームハウス/LDX+
★★★★★★★★★★4.4
10件のクチコミ
15
コールマン(Coleman)
タフスクリーン2ルームハウス/LDX+
★★★★★★★★★★4.3
8件のクチコミ
16
コールマン(Coleman)
ウェザーマスター(R)ワイド2ルーム コクーンⅡ
★★★★★★★★★★4.3
9件のクチコミ
17
コールマン(Coleman)
XPヘキサタープ / MDX(バーガンディ)
★★★★★★★★★★4.3
3件のクチコミ
18
コールマン(Coleman)
タフワイドドームⅣ/300
★★★★★★★★★★4.3
72件のクチコミ
19
コールマン(Coleman)
タフドーム/3025+
★★★★★★★★★★4.3
3件のクチコミ
20
コールマン(Coleman)
タフスクリーン2ルームハウス/MDX+
★★★★★★★★★★4.3
3件のクチコミ
21
コールマン(Coleman)
タフドーム/3025 スタートパッケージグリーン
★★★★★★★★★★4.3
6件のクチコミ
22
コールマン(Coleman)
スチールヘッドハンマーⅡ
★★★★★★★★★★4.3
3件のクチコミ
23
コールマン(Coleman)
エクスカーションティピー/325
★★★★★★★★★★4.2
21件のクチコミ
24
コールマン(Coleman)
ツーリングドーム / LX
★★★★★★★★★★4.2
62件のクチコミ
- 前のページ
- 1/4
- 次のページ
新着クチコミ(全790件)
Sei !!
★★★★★★★★★★5
2022/01/28に投稿
ファミキャン幕
ドームテントとスクリーンタープというスタイルだったがそれぞれが寿命(シールテープ劣化、加水分解)を迎えたため購入 ダークルームで眩しくなく朝でも寝れるというふれこみではあるが、実質日の出前に起きるので意味ないというものの光害は夜でもある(トイレに行くときにテントを照らす) 着替え時にシルエットが外から見えない (女性は気にするかも?) これ一つ設営すれば夫婦二人で快適 夕立のような強い雨でも閉め切れるので安心です
Sei !!
★★★★★★★★★★4
2022/01/28に投稿
うなぎの寝床
ワンタッチテントです ソロキャン用に買って2回ほど使用 その後出番なし オープンタープとこれだと荷物の防犯が心配 Wサイズの方ならもう少し使えたかも? シェルター内での寝床専用なら出番でるかも
Sei !!
★★★★★★★★★★5
2022/01/28に投稿
冬おこもりソロキャン幕
設営簡単 ペグ必要本数全15本 (テント8、フライ2、ガイロープ5) 2人作業ではテントのみでポール立上げ可能であるが1人作業ではフライも被せておいてからポール立上げした方が楽です テント内は230cm×230cmの正方形スペースに50cm程度の三角形が両側につくイメージです 六角錐形状であるため上部に向かうほど狭くなり、立てますが圧迫感あります 逆に容積が狭いことでOD缶ガスヒーターで外気+10℃程度になります、調理で火器を使用するとさらに温度上昇(ベントopen+扇風機ポール上部に下向き+CO検知器作動) 反対側にも出入口あるので荷物の出し入れとか2人使用の時は反対側も出入口として使えば寝ている人を跨がずに出入り可能です 値段も安いですし、さすがコールマン
tom
★★★★★★★★★★4
2022/01/25に投稿
雪中キャンプには不向き?
年末年始 滋賀県で年越しファミリーキャンプでした。初日すごい風でしたが、コクーン3だつたので、とても安心感がありました。二日目から雪が降り、テントに5cm程雪が積もりました。雪の重みでルーフフライが下がり、本体と接触して本体が結構濡れてしまいました。明方 雪が止みましたが、何度か雪かきをしました。もし雪が降り続いたら結構な頻度で雪かきが必要です。膜内の広さや、その他はとっても気に入っていますが、屋根にもう少しアールがついている方が、雪や雨の流れがスムーズになると思います。本業が屋根屋なので、ついその視点で見てしまいます。今後改良してもらえたらなあと、感じました。
なべ
★★★★★★★★★★5
2022/01/16に投稿
大雨でも頼りになる
使用していたタープの買い替えで耐水圧を重視して購入しました。その後のキャンプでは夜間の急な豪雨にもきちんと耐えてくれました。突然の雨でも安心感はさすがです。