別注・新作アイテム入荷中!!CAMP HACK STORE
冬キャンプデビューのススメ

冬キャンプ初心者必読!成功の秘訣と防寒グッズにマストアイテム

冬キャンプデビューを計画中の初心者必読! 初めての冬キャンプは勝手がわからない……そんな方のためにキャンプ場選びやマストアイテムを中心に成功のコツをまとめました。後半ではおすすめのキャンプ場も紹介していますよ!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像作成:編集部 記事中画像撮影:筆者

冬キャンプの魅力って?

ニーモ ヘキサライト12月~2月にキャンプへ出かけることを冬キャンプと言いますが、「そんな寒い時季にキャンプに行って楽しめるの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

じつは、暖かい春や夏とは違った魅力のある冬こそキャンプを堪能できる季節! 具体的にはこんなメリットがあるんです。

人が少なくて快適に過ごせる

人が少なく快適そうな冬のキャンプ場昨今のキャンプブームにより、暖かい時期の週末や夏休みはどこのキャンプ場も混雑しています。予約を取るのも一苦労で、行きたいキャンプ場に中々行けないなんていうことも。

それに引き換え冬は比較的予約も取りやすく、人も少ない分快適! まったりのんびり過ごしたいという方は、閑散期となる冬がオススメなんです。

夏より虫が断然少ない

ニーモ ヘキサライト春夏のキャンプ場はブヨや蚊など様々な虫に悩まされることも多く、虫が苦手な方にとっては心配事のひとつですよね。水辺の近くや湿気のある場所は虫が発生しやすいのですが、冬は活発に活動していないため、少なくなります。

虫刺されにとく気を遣う、小さいお子さんを連れてのキャンプも安心です。

空気が澄んでいて星が綺麗

星空が綺麗な冬のキャンプ場

出典:instgram by @kazzzz.zz

夜は綺麗な星空を堪能できるのも大きな魅力! 富士山がくっきりと顔を出してくれる日も多く、綺麗な景色を楽しめる季節でもあります。梅雨や台風シーズンでもないため、雨天が少ないこともメリットです。

焚き火を思う存分楽しめる!

雪のあるサイトで焚き火を楽しむ3人のキャンパー汗だくの中設営をする夏と違って、冬場は設営が終われば暖をとるためにもすぐ焚き火ができます。焚き火好きにとっては、火を囲む時間が長いのは嬉しいですよね。熱々の焚き火料理を楽しむのも至福のひと時!

魅力満載とは言え、冬キャンプの成功はしっかりとした準備あってこそ

冬ならではのメリットに期待が膨らみますが、初めてチャレンジする人にとってはハードルが高く感じるかもしれませんよね。

寒さをしのぎながらしっかり楽しむにはそれなりの準備が必要ですが、それは防寒グッズだけとは限りません。意外と盲点な2つのチェックポイントが、こちら!

冬キャンプ成功のカギは「場所選び」にあり

① 暖かいエリアのキャンプ場を選ぼう

館山ファミリーキャンプ場の暖かそうなサイト

冬キャンプデビューとなれば、防寒対策と同じくらい重要なのが場所選びです。ロケーション優先で豪雪地帯の北海道や東北・北陸などを選んでしまうと当然ハードルも高く、それに耐えうる装備も必要に。

まずは無理をせず、比較的気温の高い地域でデビューしてみましょう。関東・東海なら冬場でも最低気温が氷点下にならないことが多い千葉の南房総や静岡の浜松エリアがオススメですが、その反面海が近いと風が強くなるので防風対策も念頭に置いておきましょう!

② 高規格キャンプ場が安心

芝生の電源サイト

真冬のキャンプ場で困った事態に陥ってしまった場合も、管理人が常駐している高規格キャンプ場であれば何かと安心。もちろん万全な準備をして行くのは大前提ですが、対応しきれない強風や大雨に見舞われることもあります。

整備された高規格キャンプ場ならそんな悪天候時に避難できる場所があったり、電源付きサイトがある施設も多いので、テント内でホットカーペットや電気ヒーターも使えます。

その他キャンプ場選びのチェックポイント
✓冬も営業しているか?
✓チェックイン時間は?
✓インターから近いか?
冬季も水道は使えるか?お湯は出る?

キャンプ場の炊事場その他細かいことですが、キャンプ場の冬季営業状況も確認しておきましょう。日が暮れるのが早い冬はあっという間に暗くなるので、早めにチェックインできる施設だとのんびりできますね。

水道に関しては、冬季は使える箇所が限られている場合もあるので、「水道が使えるか? お湯が出るか?」なども確認を。ホームページに情報が載っていないときは電話で直接問い合わせてみるのもひとつです。

雪で通行止めになった高速道路

出典:PIXTA

また、立地についてもインターから近い方が安心。遠いと残雪が残っていたり、道中に大雪が降り到着できない可能性もあります。

「ここに行きたい!」という感覚だけで選んでしまうと困った事態になりかねないので、キャンプ場も冬は一層入念に選んでおくと良いですね。具体的なオススメの施設は、記事の後半でご紹介しますよ!

さて、次は冬キャンプのマストアイテムをチェック。欠かせない防寒アイテムはしっかり用意して臨んでみましょう。

冬キャンプのマストアイテム一覧表

冬キャンプに必要なアイテム一覧です。

スノーピーク ランドロックogawa アポロンテンティピ ジルコン7テンマクデザイン サーカスTCNANGA UDDBAG 630DXmont-bell シームレスダウンハガー800Snugpak ベースキャンプスリープシステムTHERMAREST ZライトソルFIELDOOR 折りたたみレジャーマットHilander スエードインフレーターマットモンベル クリマエア ジャケットホグロフス バンジージャケットマムート ゴブリン ミドルレイヤージャケットファイントラック ドラウトクロージャケットナンガ ホワイトレーベル ムーンロイド 別注 インナーダウンノースフェイス サンダーラウンドネックジャケットTAION(タイオン)クルーネックボタン インナーダウンジャケットダントン クルーネック インナーダウンジャケットチャムス プロボインナーダウンジャケットトヨトミ レインボーストーブアルパカストーブ TS-77Aパセコ CAMP-25センゴクアラジンJackery ポータブル電源 400WhAnker PowerHouse II 400AIPER FREEMAN 300ロゴス どこでもソフト湯たんぽ尾上製作所 トタン湯たんぽZIPPO ハンディウォーマー
メーカースノーピークogawaテンティピテンマクデザインNANGAmont-bellSnugpakサーマレストFIELDOORHilanderモンベルホグロフスマムートファイントラックNANGAノースフェイスTAIONダントンチャムストヨトミアルパカストーブパセコセンゴクアラジンJackeryAnkerAIPERロゴス尾上製作所ZIPPO
商品名ランドロックアポロンジルコン7サーカスTCUDDBAG 630DXシームレスダウンハガー800ベースキャンプスリープシステムZライトソル折りたたみレジャーマットスエードインフレーターマットクリマエアジャケットバンジージャケットゴブリンミドルレイヤージャケットドラウトクロージャケットホワイトレーベル ムーンロイドサンダーラウンドネックジャケットクルーネックボタン インナーダウンジャケットクルーネック インナーダウンジャケットプロボインナーダウンジャケットレインボーストーブTS-77ACAMP-25ガスストーブポータブル電源 400WhPowerHouse II 400FREEMAN 300どこでもソフト湯たんぽトタン湯たんぽハンディウォーマー
販売サイト楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る
楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る
楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る
楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る
楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る
Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る
Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る
楽天で見る

Amazonで見る
楽天で見る
楽天で見る

Yahoo!で見る
楽天で見る

Yahoo!で見る
楽天で見る

Yahoo!で見る
楽天で見る

Yahoo!で見る
Amazonで見る
楽天で見る

Yahoo!で見る
Amazonで見る
※横にスクロールできます

冬キャンプのためにマストで持っておきたいグッズ

“冬対応”のテント

アルニカとテンティピ季節を問わずこだわりたいテントのスペックですが、冬こそ最も重要! 具体的なチェックポイントとしては冷気をシャットアウトしてくれるスカートが付いているか? また、素材は結露しにくいTC(ポリエステルとコットンの混紡生地)か? など、寒さや結露に対応できるモデルかどうかを見ておきましょう。

スペック以外に設営のしやすさも要チェック。大人数ならタープ不要で設営もスムーズな2ルームテント、ソロや手軽さ優先ならワンポールテントが良いでしょう。暴風雪に見舞われた場合はテントが倒壊する危険もありますので、設営はガイロープをしっかり張ることも忘れずに!

▼ファミリー向けのオススメはこちら!

スノーピーク ランドロック

■サイズ:625×405×H205cm ■対応人数:6名 ■重量:22.0kg(付属品含む) ■材質:本体/150Dポリエステルオックス ■耐水圧:3000mm

ogawa アポロン

■サイズ:435cm×320cm×H205cm ■対応人数:5名 ■重量::23kg(付属品を除く) ■材質:本体/ポリエステル210d ■耐水圧:1800mm

▼ソロ向けのオススメはこちら!

テンマクデザイン サーカスTC

■サイズ:442×420×H280cm ■収納サイズ:Φ25×67cm ■重量:10.8kg ■素材:[本体] コットン混紡生地(TC) 撥水加工済み     [裾部(スカート)] ポリエステル


DOD カマボコテントソロTC

■サイズ:W170×D450×H120cm ■収納サイズ(約)W60×D25×H25cm) ■重量(付属品含む):10.3kg ■素材:ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)

▼テントの選び方についてはこちら!

寝具は“冬対応”を。とくにシュラフとマットは超重要!

マットとシュラフ地面からの冷気がとにかく厳しい冬キャンプ。寝ているときの夜中の底冷えは予想以上のものと考えて、しっかり準備して行きましょう。

シュラフのスペックは氷点下にも対応してる4シーズン対応がベスト。防寒面ではマミー型が理想ですが、小さいお子様がいる方は連結できる封筒型の方が使いやすいですね。すでに持っているシュラフを使いたい場合は、湯たんぽ電気毛布などプラスαの防寒対策をして行くと良いでしょう。

スナグパック ベースキャンプスリープシステム

出典:Amazon

最近では快適温度の異なるシュラフが合わさったレイヤーシュラフもあるので、通年ひとつで賄いたい場合はこのタイプが便利です!

▼シュラフのオススメはこちら!

NANGA UDDBAG 630DX

■生地/15dnナイロンシレ撥水加工 ■サイズ/レギュラー<最大長210cm×最大肩幅80cm(身長178cmまで)> ■収納サイズ/φ17×31cm ■総重量:1,045g ■快適使用温度/下限温度:-5℃ / -10℃

mont-bell シームレスダウンハガー800

■生地/10dnバリスティックエアライト&ナイロン・タフタ ■サイズ/レギュラー身長183cmまで ■収納サイズ/φ13×26cm ■総重量:531g ■快適使用温度/下限温度:4℃ / -1℃

Snugpak ベースキャンプスリープシステム

■サイズ/長さ220cm×横160cm ■収納サイズ/φ30×50cm ■総重量:200g ■セット快適使用温度/-12℃

▼マットのオススメはこちら!


FIELDOOR 折りたたみレジャーマット

■サイズ:200×160cm ■重量: (約)1.4kg ■材質: XPEフォーム(架橋ポリエチレンフォーム)

Hilander スエードインフレーターマット

■サイズ:192×65cm ■重量: (約)1.6kg ■裏生地:ポリエステル100%(75D/190T)

▼シュラフ・マットの選び方についてはこちら!

 防寒着の要は“ミドルレイヤー”!

防寒対策にミドルレイヤーとアウターを重ね着防寒着選びはアウターを重視しがちですが、じつは中に着るミドルレイヤーも重要。ミドルレイヤーとは暖かさを蓄えるインナーで、保温性のほか汗や蒸れを軽減できる吸水透湿性があるかもチェックポイント。アウトドアブランドの高性能フリースを、1枚は用意しておきたいですね。

冬でも日中との寒暖差が激しい場合もあるので、重ね着で温度調整ができるようミドルレイヤーにプラスしてインナーダウンなどを持っておくのもオススメです。

▼ミドルレイヤーのオススメはこちら!

モンベル クリマエア ジャケット

■素材 表地:ポリエステル 100% 脇:ナイロン 47%、ポリエステル 36%、ポリウレタン 17%

ホグロフス バンジージャケット

■素材 本体:ポリエステル 50%、ナイロン 40%、ポリウレタン 10% ポケット裏地:ナイロン 100%

▼インナーダウンのオススメはこちら!

ナンガ ホワイトレーベル ムーンロイド 別注 インナーダウン

●素材:表地/AURORA-TEX LIGHT STRETCH(15D 防水・撥水・透湿・ストレッチ)、裏地/10Dミニリップストップリサイクルナイロン(DWR 耐久性撥水加工) ●中わた:(ダウン95% フェザー5% )UDD超撥水 940FP ハンガリー産シルバーグースダウン 50g

ザ・ノース・フェイス サンダーラウンドネックジャケット

●素材:表地/PERTEX Quantum(ナイロン100%)裏地/PERTEX Quantum ECO(ナイロン100%) ●中わた:HYBRID CLEANDOWN 光電子 PRO(ダウン54%、ポリエステル40% フェザー6%)

TAION(タイオン) クルーネックボタン インナーダウンジャケット

●素材:表地/ナイロン 100% 裏地/ポリエステル 100% ●中わた:ダウン 90% フェザー 10%

▼重ね着のコツについてはこちら!

車まわりも要チェック!
✓スタッドレスタイヤに履き替えるかチェーンを持っておく
✓万が一に備えてスコップも用意

雪の残る山道オートキャンプの場合、忘れてはならないのがタイヤまわり。雪予報ではないから大丈夫だろう……と油断は禁物、冬シーズンはスタッドレスタイヤへ履き替えるかタイヤチェーンを積んでおきましょう。残雪があったり、路面凍結したりなど現地に行ってみないとわからない状況もあるので、念のためスコップも準備すると安心ですね。

以上が最低限用意しておきたい冬キャンプ用のアイテムですが、こんなグッズもあるとさらに快適に過ごせますよ!

これもあるとさらに快適!

持ち運びしやすいストーブ

キャンプサイトに置かれた石油ストーブ

出典:instgram by @camp_takavong2020

暖を取る方法は焚き火以外にアウトドアに適したコンパクトなストーブも。燃料は石油やガス缶・薪などがありますが、扱いやすさと暖かさを考慮すると初心者には石油ストーブがオススメです。

基本的に幕内では使用せず、しっかり換気のできる環境で利用を。一酸化炭素中毒防止のためにも警報機も併用して安全に利用しましょう。

▼オススメの石油ストーブはこちら!

トヨトミ レインボーストーブ

■寸法/W388×D388×H485.7mm ■重量/約6.2kg ■暖房出力/2.50〜1.25kW ■燃焼継続時間/約20時間 ■タンク容量/4.9L

アルパカストーブ TS-77A

 

■寸法/W323mm×D323mm×H440mm ■重量/5kg ■暖房出力/3.84KW ■燃焼時間/10~13時間サイズ: ■タンク容量/4L

パセコ CAMP-25

■寸法/W480×D480×H560mm ■重量/11.5kg ■暖房出力/6.4kW ■燃焼継続時間/約10時間 ■タンク容量/7L

センゴクアラジン ポータブルガスストーブ

■寸法/W330×D386×H335mm ■重量/5.7kg ■暖房出力/0.8〜2kW ■燃焼継続時間/1.4〜4.2時間

▼石油ストーブの記事はこちら!

ポータブル電源

テントの中で使われているポータブル電源家と同じように電気毛布やホットカーペットが使えて便利なのが、ポータブル電源。今は色々な種類があり容量もマチマチですが、目安としては350Wh以上あれば1泊2日のキャンプで睡眠時に電気毛布を8時間使用できます。

ただ、こたつのように消費電力が大きい場合は容量によっては使えなかったりすぐにバッテリーが切れてしまうこともあるので、使いたい電化製品の消費電力によって選ぶようにしましょう!

▼オススメのポータブル電源はこちら!

▼ポータブル電源の記事はこちら!

湯たんぽ・カイロ

石油ストーブの上で温められている湯たんぽサブ的な防寒グッズとして、湯たんぽやカイロも◎。今はUSB充電式のカイロなんかもありますね。肌に直接当てたり貼り付けると低温火傷を引き起こすこともありますので、使用方法を改めて確認してから使いましょう。

▼湯たんぽのオススメはこちら!

ロゴス どこでもソフト湯たんぽ

■寸法/W230×D160×H80mm ■重量/160g ■素材/本体:クロロプレンゴム+ナイロンジャージ ■タンク容量/4.9L

▼カイロのオススメはこちら!

▼防寒対策の記事はこちら!

準備を万全にしたら、あとは冬キャンプへ出かけるだけ! 最後に冬キャンプデビューにオススメのキャンプ場をご紹介します。

冬キャンプデビューにオススメのキャンプ場5選【関東・関西】

成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場(千葉県)

成田ゆめ牧場のキャンプサイト

出典:JAFナビ

圏央道下総インターから車で約2分とインターから近い立地のキャンプ場。シャワー室や洗面室は男女別で完備しており、炊事場はお湯が出る箇所もあります。成田牧場最大の特徴はチェックイン10時〜、チェックアウト17時と長く滞在できるところ、気温も高めでのんびり過ごせるので冬キャンプデビューにオススメのキャンプ場です!

施設詳細はこちら

星の降る森(群馬県)

星の降る森のキャンプサイト

出典:なっぷ

関越自動車道沼田インターから車で約20分。シャワートイレや炊事場は温水仕様で完備。電源付きサイトや大区画、キャンピングカーサイトなどサイトバリエーションも豊富です。市街地でも雪深くなることもある沼田市なのでスタッドレスタイヤの装着は必須です。

施設詳細はこちら

富士ヶ嶺・おいしいキャンプ場(山梨県)

富士ヶ嶺・おいしいキャンプ場

出典:なっぷ

中央自動車道河口湖インターから車で約30分。富士山の眺望が良く、季節によってはダイヤモンド富士やパール富士、赤富士をご覧になれます。シャワー室完備、すべての水道からお湯が出るので寒い時期の利用にオススメです!

施設詳細はこちら

キャンプ&コテージ ポパイテン(兵庫県)

キャンプ&コテージ ポパイテン

出典:なっぷ

中国自動車道佐川インターから車で約20分。高台にある眺望の良いキャンプ場です。大型コテージやバンガローが充実しているのが特徴。敷地内にお風呂があり、サイトに電源も完備。複数人の場合はバンガロー泊で冬キャンプにデビューしてみるのも良し、寒くても避難する場所が確保できるので安心です!

施設詳細はこちら

ACN南紀串本リゾート大島(和歌山県)

ACN南紀串本リゾート大島

出典:なっぷ

紀勢自動車道の終点・すさみ南インターから約40分。太平洋を一望できる「男湯・女湯」と「貸し切り露天風呂」があり、気候も暖かい地域です。アーリーチェックインは9時から可能。キャンプと温泉を楽しめるキャンプ場です。

その他全国のオススメキャンプ場はキャンプ場検索・予約サイト「なっぷ」が便利、よかったら検索してみてください!

施設詳細はこちら

▼その他冬キャンプにオススメの施設はこちら!

しっかり備えて、デビューから冬キャンプを楽しもう!

富士山を眺めながら冬キャンプを楽しむ二人組本格的な冬になる前、キャンプに行き慣れておくことも大事。そうするうちに「もっと寒くなったら足りないものは何か?」「何℃までなら耐えられそうか」なども、ある程度わかってきますよ。まずは暖かい地域を選び、しっかり寒さ対策を行ったうえで冬キャンプデビューに挑戦してみましょう!