どんな遊びにも、ひとつのバックパックで対応させたい!
トレッキング、キャンプ、旅行など、どこへ行くにも相棒は背中に大きなバックパックひとつ。そんなバックパッカーの皆さんの永遠のテーマが「どんな遊びにもひとつのバックパックで対応させたい!」ってところではないでしょうか?
今回はそんなニーズにうってつけなバックパックを見つけたので、詳しく紹介していきます!
自由すぎるバックパックの構造って?
PAAGO WORKS 「CARGO 55」 ¥28,000
自由と言っても、いったいどのへんが自由なのでしょう? まずはその構造をチェック。
写真を見ると、サイドポーチが付いており高い拡張性が伺えますが、パッと見はよくある大容量のトップリッド型バックパックのように見えます。
ソリッドな見た目はギア感があり、男心をくすぐりますね。しかし本当に男心を刺激するのは……
この作りではないでしょうか? 背負子をベースに全8パーツ(本体、インナーバッグ15L、インナーバッグ30L、トップリッド、サイドポケット×2、ボトルポケット×2)からなるバックパックという構造はギア好きの心に突き刺さるしょう。
そしてお分かりの通り、この構造こそがカーゴ55の自由度を高めているのです。
各パーツは耐久性と防水性に優れるターポリンやリップストップナイロンを使っており、ハードな環境下の使用にも耐える作り。またブランドロゴがプリントされたトップリッドは、別売りのパスファインダーアタッチメントやショルダーベルトを使えば単独での使用が可能です。
フィールドに溶け込むデザインは、さすが忍者モチーフのブランドならでは!
基本的にブラック一色のソリッドなデザインのため、コーディネートのしやすさは抜群です。どんなスタイルにも合うので、バックパッカーとしての旅行などにもぴったり。
そしてもちろん、フィールドへの溶け込み具合も! さすが忍者をテーマにしたパーゴワークスといったデザインです。
軽量なアルミフレームと硬めのフォームで構成されたバックパネル。荷重をしっかりと分散して支える構造になっているため、背負い心地も軽やか。
またメインで背中に当たるパネルは脱着式となっており、休憩中に乾かしたり、使用後に洗濯したりと常に清潔にキープできます。痒いところに手の届く作りは日本のインディペンデントブランドならでは!
55リットルという容量はあくまでも目安であり、組み合わせによっていくらでも幅は調整可能。外側のみを背負子として、荷室を何かで代用して使うことだってできるんです。
使い方はあなた次第!自由自在な背負子スタイル
トップリッド、インナーバッグ、サイドポケット、ボトルポケット全てを取り外して、背負子としても使えるカーゴ55。
2012年にカーゴ35が「バックパックに自由を」というテーマで登場し、2014年にタフネス仕様にアップデートされてカーゴ40へと進化。そして昨年3代目として登場したカーゴ55はさらに進化をとげて「柔軟な収納力」にフォーカスされています。
しかしあまり自由と言われても正直使い方に困る! と言うことでここでは一例を。
ハードケースを運んじゃいました
インナーバッグの代わりに、別のものをベースの荷室として運ぶスタイルです。直接内容物をポンポン入れることもできますが、左右それぞれ3本とトップにある1本、計7本のストラップとバックルで荷物を包み込むため、また落下や雨の時に濡れてしまうのを防ぐためにも何かベースとなる入れ物があると便利です。
今回はペリカン社のハードケースをパッキング。
トップの部分のストラップは長さにも余裕があるので、何かをくくり付けるのにもちょうどいいです。また正面にはバンジーコードが付いてるので、とりあえず脱いだ上着なんかもいちいちしまいこまず、くくりつけられる嬉しいポイント。
冬場のキャンプだったら灯油缶などを下に入れて、その上にテントなど大小様々な荷物をパッキングするのも良いかもしれませんね!
街でもフィールドでも最高の相棒パックとして
実は今回装着したハードケースはカメラマンの私物であり、重量約30kgあるものだったので、背負うときはかなりビビりました。しかし一度背負ってしまうとしっかりと体にフィット! 想像以上に軽く背負うことができました。こちらのハーネスの優秀さを思いがけず認識させられました(笑)。
使い方はその人次第。キャンプや外遊びなどにはもちろんですが、紙袋ひとつからインナーバッグになりえますので、帰りの荷物が増える旅行なんかにもバッチリです。背中の最高の相棒として、ぜひ選択肢のひとつとして欲しいところです。
パーゴワークス カーゴ55