別注・新作アイテム入荷中!!CAMP HACK STORE
折り畳み自転車

折りたたみ自転車の電車持ち込みルール&通勤・通学用おすすめ8選!

折りたたみ自転車を電車に持ち込む場合、最低限守らなければならないルールやマナーがあります。今回は折りたたみ自転車を電車へ持ち込む際のルールや料金、初心者が意識したい選び方などを解説! また、電車通勤・通学におすすめの折りたたみ自転車もご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:Amazon

折りたたみ自転車は電車に持ち込める?

電車

出典:PIXTA

折りたたみ自転車は、ルール内であれば電車に持ち込む「輪行」が可能です。折りたたみ自転車を電車へ持ち込む際のルールやマナー、気になる料金についてご紹介します。知っておかなければ、乗客同士のドラブルの原因になってしまうので、要チェックです。

規定のサイズ内であれば無料で電車に持ち込みOK

1998年までは、自転車は有料手回り品として、300円ほどの料金を取られていたのですが、現在は大半の鉄道会社で無料化されています。

JR東日本の場合も、基本的に別料金はかかりません。タテ・ヨコ・高さの合計が250センチ(長さは2メートルまで)以内で、重さが30キロ以内のものであれば持ち込むことができます。

※参考:JR東日本「手回り品

「金属部品で他人を傷つけない」「タイヤやチェーンの汚れで他人の服や持ち物を汚さない」という趣旨のもと、自転車を入れる袋は「完全密閉式」の袋でなければなりません。

また、「サイクルトレイン」なるものがあり、自転車を解体することなく列車内に持ち込むことができます。解体して専用の袋に詰めて持ち込む輪行とは異なり、解体が不可能なシティサイクルなどでも持ち込むことが可能なのが特徴です。

日本では近年、地方の中小私鉄が利用促進のために実施している例が増えてきていますが、鉄道各社で料金や利用できる時間帯が異なるなど事前に下調べが必要です。一例をあげると、常総線の水海道駅 – 大田郷駅間は、9時00分から14時30分で実施しています。

周囲の乗客には十分な配慮が必要

いくら一部の路線を除いては持ち込み料金が無料とはいえ、自転車は大きな手回り品です。乗車の際には、十分に他の乗客への配慮を行いましょう。

まず、当たり前のことですが、通勤時間で混雑するラッシュアワー時の通勤路線への自転車の持ち込みはタブーです。しかし、どうしても人の多い電車に乗らなくてはならない時は、後発(もしくは後々発)の電車に乗りましょう。

在来線の場合は、以下の場所がベストです。先頭車両の運転手の後ろの位置。もしくは、最後尾車両の車掌室の手前の位置。電車が空いている場合は、入口横に置きます。

いずれの場合も、自転車が転倒する時にとっさに対応できるように、自転車の横で立ったまま乗車することが基本です。

電車通勤・通学用の折りたたみ自転車の選び方

ピンクの折り畳み自転車

出典:WACHSEN

折りたたみ自転車を電車に持ち込むとなると、一番大変なのが駅構内の移動です。自転車自体のスペック大切ですが、折りたたんで移動することも考えると、以下の3点を見て自転車を選ぶのがおすすめです。

折りたたみ自転車は10㎏前後の重量がおすすめ

白い折り畳み自転車

折りたたみ自転車の大半は、11~15㎏がほとんど。軽量なほど値段も高くなります。10㎏以下のモデルだと10万円以上しますが、1万円前後の激安な折り畳み自転車の場合は20㎏。一般的に、安ければ安いほど電車への持ち込みが難しくなります。

折りたたみ自転車は「コインロッカーに入る」サイズがおすすめ

コインロッカー

出典:PIXTA

必須ではありませんが、コインロッカーに折りたたみ自転車が入れば、行動範囲も広がりますよね。

折りたたみ自転車をコインロッカーに収納するとなると、中型·大型·特大型になります。各鉄道会社によってコインロッカーのサイズは異なりますが、例としてJR東日本のコインロッカーサイズを紹介します。

【中】高さ550×横340×奥行570
【大】高さ840×横340×奥行570
【特大】高さ1030×横340×奥行570

キャスターを取り付けられる自転車がおすすめ

キャスターを取り付けられる自転車

出典:Amazon

10㎏以上の折りたたみ自転車を持ち歩くとなると、かなりキツくなります。そこでおすすめなのが、「キャスターを取り付けられる自転車」です。後からキャスターを取り付けられるものや、元から付いているものがあるので、両方ともチェックしてみてください。

なお、折りたたんだあ自転車のタイヤを転がせるタイプの場合、JRを例にとると「完全収納」された状態でなければ、自転車の車内持ち込みは禁止とされています。つまりこの手のタイプは、車輪が出ているでNGになります。

電車通勤・通学におすすめの折りたたみ自転車8選

折り畳み自転車に乗る人達

最後に、電車への持ち込みにおすすめの折り畳み自転車をご紹介します。

軽量モデル パナソニック 折りたたみ自転車 トレンクル PEHT423

一般的な中型コインロッカーに入るように設計された仕様です。トレンクルオリジナルの軽量サドルをはじめ、軽量に特化した折りたたみ自転車です。組み立てやすいのも特徴です。

パナソニック 折りたたみ自転車 トレンクル PEHT423

●折畳サイズ:高さ550mm×奥行き583mm×幅350mm ●重量:6.9kg ●適用身長:130〜175cm

アルミエントリーモデル ダホン ルート

2018年モデルです。マッドガードが標準装備で、悪天候後の水や泥跳ねを防ぎます。また、衣類の巻き込みや、衣服の汚れへ配慮した仕様になっています。

街乗りの装備も充実 ハマー FDB206 W-sus

ダブルサスペンション仕様で快適な乗り心地、ボトルゲージ、前後フェンダー装備と、ブランドイメージはそのままに、街乗りの装備も充実した折りたたみ自転車です。

女性でもラクラク パナソニック ライトウイング B-TW873

車のトランクにも積み込める、折りたたみアルミフレーム。サドル高さが、76.0~95.0cm(最低地上高~最高地上高)で小柄な女性もラクに乗れる、折りたたみスポーティバイクです。

JIS耐振試験をクリア ヴァクセン Weiβ BA-101

シンプルさの中に、緩やかなカーブを描くインパクトを持たせた20インチ折りたたみ自転車のスタンダードモデルです。軽量アルミフレームなので扱いやすいのが特徴。軽量高強度のアルミ折りたたみフレームはJIS耐振試験をクリアしています。

最初の一台として最適 ルノー ULTRA LIGHT 7 AL-FDB140

フランスのブランドRENAULT(ルノー)の折りたたみ自転車です。超軽量アルミフレームを採用して7.4kgと女性にも扱いやすい重さです。オシャレなデザインと組み立てやすさで、最初の一台として最適なモデルです。

ルノー ULTRA LIGHT 7 AL-FDB140

●本体サイズ:長さ118cm幅52cmハンドル高さ75cm~93cm ●折畳サイズ:69cm×33cm×59cm ●重量:7.4kg ●適用身長:140cm以上

YS-33スポーツ

YS-33スポーツ

出典:Amazon

キャスターキャリア(OP部品)を取付けたYS-33スポーツを折り畳んで、専用のバッグ(OP部品)で包むと、キャスター付スーツのように引いて携行できます。 折りたたみが簡単で携行しやすいのが特徴です。

●本体サイズ:全長 147cm 、ホイールベース 104.5cm
●折畳サイズ:長さ86cm×高さ69cm×奥行38cm
●重量:11.9kg

Tyrell(タイレル) FSX

タイレル FSX

出典:Tyrell

折畳み自転車と思えない、強さと美しさを兼ね備えたシルエットが魅力のTyrell。新開発カーボンモノコックフォークで振動吸収性が高まり、乗り心地がさらに良くなりました。ベアリングサイズも1.25″に大口径化し、ハンドリングの安定感も改善しました。

●本体サイズ:全長 154.5cm 、ホイールベース 107.5cm
●折畳サイズ:長さ87cm×高さ798cm×奥行35cm
●重量:8.5kg

折りたたみ自転車があれば行動範囲が広がる!

折り畳み自転車と車

出典:Amazon

電車内への持ち込みも可能、コインロッカーの利用も可能と、使いこなせば行動範囲が広がる折りたたみ自転車。デザインもスタイリッシュで経済的といいことずくめ。あなたのアイデア次第で、どこへでも行ける可能性を秘めている折りたたみ自転車に興味が湧いてきませんか? 決まりを守って気持ちよく活用しましょう。

こちらの記事もおすすめ