5|INKKO「ウェアラブルヒーター」

出典:楽天
お次は少々変わりダネ。「クリップ付きの下敷き……? いや、うちわ?」となるこちらのアイテム。わずか1mmという薄さながら、USB給電式のヒーターシステムを内蔵しているんです!
薄さの秘密は、薄くプリントされた銀ナノインクが発熱する世界初のテクノロジー。最高50℃で、両面の75%という広い面積が均等に加熱されるので、スリムなのにパワフルなんです。

出典:楽天
そして、上部に付属しているクリップの理由がこちら。画像のように洋服の生地を挟めるので、ウェアラブルに使えるんです! ワンタッチコントローラーで、3段階の温度調整も可能。
モバイルバッテリーは別途用意する必要がありますが、本体は62gと超軽量なので、1枚のアウターに複数装着するのもアリ。着膨れキャンパーを卒業したい人は要チェックのアイテムです。
INKO ウェアラブルヒーター
サイズ | 200x200x1mm |
---|---|
重量 | 62g |
材質 | ポリエステル100%、ABS、PVC、スチール、ポリエステル織ゴム |
構成品 | ヒーター本体、取付用クリップ、保証書および取扱説明書 |
6|ザ・ノース・フェイス「コージーキャンプクッション」

撮影:編集部
ザ・ノース・フェイスらしいクールなカラーリングが魅力のこちらは、「コージーキャンプクッション」。もちろんただのクッションではございません!

撮影:編集部
外側をグルリと一周するジッパーを開けば、内側が暖かなボア素材で覆われた背面付きチェアカバーに早変わり。
ずり落ちないよう、チェア固定用のアジャスターテープもしっかり付属しています。しかもクッション使用時に、このボア生地側を表にもできるんです。

出典:GOLDWIN
さらに、外周ジッパーは左右に開閉できるW構造。真ん中だけ開けば、足を入れて温めるフットボックスとしても活躍。寝袋に入れれば、足先の冷えまで解消してくれるスグレモノです。
ザ・ノース・フェイス コージーキャンプクッション
サイズ | H20×W40×D40cm |
---|---|
材質 | 50D Recycled Nylon Ripstop with DWR(ナイロン100%) <中わた>リサイクルポリエステル100% |
7|バンドック「チェアカバー」

出典:Instagram by@campalshop_nagoya*このアイテムの販売ショップはこちら
最後は、高コスパ&無骨系キャンプギアが人気のバンドックの「チェアカバー」。
無骨サイトにも馴染みやすい、濃い色味のブラウンファーがたっぷりあしらわれたこちら、デザインだけでなく、なんと税込2,255円(2024年1月Amazon価格)とお値段も超優秀!

出典:楽天
しかも、背面側上部の折り返しポケット部を被せるだけのシンプル設計。取り付け方法がシビアじゃないので、画像の通りさまざまな形状のチェアにフィットするのも魅力です。
見た目もゴージャスで暖かなファータイプのチェアカバー、お値段がネックで諦めていた人もぜひ!
バンドック チェアカバー
サイズ | (約)560×900mm |
---|---|
重量 | 1.75kg |
材質 | 表/アクリル70%・ポリステル30% 裏/ポリエステル100% |
デザイン性も暖かさも妥協する必要ナシ!

出典:Instagram by@powerarq
めちゃ暖かいのにセンスのいい防寒グッズ7選、いかがでしたか? 世界初の技術搭載のハイテク系からたっぷりファーのローテク系まで、どれも暖かいのは大前提で、見た目にもこだわったアイテムばかり。
あなたもこの記事を参考に、デザイン性も妥協せずにあったか〜い冬キャンプを、楽しんでくださいね!