“カルチャーの交差点”が全面芝生のキャンプ場に出現

静岡県裾野市「大野路ファミリーキャンプ場」で11月18日(土)、19日(日)に開催されるキャンプフェス「ROMANTIC HOUR ‘23」。
このイベントでは、ファッション、アウトドア、音楽、食、クラフトビールといったコンテンツが一堂に集結。
全面芝生のオートキャンプサイトでのんびりとしたひと時を過ごしながら、大人の好奇心を刺激する様々な体験と出会い、ロマンティックなひと時を提供してくれます!
飲食店とブランド、アーティストがクロスする食コンテンツが魅力

本イベントでは、ネイタルデザインプロデュースのもと、”Culture Cuisine(文化料理)”と題して新しい試みを実施!
ブランドやアーティスト、そしてレストランがそれぞれに持つCulture(文化)を、Cuisine(料理)という形に落とし込み提供するという、ひとひねり効いた食のコンテンツが用意されています。

どうやら、ROMANTIC HOUR(大人の時間を)彩るフード、ドリンクが楽しめるようですよ! クラフトビールの出店が多いのも魅力的ですね。
タイムテーブルも公開!

開催が迫り、いよいよタイムテーブルも発表!
本イベントは日帰りチケットも販売されていますが、18日(土)の夜にはキャンプ宿泊者限定で田中知之(FPM)のスペシャルセットが予定されるなど、やはり、1泊2日入場券で参加したいところですね!
大充実のトークコンテンツ
そして、タイムテーブルのなかでとくに気になるのがBar Tentでのクロストーク。
ZANE ARTS × NATAL DEAIGN with きむ23 from CAMP HACK

1日目の18日(土)には、ZANE ARTSの小杉敬さんとネイタルデザイン代表の後藤信介さんの対談が実現。
それぞれのブランドをスタートさせた経緯、影響を受けたクリエイター、そしてアフターコロナ時代のグローバル戦略や、将来のビジョンなどについて語られるとのことです。
なお、司会役には我らがCAMP HACK Channelのきむ23さんが参加します。

さらにZANE ARTSとしては会場内でのテント展示と、お買い得価格のB品の販売もあるそうですよ。これは、見逃せませんね!
そして、じつはネイタルデザインはイベント企画段階から参加されており、本イベントの一翼を担う存在。ネイタルデザイン代表の後藤さんへのインタビュー記事も公開中なので、ぜひチェックしてみてください!
こちらの記事もチェック
GO OUT × hinata × CAMP HACK

また2日目の19日(日)には、『GO OUT』 × 『hinata』 × 『CAMP HACK』による、「元・現キャンプメディア編集長トーク」も開催。CAMP HACKからは、編集長の松田が登壇しますのでお楽しみに。
なかなか交わることのない3媒体が一堂に会し、普段は聞けないメディアの裏側なんかも聞けちゃうかもしれません!
超豪華!CAMP HACKビールを買って「キャンプくじ」に参加しよう!

そしてそして、CAMP HACKブースでは、島根県のブルワリー「3rd Barrel Brewery」と CAMP HACKのコラボによって作られたクラフトビールの秋味を限定販売します!

※イベント当日は缶ビールで販売します。
さらにCAMP HACKブースでは、ビール購入で挑戦できる「キャンプくじ抽選会」も開催。アウトドアブランド各社による超豪華アイテムを景品として用意しているので、ぜひ奮ってご参加ください!
豪華景品のラインナップは以下の通りです!
豪華景品を一挙ご紹介!
LUMENA「M3 テーブルランプ」

tougu「joule Pro」

ZANE ARTS「ジグ」「スタッキングタンブラー」「モビボックス(ブラック)」



conifer cone「アングルマスターMS」

POST GENERAL 「クーラーセット」

grn outdoor「BEER KAN COOLER」

THERMOS「真空断熱ケータイマグ」

GOAL ZERO「ライトハウス マイクロ フラッシュ 2023年限定カラー」

Jオイルミルズ「スペシャルセット」

BrüMate 「Trio」(ブルーメイト / トリオ)

AbuGarcia「ズームサファリ ZMSS-404UL」

※写真はイメージです
AbuGarcia「ドライバッグ 25L & 40L」

KRIFF MAYER「ニンジャりん」

COBMASTER × CAMP HACK RIP巾着ポーチ

CAMP HACKプロデュース「カプセルトイ」

チケットはまだ販売中……!

いかがでしたでしょうか。これはもう、参加するしかないですよね。
入場券はまだまだ販売中とのことなので、ぜひ週末は「ロマンティックアワー」へ! 会場で皆さんと会えるを楽しみにしておきます!