キャンプギアを安く探したいなら!キャンプ記事やセール情報を毎日お届けするアプリ 無料ダウンロード

    スタイリスト平さん監修ブランド「T SPEC GEAR」から、メリノウール素材の“極上フーディー”が爆誕!

    世界のトップブランドもこぞってオーダーをかける、知る人ぞ知る紡績・ニットメーカー「佐藤繊維」

    そんな「佐藤繊維」が展開するアウトドアブランド_&LAINE(アンドレヌ)と、T SPEC GEAR(ティースペックギア)が協働して商品を開発。極上のメリノウールフーディーが誕生したとのことです!

     

    目次

    フーディーフリークの平健一さんがおくる極上の一着

    CAMP HACKの記事にも度々登場いただいている、アウトドアに精通するスタイリストの平健一さん。

    雑誌やWeb媒体、TVでのスタイリングはもちろん、自身のブランドであるT SPEC GEARも監修・運営

    さらに最近では、Youtubeチャンネルでも精力的に動画をアップするなど、スタイリストの枠を越えてマルチに活躍される、まさにアウトドアのプロの方なんです。

    平健一さんの紹介記事はこちら

    アウトドアブランド_&LAINE(アンドレヌ)との出会い

    そんな平さんが、故郷である山形県で「佐藤繊維」の_&LAINE(アンドレヌ)と出会ったのが、今作が生まれるきっかけに。メリノウールを使用した、究極のアイテムが製作されることになりました。

    フーディー好きの平さんがこだわったのは、「ビックサイズをシンプルに」というもの。平さん曰く、“これまでに出会ったことのない”フーディーが誕生したとのことです。

    詳しく見ていきましょう!

    こだわりの「ノンミュールジング・ウール」

    素材に用いたのは、農業大国ウルグアイ産の「ノンミュールジング・ウール」を原料とした梳毛(そもう)系。

    ミュールジングとは、羊毛を効率的に刈り取るために、子羊の頃に臀部などの皮膚を切り取る作業のことで、「ノンミュールジング・ウール」はこの処置をおこなわずに、自然のままに飼育した羊から刈り取った羊毛のこと。

    自然豊かな環境で伸び伸びと育ったウールはハリコシが強くスポンディッシュで、上質な着心地を与えてくれるのだそうです。

    細部に散りばめられたこだわり!

    裾、袖口、脇パーツには、本体とおなじ素材を用い、しっかりと編み込んだリブを使用。さらにフード部分のドローコードもウールを採用するなど、細かいこだわりポイントが光ります。

    適材適所なウールとコットンの使い分け

    なお本体はウールとオーガニックコットンのハイブリット仕様に。

    表面のウール素材が保温性とナチュラルな撥水性を発揮し、裏面はコットンに起毛加工を施すことで、より一層ふんわりとした仕上がりになっています。

    コットンも使用しているものの、メリノウールの特性である汗などに対する消臭効果もばっちり機能。日常使いはもちろん、アウトドアシーンでもおおいに活躍してくれるでしょう!

    この秋冬は少し上質なフーディーで

    お値段は税込¥49,500円。一般的なフーディーと比べると多少高く感じてしまうかもしれませんが、全体がウールで作られたフーディーは、最高の着心地を提供してくれることでしょう。

    サクッと着れて、一枚でアウトドアライクなファッションが決まってしまう極上のフーディー。ぜひ、この秋冬のソト遊びのお供にいかがでしょうか。

    サイズ展開:M・L

    M:着丈68、身幅 62、肩幅 53、袖丈 65.5、袖幅 26、袖口幅 10
    L:着丈72、身幅 66.5、肩幅 59、袖丈 69、袖幅 27、袖口幅 11 

    T SPEC GEARの公式ホームページはこちら