水中カメラの選び方
まず、水中カメラを選ぶうえで押さえたいポイントをご紹介します。自分の目的に合うものはどんなものかしっかりチェックしていきましょう。
防水・防塵性能で選ぶ
水中カメラを選ぶ際、最も重要なのが防水・防塵性能です。まず、防水性能について、カメラが耐えられる水深が明記されていることを確認しましょう。一般的に、10m程度の防水性能があれば、スノーケリングやプールでの使用には十分ですが、ダイビングをする場合は、もっと深い水深に耐えられるモデルを選ぶ必要があります。次に、防塵性能。砂浜や山での使用を考えると、ホコリや砂からカメラを守る能力も重要です。IPX8などの防水・防塵規格をチェックして、自分の活動に合ったカメラを選びましょう。
カメラタイプで選ぶ
水中カメラを選ぶ際の一つのポイントとして、カメラのタイプが考慮されます。大きく分けて、コンパクトデジタルカメラ、アクションカメラ、一眼レフやミラーレスのような高性能カメラがあります。コンパクトデジタルカメラは、手軽に持ち運びができ、初心者にも使いやすいのが特徴。アクションカメラは、小型軽量で耐衝撃性があり、動画撮影に適しています。一方、一眼レフやミラーレスは、高画質での撮影が可能ですが、専用の防水ケースが必要となることが多いです。自分の撮影スタイルや求める画質、予算などに応じて、適切なカメラタイプを選ぶことが大切です。それぞれのタイプには、独自の魅力と特徴があり、水中撮影の楽しみ方を広げてくれます。
機能性で選ぶ
水中カメラの選び方の中で、機能性は大きな判断基準となります。高解像度のセンサーサイズは、鮮明な写真の撮影を可能にします。ズーム機能は、広角から望遠までの撮影をサポートし、低照度でもクリアな写真が撮れる明るいレンズは必須です。手ブレ補正は、水中の不安定な環境でもシャープな写真を確保します。4K動画や高速撮影などの動画機能も重要。また、タッチスクリーンや回転式モニターは、操作性を向上させます。これらの機能を総合的に評価し、自分のニーズに合わせてカメラを選ぶことが重要です。
スマホとの連動で選ぶ
近年の水中カメラの大きな特徴として、スマホとの連動機能が挙げられます。この機能を持つカメラを選ぶことで、撮影した写真や動画をリアルタイムでスマホに転送し、編集やSNSへのアップロードがスムーズに行えます。特に、Wi-FiやBluetoothを利用した無線転送機能が搭載されているモデルは、ケーブルを使用せずにデータのやり取りが可能です。また、専用のアプリを使用することで、スマホをリモートコントローラとしてカメラの操作ができるものもあります。このような連動機能は、アウトドアや旅行先での撮影時に大変便利。撮影したばかりの美しい水中の風景を、すぐに共有したいときには、スマホとの連動機能があるカメラがおすすめです。
安い水中カメラのおすすめ人気ランキング10選
人気で安い水中カメラをランキング形式で紹介します。なおランキングは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの各ECサイトの売れ筋ランキングをもとにして独自に順位付けをしました。
OLYMPUS デジタルカメラ ToughTG-6 レッド 1200万画素
●重量:250g
●有効画素数:1200万画素
●防水機能:水深15m
●防水性:IPX8
最も過酷な環境でも撮影の楽しさを損なわせません。F2.0の明るいレンズと最新の技術を組み合わせたセンサーにより、高画質な写真をキャッチ。特に、4種類のマクロ撮影モードとバリアブルマクロシステムを活用すれば、微細な世界を鮮明に捉えることができます。水中撮影も一段と向上し、新しいフィッシュアイコンバーターレンズをはじめとしたアクセサリーが豊富に揃っています。その上、操作性も考慮され、過酷な状況下でもスムーズな撮影が可能です。
FUJIFILM デジタルカメラXP120
●重量:186g
●有効画素数:1640万画素
●防水機能:水深20m
●防水性:IPX8
片手での持ちやすさや、電池蓋のダブルロック機構など、使いやすさを追求した設計が特徴。1640万画素のセンサーとフジノン光学式5倍ズームレンズの組み合わせで、どんなシーンも鮮明にキャッチ。新搭載の「シネマグラフモード」で、動きのある静止画の新しい表現も楽しめます。さらに、スマートフォンやタブレットとの無線LAN接続で、撮影した写真や動画のシェアやチェキプリントも簡単に。どんな環境でも、その場の感動をそのままの美しさでキャッチし、共有することができるカメラです。
Nikon デジタルカメラCOOLPIX
●重量:176.9g
●有効画素数:1317万画素
●防水機能:水深10m
●防水性:IPX8
アクティブなシーンでも安心して使用できる堅牢性を持ち合わせています。SnapBridge機能により、撮影した画像をスマートフォンやタブレットに自動転送することができ、SNSでのシェアも手軽に。子ども向けの「ひらがな表示・アイコン表示」や、楽しい「写真をかざる・アルバムを作る」機能、さらにステレオ音声付きのフルHD動画撮影も可能。オープニング画面のカスタマイズやスタンプ機能、マンガ効果など、写真撮影をより楽しむための機能が満載。大人から子どもまで、家族みんなで楽しめるデジタルカメラです。
Vmotal 防水デジタルカメラ
●重量:250g
●有効画素数:-
●防水機能:水深17フィート
●防水性:-
アウトドアや水辺のアクティビティに最適な防水性能を持ち、水深17フィートまでの撮影が可能です。2.8インチのTFT LCDスクリーンで撮影した内容をすぐに確認できるのも魅力。その軽量かつコンパクトな設計は、持ち運びに便利で、特に子供や初心者、高齢者にも扱いやすい。また、充電式の1050mAhバッテリーを搭載しており、1回の充電で約3時間の使用が可能。どんなシーンでも、大切な思い出をしっかりとキャッチする頼りになるカメラです。
YISENCE 防水カメラ
●重量:125g
●有効画素数:-
●防水機能:水深3m
●防水性:-
デュアルスクリーン機能で、簡単に自撮りが楽しめます。多彩な機能、如何にも簡単な操作性、そして内蔵の手ぶれ補正機能で、どんなシチュエーションでも最高の写真やビデオをキャッチ。暗い場所でもフラッシュライトを使用して明るく鮮明な写真が撮影可能。また、最大128GBのmicroSDカードに対応しており、長時間の撮影も安心。充電式650mAhバッテリーを搭載し、途中での電力切れの心配はありません。
Polaroid 防水インスタントカメラ IS048
●重量:181.4g
●有効画素数:-
●防水機能:水深10フィート
●防水性:-
小さくて軽いこのカメラは、ポケットにスリップさせるだけで、どこへでも持ち運びが可能。最大10フィートの防水性能を持つため、プールや湖での撮影も思いのまま。撮影した画像はマイクロSDカードに保存し、後で簡単に他のデバイスに転送して共有することができます。そして、単4電池2本で動作するので、電源の心配をせずに撮影を楽しむことができます。
オリンパス TG-5
●重量:250g
●有効画素数:1200万画素
●防水機能:水深15m
●防水性:IPX8
厳しい環境でも確実にシャッターチャンスを逃さないタフカメラ。動きのあるシーンをリアルに記録する「フィールドセンサーシステム」や、鮮明な「4Kムービー」撮影や、FHDの120fps「ハイスピードムービー」機能で、動きのある瞬間も美しくキャッチ。このカメラは、アクティブなシーンを最高のクオリティで切り取るための頼れる相棒です。
FIJIFILM FinePix XP140
●重量:190g
●有効画素数:1,635万画素
●防水機能:水深25m
●防水性:IP68
どんな環境でも撮影の楽しさをサポート。滑りにくいグリップやダブルロック機構で、アクティブなシーンでも安心。鮮明な写真をキャッチ。動きのある静止画を表現し、見る人を引き込みます。日差しの強い中や水中でも確認が容易です。このカメラは、日常からアドベンチャーまで、あらゆるシーンでの撮影をサポートします。
Kodak コンパクトデジタルカメラ PIXPRO WPZ27
●重量:170g
●有効画素数:2016万画素
●防水機能:水深12m
●防水性:IP58
海や山、砂漠や工事現場など、さまざまな環境での撮影が可能となっています。特に、砂ぼこりや水の浸入、落下の衝撃を気にせずに撮影を楽しむことができるのが魅力です。また、片手での操作が容易で、滑りにくいグリップや電池蓋のダブルロック機構が採用されているため、安全性も確保されています。このカメラは、家族のレジャーシーンやお子様のファーストカメラとしても最適です。
Kodak コンパクトデジタルカメラ PIXPRO WPZ27
●重量:181.4g
●有効画素数:約1635万画素
●防水機能:水深15m
●防水性:IP6X
水中撮影やアウトドアでの冒険に最適で、水深15mまでの防水性能、高さ2mまでの耐落下性能、IP6Xの防塵性能を備えています。さらに、多彩なシーンモードと1080pフルHD動画撮影機能を搭載し、幅広いシーンでクリアで鮮明な写真と動画をキャプチャできます。スマートフォンやタブレットとのWi-Fi接続も可能で、瞬時に写真や動画を共有できます。MicroSDカードやmicroSDHCカードでメディアを拡張できるため、長時間の撮影にも対応します。
水中カメラで水の中でも楽しもう!
水中カメラは、水の中での冒険や楽しみを捉える最適なツールです。防水性能、耐衝撃性、高画質、便利な機能を備えて、水中やアウトドアのアクティビティを思い出に残す手助けをします。透明な海やプール、雄大な湖などを探索し、カラフルな生態や水中の美しさを記録しましょう。さらに、家族や友人と共有するために、簡単なWi-Fi接続で写真や動画をシェアするのも楽しいですね。水の中でも陸上でも、あらゆる瞬間をキャッチし、新たな冒険を水中カメラで楽しんでください。