目次
MisterMorningstarさんってどんなお店?

神奈川県座間市のMisterMorningstarさんはアメリカに直接買い付けを行う古着屋さん!なのですが、ヴィンテージギアがところ狭しと置いてあるヴィンテージラバーにとっては有名なお店でもあるのです。
Instagram: morningstarworks


最近は古着以外にもアウトドア用品の買い付けも多く、そのリーズナブルな価格設定から、入荷しても直ぐに商品が無くなってしまうほどの人気店です。
今回はMisterMorningstarさんがInstagramで募ったメンバーでの初めてのキャンプミーティング。拘り抜いた商品を扱うお店だけに集まった総勢22名、12組のキャンパーさんも個性溢れる素敵なサイトが展開されていました。
ビンテージコールマンを中心に新しいものをミックス

真っ赤なジープが目を引く小俣さんのサイトはカーカムスのスプリングバーテントとオールドコールマンのビンテージギアで構成された素敵なサイト!

ペンギンクーラーなど、グリーンで揃えられたキャンプギアは素敵にコーディネートされています。

ゴールドに輝くトーマス&ウイリアムズのマイナーランプがサイトにアクセントを加えていました。
テント :カーカムスアウトフィッター スプリングバーテント3
ストーブ:Coleman 425B
ランタン:Coleman 220 、E.Thomas & Williamsマイナーランプ
テーブル:Coleman Picknic Table
クーラー:Coleman 633
コンセプトはビンテージ!

1970年代の希少なオプションのキャノピーを装着したColeman OASISが目を引く富施 武さんのサイトはオールドコールマンのギアで揃えた素敵なサイトです。

キッチンテーブルにもColemanのPicknicTableを使った贅沢なレイアウトは全体的にグリーンで統一されてOLD Coleman好きなキャンパーが憧れるスタイルになっていると思います。

テント内部もオシャレにまとめてます。
テント :Coleman OASIS 10×8
ストーブ:Coleman 417B
ランタン:Coleman 200 Christmas 、Coleman 132
テーブル:Coleman Picknic Table
クーラー:Coleman 633 , 632
ブラウン系でシンプルに!

Coleman Classicでブラウン系にまとめられた富施 正史さんのサイト。かなり使い込まれたColeman200Aが印象的でした。

ストーブはシングルのColeman500のみ。

テント内部もオシャレに決まってます!
テント :Coleman Classic 10×8
ストーブ:Coleman 500
ランタン:Coleman 200A 、Coleman 134
クーラー:Coleman Snowlite チョコパフェ
コンセプトはバランス!

大変珍しいEvolution3と呼ばれるポリプロピレン繊維で構成されたColeman COLUMBIAを用いたNaokiさんのサイト。
この素材を使ったテントは他にODYSSEYとGENESYSがありますが、このCOLUMBIAというテントはかなり希少なモデルだと思います。

木製ラックと木箱を使ったレイアウトにColeman200Aが素敵なアクセントを加えてます。

こちらのテント内部もオシャレに決まってます!
テント :Coleman COLUMBIA
ストーブ:Coleman 423
ランタン:Coleman 200A 、Coleman 133
クーラー:Coleman Snowlite
楽で自分達らしく!


ジープ2台とオーストリアのピンツガウアーという個性的なクルマで集まられた、たかゆきさんのサイトはワイルドそのもの!

自作の大型テントの内部は軍用GIコットを並べただけのワイルド仕様!
テント :自作
ランタン:DIETZ
コンセプトはインディアン

Nordisk Alfeimを用いたNiwa Toyoさんのサイトは民族楽器や自作の大型テーブルを持ち込んだ素敵なサイト。

この木製ラックはかなり大きなサイズです。

加圧系ランタンよりもオイルランプや炎の灯りがお好きなようです。
テント :Nordisk Alfeim
ストーブ:Coleman 425C
ランタン:Coleman 200A 、Coleman 220F、E.Thomas & Williamsマイナーランプ
クーラー:Coleman Snowlite チョコパフェ
男前っぽく木と鉄とビンテージと!

ヒルバーグ ケロン4GTを使用の@SANZOKOUMTENさんのサイトはオリジナルのラックにキャンプギアをまとめたオシャレサイト。

ロースタイルに合わせた低めなラックに、使いやすいようギアをレイアウト。

サーモスのチェックの魔法瓶が素敵なアクセントになっていました。
テント :ヒルバーグ ケロン4GT
ストーブ:武井201
ランタン:Coleman 200B センテニアル 、Coleman 242
クーラー:Coleman 632
春らしく!

Coleman FamilyBagabondを使用の保科さんのサイトは黄色いテントと同系色のタープを使って春らしさを演出!
全体的なカラーバランスを考えられた春らしいサイトに仕上がっていると感じました。

ツーバーナーはColeman425にダイヤロゴのキャンプオーブンを使用

Firekingのテーブルウェアやキャサリンフォルムのクックウェアが目を引きます。
テント :Coleman FamilyBagabond
ストーブ:Coleman 425
ランタン:SEARS 476 、Coleman 325
クーラー:Coleman Polilite
テーブル:カステルメルリーノ
ビンテージと現代のコラボレーション

Coleman CabinTENTを用いたmorningstarworksさんはシンプルなサイトです。
フレームワークが独特なCabinTENTも個性的で素敵でした。

ランタンのイラストが描かれた木箱もアメリカで入手したもので、ゴミ箱として使われてました。

ソロで使用するのに使い勝手が良さそうですね。
テント :Coleman CavinTENT
ランタン:Coleman 200A 、Coleman 220C
クーラー:Coleman Snowlite チョコパフェ
MisterMorningstarをチェックしよう!

今後も定期的に開催予定のこのキャンプミーティング、オールドギアが好きなキャンパーさんなら注目のイベントになるに違いないです。イベント告知は主催のMisterMorningstarをチェック!