目次
「Outdoor Day Japan」とは

アウトドアライフをより快適に・楽しく過ごしたいというすべての人をサポートする、国内最大級のアウトドアイベントです。イベントの詳細は以前の特集記事をご覧ください!
こちら⇒国内最大級のイベント「OUTDOOR DAY JAPAN」でアウトドアの”ワクワク”を体感しよう!
では、早速、各メーカーの売れ筋アイテムを紹介していきたいと思います。
キャンパルジャパン

まずはキャンパルジャパン。会場内の一角にどでかいテントを立ち並べ、細道に入ると右を向いても左を向いてもキャンパルジャパンというレイアウト。ファンにはたまらないシリーズが所狭しと並んでいました。
往年の大人気シリーズ「ピルツ19」

売れ筋アイテムはやはりコレ。今年も出ました、根強いファンの多いピルツの最新版!今年は下層のデザインが少し変わり、全体的な印象が若干可愛らしくなったように思います。

個人的に気に入ったのは天井部分。晴れの日は開けっ放しに、雨の日は閉じたりとシーンに合わせた演出が可能。もちろん操作は簡単!ぜひ店頭で試してみてくださいね。
ただ、大人気シリーズだけに、初販の段階で全て売り切れてしまったそう…!カラバリの赤色も、女性を中心にウケが良いとのことでもちろん完売。気になった方はぜひ次回の販売タイミングを見逃さずにゲットして!
ユニフレーム

続いてユニフレーム。エリアのど真ん中には「REVO」シリーズの最強組み合わせが陣取っていましたが、ユニフレームと言えばやっぱり燕三条の職人が手掛けた金物!今季の注目のアイテムはこれでした。
ロングセラー「ユニセラ」の最新作!

長い間愛され続けている「ユニセラ」シリーズの最新作の違うところは、2種類の鉄板(もちろんこだわりの黒皮鉄板)!使い勝手の幅が広がり、よりこだわった料理ができそうです。見た目はコンパクトですが、家族4人の利用シーンをイメージしているそうで、家族キャンパーは見逃せない一品です。
売れ行きも好調らしく、今年も各キャンプ場で「ユニセラ」を見る機会が多そうです。料理アイテムにもこだわって、ワンランク上のキャンプにチャレンジしてみてください。
キャプテンスタッグ

キャンパー御用達アイテムの「鹿ベンチ」で有名なキャプテンスタッグ。ブース前を通りかかると、何やらあるアイテムが大人気だそうで、何度もお客さんの足を止めていました。
蚊に刺されない!革命的ハンモック

夏に木陰でウトウトするのは気持ちいいけど、気付いたら蚊に刺されて痒くてたまらない!ってことありますよね…。
そんな悩みを解消するのが、今季大注目アイテムの「ホリディ モスキートハンモック」。もちろんただのハンモックではなく、なんと蚊帳と一体型になっているんです!中に入ってチャックを閉めてしまえば、もう蚊に刺される心配も無し!
このハンモックですが、現在爆発的に売れているそうです。これからのシーズンに向けて売り切れ必至なので、夏キャンプまでにぜひゲットしてくださいね。
ロゴス

会場内で一番大きいテントを張っていたロゴス。通常の販売ラインでは見たことのないアイテムなので気になって聞いてみたところ、ロゴスがとんでもないことを考えていました。
ロゴス流グランピング「LOGOS GLAMOROUS」

現在、日本のグランピングシーンは宿泊施設が提供しているものがほとんど。そんな中、ロゴスがアウトドアブランドならではの発想で、グランピングシーンに名乗り出たのがこの「LOGOS GLAMOROUS」。
どでかいテントの中には、子供が走り回れるようなロースタイルのファニチャー、可愛くコーディネートされたベッドルーム等、家族で楽しめるグランピングスタイルがとても新鮮!
ただ、現在のところ一般発売は未定で、まずは今年の秋からキャンプ場向けのレンタル商品として始めるとのこと。未来の売れ筋アイテムの登場を楽しみに待っておきましょう。
コールマン

最後は、会場内の一番広いスペースで様々なシリーズを展示していたコールマン。その中でも一番の人集りを見せていたのがやはりこのシリーズ。
藍色が美しい「INDIGO LABEL」

藍色×デニムの風合いがたまらない「INDIGO LABEL」。この前を通ったお客さんのほとんどが立ち止まってテントの中を覗くなど、注目度抜群!販売員の方が「日本人の方が好む色とデザイン」とおっしゃっていましたが、その現場を目の当たりにし、大人気ラインとなるの予感を感じました。

一般発売は6月とのこと。発売までもう少し時間がかかるので、それまでは特集記事を見ながら期待を膨らませて!
こちら⇒「コールマン×monro&40周年モデルリリース速報!コールマンの本気度が伝わる12のアイテムを紹介」
2016年の初キャンプに新アイテムを

全国各地で春を迎え、そろそろ2016年初キャンプという方もいらっしゃるかと思います。ぜひ、各メーカーの新アイテムを取り入れて、気持ち新たにキャンプを楽しみましょう!