編集部がアイテムを厳選!!CAMP HACK STORE

キャンプで試してみる?七輪を使って陶器をDIY!(2ページ目)

作り方

STEP. 1
まず粘土をこねます。器を焼いた際に割れにくくするために土の中の空気を押し出すようにこねるのがポイント。

この時に練り方としては2種類。
・粗練り
両手の掌で土を押していきます。そうすると両端に土が出てくるので、それを内側に折り曲げて、また両手でこねるという繰り返し。

・菊練り
右手は粗練りと同じように掌で押します。そして、同時に左手は掌を中心に時計回りに廻します。リズムよくやっていくことで段々と菊の花のような形になっていきます。

STEP. 2

続いて成形していきます。粘土を適量切り出して、形にしていきます。この時に土が乾いてしまうので、手を水で濡らしながら作業したほうが形作りやすいです。また、焼き上がりの際に10 %〜15%ほど小さくなるので、そのことを考えて成形しましょう。

STEP. 3
成形が終わったら乾燥させます。時間は3日〜7日ぐらいで時間をかけるほど良いです。しっかり乾燥させていないと素焼きの際に爆けてしまいます。

STEP. 4
そしていよいよ焼きの工程に入ります。まず七輪陶芸でもっとも大事で難しい工程と言われる素焼き。七輪に火種となる木炭を1つか2つ入れて、その上から火のついていない木炭を七輪の縁ぎりぎりまで重ねます。そこに焼く器を置き、さらにその上からもう1つの七輪を置きます。この際、七輪は両方とも空気口は開けておいてください。

七輪 陶器 DIY キャンプ七輪 陶器 DIY キャンプ七輪 陶器 DIY キャンプ

STEP. 5
約20分〜30分置いてしっかり焼きます。その後、上の七輪をどかして中を確認し、トングを使って炭から降ろして冷まさせます。高音なので、この際も革手袋は必ず着用してください。

七輪 陶器 DIY キャンプ七輪 陶器 DIY キャンプ七輪 陶器 DIY キャンプ

STEP. 6
七輪の炭も入れ替えるのでトングを使い出しておきます。器が冷めたのを確認したら釉薬を塗っていきます。釉薬は粉末を使用したので1kgに対して、水約1000mlを入れてかき混ぜてつくりました。また釉薬はあまり多く付けすぎると本焼きの際にくっついてしまうので適度な量にしましょう。

2 / 4ページ