材料と道具
山梨県は四尾連湖にて敢行したDIYer(s)目線のアウトドアシーンで使えるDIY術。
そのDIYで挑戦してみたのがタイトルの通り、七輪陶芸。釜がなきゃダメで、さらにすごい温度にしなきゃいけないというイメージを持たれる方が多いかと思うんですが、実はある道具を使えば可能なんです。
ということで早速チャレンジしてみました。
■七輪2個
■粘土(楽赤)
■釉薬(楽焼透明釉薬A)
■木炭
■ドライヤー
■計量カップ
■筆
■革手袋
■ペーパーボウル
※粘土は急熱急冷に強い土が良いので楽白土、楽赤土、耐熱鍋土白、耐熱鍋土赤などがオススメです。
※釉薬は融解する温度が低い物を選びました。
※手袋は軍手の場合、化学繊維だと溶けてしまうので革手袋がオススメです。