UL派必見!ウクライナの「LELEKA HAMMOCK」とは?
今回ピックアップするのは、2022年8月に日本上陸を果たしたウクライナ発のハンモックブランド「LELEKA HAMMOCK(レレカハンモック)」。
ウクライナ西部の都市リヴィウ市に拠点を置く新しいハンモックメーカーです。
「軽量性」「コンパクト性」「利便性」3つのこだわり
レレカハンモックは、「軽量性」「コンパクト性」「利便性」をテーマに、ウクライナ国内でハンモックやタープを製造。製造から品質管理まですべての工程がウクライナでおこなわれています。
パラシュート素材で作られた一般的なハンモックと違い、滑りにくい素材を使用。また、ハンモック、タープ、モスキートメッシュすべてセットにしても総重量約600g。この軽量コンパクトさには驚きですね。
そのなかでも今回は、レレカハンモックのアイコニックモデル「Elfy Hammock」(写真左)とよりコンパクトで軽量な「Pixy Hammock」をご紹介します。UL(ウルトラライト)派は必見のブランドです!
超軽量150gのハンモック「Elfy Hammock」
強度・耐久性・透湿性に優れた素材
「Elfy Hammock」は、20Dの超薄リップストップモノライトメッシュを使用した、強度・耐久性・透湿性に非常に優れたハンモック。
景色が透けて見えてしまうほど薄いのに耐荷重は約155kgとしっかりしています。
サイズはMとXL
サイズ展開は、Mサイズ(2.7m×1.2m)のほか、XLサイズ(3.0m×1.45m、ストラップを含む総重量約320g)の2種類。
ハンモック単体重量は、Mサイズで約150g、XLサイズは約200gです。
超軽量のUL仕様
ハンモック本体と便利なストラップがセットで、総重量約270gのUL仕様。
ハンモックMサイズ約150gに対し、ストラップは重量約108gとなっています。
ストラップはG型フックで高さ無段階調整可能
付属のGフックストラップは、ハンモックの高さを無段階で調整可能。カラビナなしでハンモックを取り付けることができます。
ロープを引っ掛けるだけで固定ができるので、難しいロープワークを覚える必要もありません。
5色のカラー展開
カラーバリエーションは、透け感が美しいダークオリーブ、ダークグリーン、ライム、レッド、バイオレットの5色展開。
手のひらサイズの「Pixy Hammock」
片手に収まるコンパクトさが特徴
続いてのこちらは、「Elfy Hammock」と比較するとより小ささが際立つ「Pixy Hammock」。
サイズはLとXL
サイズは、Lサイズ(2.9m×1.2m)とXLサイズ(3.0m×1.45m)の2サイズ。
こちらも超軽量のUL仕様
重量はLサイズで約200g、XLサイズで約245gと、こちらも超軽量。ストラップなどと合わせても最大約320gのUL仕様です。超軽量ながら耐荷重は約135kg。
ナイロン20Dリップストップ生地でサラッと柔らかかつ軽量!
Elfyと違うのは透け感で、本作「Pixy」の材質はナイロン20Dリップストップ。「Elfy」と比べると透け感がなく、柔らかい肌触りが特徴です。
ストラップなしモデル選択OKでコストダウン可
「Elfy」ともうひとつ違う点は、ストラップなしのモデルを選択できるという点。ハンモックのストラップはすでに持っているよという方は、ストラップなしのタイプの購入も可能です。
カラーは4色
カラーは、グレー、ブルー、イエロー、オレンジの4種類。
専用の蚊帳やタープをプラスして極上のハンモックライフ
ハンモック本体のほか、ハンモックと一緒に使えるモスキートメッシュ(蚊帳)や、ハンモックにぴったりサイズの軽量タープもあります。
いずれも軽量・手のひらに収まるコンパクトサイズで収納の邪魔をしません。
設営簡単なULハンモックでリラックスタイム
レレカハンモックは、どれもコンパクトで軽量。小さな収納バッグに収まるので、パッキングや収納場所に困りません。設営も簡単なので、ゆっくりできる時間の少ないファミリーキャンパーや、女性キャンパーにもおすすめです。LELEKAのハンモックで、心地よい時間をお過ごしください!
LELEKA HAMMOCKは、現在取扱店拡大中。東京都内では多摩市のアウトドアショップ「efim」で実物を確認することが可能となっています。
LELEKA HAMMOCKの詳細はこちら
アウトドアショップefimの紹介記事はこちら