アウトドアで聴く音楽は特別

外遊びと音楽は最も相性の良いものの一つだと思います。アウトドアフェスなどでも音楽は欠かせない要素です。お気に入りの音楽を外に持ち出してキャンプを楽しみましょう!
アウトドアスピーカー紹介
Bluetooth機能や防水機能を持ったコンパクトで音質の良いアウトドアに特化したスピーカーの紹介です。 Bose SoundLink Mini II Bluetooth
手のひらに乗るほどのコンパクトさで本格的なBOSEサウンドが手に入ります。Bluetooth対応・防水機能はありません。専用カバーで好きな色を着せ替えられます。
SONY XB3 ワイヤレスポータブルスピーカー Bluetooth対応
高い音圧と力強い低音を堪能できるBluetoothスピーカー。IPX5相当の防水機能を備え、アウトドアでの使用にはもってこい!
IPX5とは、防水性能の等級のこと。JIS保護等級(日本工業規格で定められた電気機械器具の外郭による保護等級)の1つで、IPX5は「あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)」ことを意味する。引用:KDDI
JBL CLIP+ ポータブルワイヤレススピーカー IPX5防水機能 Bluetooth対応
JBL CLIP+ ポータブルワイヤレススピーカー
ポケットサイズで150gの小型軽量ながらパワフルなサウンドを実現。もちろんBluetooth対応でIPX5防水。本体上部がカラビナになっているので様々な場所に取り付けての使用が可能です。
ポケットサイズで150gの小型軽量ながらパワフルなサウンドを実現。もちろんBluetooth対応でIPX5防水。本体上部がカラビナになっているので様々な場所に取り付けての使用が可能です。
OUTDOOR TECH TURTLE SHELL 2.0
アウトドアシーンでは必須かもしれない防塵防滴IP65を備え、耐衝撃機能もあるBluetoothスピーカー。360度全方位に広がるサウンドが味わえます。
Aukey Bluetooth スピーカー ポータブル
コンパクトで持ち運びしやすいサイズで3Wの出力。フックが付いているのでカバンやテントなどに取り付け可能です。そしてなんといってもリーズナブルな価格は魅力的です。手軽にアウトドアスピーカーを始めるにはちょうどいい価格帯ですね。
どんな場面・場所で使うのか

キャンプはもちろんのこと、日中でかけたアウトドア体験に持っていくのも◎。

キャンプサイトではタープに付けて食事をしながら流したり、ソロで焚き火をしながら等場面は様々です。大音量よりも小音量であくまでキャンプを楽しむのがメインで、音楽はBGMとして。

我が家ではテントの中に吊り下げてBGM的な感じで聞くことが多いです。スローでアコースティックな曲がキャンプには似合うと思っていますが、子供にウルトラマンの曲が聴きたいとせがまれることもあります(笑)

防水対応のモデルなら水辺での使用にも。

小型のスピーカーならザックに付けての登山や、自転車に取り付けての使用も可能です。

自転車にも付けられる仕様のものもあって、使えるシチュエーションは無限!?
使用する際の注意点

自分の好きな音楽を好きなキャンプで聴くということは最高にリラックスできますし、特別です。
しかしもちろん周りのキャンパーへの配慮があってこそ。自分が好きな音楽が他の人にとっては嫌いなものであったり、そもそもキャンプ場で音楽をかけることに抵抗がある方もいます。
またキャンプ場によってはトラブルの元になる音を出すこと自体禁止しているところもあります。使用する際はそのあたりの注意事項も事前に調べておくことをお勧めします。注意事項がなくとも夜中まで音楽をかけていたり、大音量で流したりはやめておきましょう。
マナーやモラルを守り、楽しいキャンプミュージックライフを過ごしてみてはいかがですか?!
紹介されたアイテム

Bose SoundLink Mini…

SONY XB3 ワイヤレスポータブルス…

JBL CLIP+ ポータブルワイヤレス…

OUTDOOR TECH TURTLE…

Aukey Bluetooth スピーカ…