洗剤が入れられる「キッチンブラシ」
ふだん油のついたフライパンなどを洗う際、洗剤がワンプッシュで足りず、何度かつけ足すことってありますよね? そのひと手間を楽にしてくれるブラシが登場しました。
なぜキャンパーの皆さんにおすすめしたいかというと、家でも便利なこのブラシが、キャンプでも重宝するアイテムになりそうなのです!
というのも、キャンパーなら誰しも一度は経験したことのありそうな“洗剤漏れちゃった事件”。洗剤のフタをきっちり締め忘れてたり、途中でフタ開いてしまったり……。スポンジも乾くまでに時間かかるので、なかなかクセモノだったりしますよね。
これらを解決してくれるのが、マーナという生活雑貨ブランドの「キッチンブラシ」なのです。
ワンプッシュで簡単に出せる
この「キッチンブラシ」は、本体に洗剤を入れ、上部のボタンを押すと空気圧で洗剤が出てくるという構造。投入する口も大きく、補充しやすい形状にこだわっています。フタもスクリュータイプなので、簡単に開いたりせず、漏れることもありません。
上部のボタンもやわらかく、片手でワンプッシュで洗剤を出すことができます。
サッと洗えて、洗い物の途中で洗剤が足りなくなったらボタンを押すだけで追加できるんです。泡だらけの手で洗剤ボトルを触ったり、手を洗い流す必要がないのはありがたいですね。
さらに洗剤ボトルをシンク周りに置かなくて済むので、ボトル自体を清潔に保つ必要がなくなるうえ、見た目もスッキリさせることもできます。
ブラシとカラーはそれぞれ2種類
ブラシのかたさは「ふつう」「かため」の2種類。泡立ち・泡持ちのよいウェーブ毛で先端が広がりやすく、面で洗えるので、効率よく洗うことができます。
「ふつう」は、ほどよいコシで泡立ちよく洗えるので、まな板やザル、シェラカップなどにおすすめ。しっかりとしたコシで汚れをかき出しながら洗える「かため」は、なべやフライパンにおすすめです。
また、持ち手部分にくびれがついているので、水や泡でぬれた手でも握りやすくなっているんです。
カラーはシンプルな「ホワイト」と、洗剤の残量が見える「クリア」の2種類から選べます。
置き場にも困らない
洗ってる途中の一時置きにも困る場面がありますよね。それもこのブラシなら問題なし。ブラシ面を上にして一時置きできるんです。本体は抗菌加工されているので、衛生面でも安心。
この「キッチンブラシ」なら洗剤が漏れることもなく、シンプルなカラーがキッチンにもマッチしそう。ブラシも2種類あるので、アイテムによって使い分けでき、家でもキャンプでも大活躍してくれそうですね。
マーナ キッチンブラシ
サイズ | (約)幅7.2×奥行7.2×高さ8.8cm |
---|---|
重量 | (約)60g |
耐熱温度 | 80℃ |
marnaの公式ホームページはこちら
材質:本体/ポリプロピレン、バルブ/シリコーンゴム、フタ/ポリプロピレン、ボタン/熱可塑性エラストマー、パッキン/シリコーンゴム、ブラシ/飽和ポリエステル樹脂
サイズ:約直径72×88mm