旅行やフェス、車中泊にも便利!ワークマンの「マルチケース」が手のひらサイズなのに収納力が凄すぎた……
0
ワークマンの小物売り場で見つけた「コーデュラ マルチケース」。ポケットに入りきらないちょっとした物を入れるのに良さそうだなと思い購入。
実際に使ってみたら最高すぎたのでその魅力を徹底解説します!
目次
買って正解だった!ワークマンの隠れた名品

日頃からちょくちょくワークマンに偵察に行く筆者ですが、小物売り場で見つけた「マルチケース」がサコッシュとは違った魅力で買って正解だったのでその魅力をご紹介していきます。

常々ワイヤレスイヤホンやモバイルバッテリーなどの「小物アイテム」の整理に悩んでいた筆者。
普段はサコッシュを使っているのですが、サコッシュだと画像のように小物アイテムがバッグの中で遊んでしまうし、収納力のあるパンツのポケットにも複数は入れづらいし動きづらくなってしまう……。

そんな課題を解決してくれたのがワークマンの「マルチケース」。
ちょっとした小物アイテムが細かく分けられたポケットに、適宜に整理収納ができるようデザインされています。
キャンプ・車中泊・フェス・旅行に便利!

実際にどんなアイテムをどのポケットに入れるのが良いのか、実際に購入して試してみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
神ポイント① 豊富なポケットの数と種類


手のひらサイズの本体の蓋を開けると、さまざまな深さと方向に全部で9個のポケットが!
ポーチとしても使えるのが優秀

ショルダーのストラップは取り外しも可能。持ち歩くときはストラップに繋げてミニバッグとして、持ち歩かないときは、ストラップを外して「小物類の仕分けポーチ」としてメインのバッグに忍ばせておくこともできます。
神ポイント② 様々なサイズのアイテムが収納できる
左側のポケット


本体左側のカードポケットにはクレジットカードや、よく使うポイントカード。メッシュポケットにはワイヤレスイヤホンやモバイルバッテリーなども収納することができます。

カードポケット裏のファスナーポケットには、落としたら困るクルマの鍵や家の鍵を。さらにその裏の深めのポケットには、いざというときに便利なコンパクトに折りたためるエコバッグなんかも入れておくことができます。
右側のポケット


大きめのファスナー式のメッシュポケットには、お札とコインの現金類を入れています。
この「マルチケース」は財布として使えることも魅力。キャンプやフェス、旅行のときなど、貴重品を身につけておきたいときにとても役立ちます。
コインパーキングやスーパー、フェスでの飲食など「現金しか使えない」シチュエーションはまだまだあるもの。筆者は、そんなときのために必要最低限の現金は「コインホーム」で小銭を整理しています。振ってもジャラジャラと音を立てないので、この「マルチケース」と相性も◎!

また、このファスナー式のメッシュポケットには、スマホや、GoPro、ポケットWiFiなんかも入れておくことができます。
「マルチケース」は二つ折りで、これだけの小物アイテムをポケットに入れておいても、ガバッと開いたときにモノが落ちづらく、サッとアイテムを取り出すことができてスマートです。
神ポイント③ コーデュラの耐久性とこの収納力で980円


カラバリは、カーキ・ブラック・ブラウンの3色でアウトドア好きにピッタリな配色ですね。
気になるところは?

スリムな作りでほとんどマチがないので、太さや嵩(かさ)のあるアイテムをたくさん入れてしまうとパンパンに…..。
この記事でご紹介したような、ちょっとした小物アイテムを入れるのであればそこまで気にならないはず。
アウトドアはもちろんデイリーに使える!

ワークマンのオンラインショップでは、再入荷情報が確認できるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
ワークマン オンラインショップはこちら
動画はこちら
この他のワークマンのアイテム記事
関連記事