目次
音楽フェスでも、家族全員でキャンプインフェスを楽しめる

夏場になると盛り上がってくる音楽フェスティバル!(以下:フェス)参加したいけれど、家族や子供がいるから少しハードルが高そう…。と思って参加をためらっている方も多いかと思います。
最近のフェスでは、キャンプサイトにテントやオートキャンプで宿泊をして、キャンプをしながらフェスを楽しむことができるキャンプインフェスも多く、大人から子供まで楽しむことができる配慮がなされているので、家族全員でキャンプインフェスを楽しむことはそんなに難しいことではなくなってきました。
今回はそんなポイントをいくつかご紹介していこうと思います。

①家族で楽しめるエリアやアクティビティも充実!

フェスとは言っても、ずっと音楽だけ聴いているだけではもったいない!小さなお子さん連れの場合は、お子さんが退屈してしまう事もあると思うのですが、ご安心ください。フェスにはお子様や家族で楽しむ事ができる、エリアやアクティビティがあります。
例えばFUJIROCK FESTIVALや朝霧JAM、NEW ACOUSTIC CAMP等のキャンプインフェスにはKIDS向けのブースやエリアがあり、ここはお子さんが楽しむ事ができるアミューズメントが充実しています。
FUJIROCK FESUTIVALでは(フェイス・ペインティングやメリーゴーランド、駄菓子屋など)それに加えて、おむつ交換所や授乳所などもあるので、お子様連れの参加者をサポートしてくれます。

他にもFUJIROCK FESTIVALの奥地のエリアにあるStoned Circle(ストーンドサークル)のドラムサークルは、みんなでファシリテーターを囲んで、設置してある打楽器を使って、みんなでセッションします。お子さんはもちろんの事、大人も楽しめるアクティビティです。

そのほかにも、キャンドルやアクセサリーを作ったり、工作や塗り絵などフェスによっても様々なワークショップやアクティビティがあります。
②ライブだけじゃない絶品グルメを堪能せよ!

フェスの魅力は、ライブだけではなく食べ物にもあります。フードエリアなどで出店されている屋台は、ほとんどのフェスで厳重な審査があって出店する事ができる、いわば出店のスペシャリストのお店!
カレーや丼ものといったスタンダードな物から、石釜で焼く本格ピザやちょっと変わったところでは鮎の塩焼きなど、本格的なグルメを楽しむ事ができます。そんな中でおすすめしたい、フェスグルメをいくつか紹介させていただきます。美味しい物を食べたいお父さんやお母さんもおもわず納得してしまうと思います。
ジャスミンタイ
ジャスミンタイは色々なフェスに出店しているいわゆる出店常連店です。本格的なグリーンカレーやチキンバジルなどが人気で、一度食べたら絶対また食べたくなります。


ボナペティ
アンガス牛のステーキを提供しているボナペティさんも、色々なフェスで見かけます。


さくらぐみ
こちらはさくらぐみの石窯焼きのピザ。フェスの会場で石窯焼きの本格的なピザが食べられるなんて幸せです。


リトルジュースバー
そのフェス独特のフレーバーが限定で発売されたりもするので、様々なフレーバーを制覇するのも楽しいです。

出典:リトルジュースバー
①小さなお子さんをフェスに連れて行くときに注意したいこと

大型のフェスでは小さい子供連れや妊婦の方等にも優しい配慮がなされており、日陰で休むことができるプライオリティーテントがあります。
フェスは一日中色々なエリアでライブが行われているのですが、ライブの音は大人でも、日常生活で聴く音にくらべて、遥かに大きいと感じることが多いと思います。
子供の耳は大人に比べてデリケートなので、イヤーマフなどで大きな音から耳を守ってあげましょう。
また、夏場のフェスは気温が高く、日差しも非常に厳しいので日陰に休憩スポットを確保して、こまめにお子さんの様子を見ながら水分補給をしてあげたり、熱中症対策のグッズも準備しておきましょう。
まとめ

事前にしっかりと準備して情報を集めれば、家族でも楽しめると思うので、ぜひお子さんと一緒に家族でフェスを楽しんでくださいね。
紹介されたアイテム

Peltor Kids ペルター 子供用…

BIG WING(ビッグウイング) しろ…