目次
作り方①基本の食パン、1次発酵まではホームベーカリーにお任せ(自宅編)

食パン1斤分の材料を用意しよう!

強力粉 280g、砂糖 20g、食塩 4g、バターまたはマーガリン 40g、ドライイースト 3g、水と牛乳を合わせて190cc (水と牛乳の対比は特に決まってません。卵を使う場合は全体で190ccになるように)
この材料でホームベーカリーのパン生地コースを使ってパン生地を作ります。我が家で使用しているホームベーカリーはパナソニック SD-BH105という製品で2010年に発売開始されたモデルです。 最近の製品ではドライイーストを自動投入する機種が多いですが購入当時はパナソニックの製品のみでした。
最近のパナソニック製ホームベーカリーを2機種紹介します。
サイズ:幅24.1×奥行30.4×高さ32.7cm
本体重量:6.0kg
主な材質:PP樹脂
消費電力:370W
保証期間:1年間
パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ブラウン SD-BMT1000-T
サイズ:幅24.1×奥行30.4×高さ32.7cm
質量:5.6kg
主な材質:PP樹脂
消費電力:430W
保証期間:1年間
イースト半分で小麦本来の風味引きたつプレミアム食パン「パン・ド・ミ」コース搭載「イースト自動投入」と室温に応じた「製パンプログラム」で1年中ふっくら安定した出来栄え。具材混ぜも全自動でらくらく レーズン・ナッツ自動投入されます。
ホームベーカリーのパン生地コースは1時間弱で1次発酵までの行程を終えてくれるので出来上がった生地をジップロックなどの密閉できて冷凍保存できる容器に移し替え、冷凍庫に入れて冷凍させます。
作り方②キャンピングオーブンスモーカーをセッティングしよう

サイズ:使用時/約30.5×30.5×30(d)cm、収納時/約30.5×30.5×8.5(d)cm
重量:約3.5kg
材質:スチール
付属品:中敷き網×2枚、収納ケース
対応モデル:413Hパワーハウスツーバーナーストーブ(LPツーバーナーには使えません)
仕様:温度計
火力:最高時6400kcal(3650kcal+2750kcal)
燃料タンク容量:1.6リットル
燃焼時間:約2~6時間
使用時サイズ:約46x67x44.8(h)cm
収納時サイズ:約56 x 35 x 16(h)cm
重量:約6.8kg
スモークにも使えるツーバーナー用折りたたみ式オーブン
対応モデルは413HパワーハウスR ツーバーナーストーブという事で、ガソリンツーバーナー専用のオーブンと思ってご使用を!

我が家ではColeman 425Cという古いツーバーナーで愛用しています。庫内温度計は内側が摂氏温度、外側が華氏温度表示ですので注意してください。また、日本以外で発売されていた古いコールマン製キャンプオーブンは全て華氏温度表示となっています。
作り方③④2次発酵、そして焼き
凍ったままの生地をクーラーボックスに入れてキャンプ場に持ち込み、いざパン作りとなった時に半解凍されたパン生地は、粉から捏ねて作られたパン生地よりも整形がしやすいというメリットもあります。




アレンジレシピは無限大

シナモンロール
シナモンロールは生地にカルダモンパウダーを小さじ1/3程を混ぜたフィンランド風を良く作ります。

(2)伸ばした生地に溶かしバターを塗ります。

(4)端から丸めていきます。

(6)生地を9等分に切り分けます。

(8)2次発酵が完了した状態です。

甘栗ロール


あんこロール

ウインナーロール


シュトーレン風

アウトドアで焼きたてパンを食べる幸せ!

紹介されたアイテム

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイ…

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイ…

Coleman(コールマン) キャンピン…

Coleman(コールマン) パワーハウ…