目次
いまコンパクトSUV車が大人気! 人気になった日本ならではの理由

今回は、人気が高まっているアウトドア事情とからめ、小型なSUV車の人気の秘密に迫ります!
理由①アウトドアブームの到来!

自然に慣れ親しむという人間が本来持っている自然回帰思考が、「LOHAS(ロハス)」などの思想潮流とあいまって2000年代後半頃から急速に世界的ムーブメントとなりました。この流行が2010年代以降、日本人にも浸透してきたのです。

そしてそんなアウトドアブームによって、アウトドア仕様の頑丈で汚れても掃除がしやすい車として注目を浴びたのがコンパクトSUV車です。この小型なSUV車は大型SUV車にはない小回りの良さと市街地を走る乗用車としても違和感がなく、アウトドアに興味を持った若者層のニーズと時代にマッチしたのです。
理由②小型SUV車ブームの実利的要因

人気上位を占める国産のコンパクトSUV車はJC08モードで21~23km/hという性能を有しており、かつて燃費効率の低さの代名詞でもあったオフロード車のマイナスイメージを完全に払拭していることもコンパクトSUV車ブームに拍車をかける結果となっています。

つまり、近年巻き起こったアウトドアブームが多様なニーズを生み、クルマ好きの世代の「オフロードを軽快に走破したい」という欲求を満足させるスモールタイプのSUV車への開発につながった、と分析することもできます。このことからも、今やコンパクトSUV車はアウトドアには欠かせない存在になったことは間違いありません。
理由③日本の国土に適したコンパクトSUV車

外国産の大型SUV車にはない、日本人に適した独自のスタイリングモデルとして完成されていることも大人気となった要因の一つといえるでしょう。
ぜひとも試したいコンパクトSUV15車種
スズキ/クロスビー


スズキのハスラーにそっくりの顔つきを持つコンパクトSUVがこのクロスビーです。全長3,760㎜、全幅1,670㎜と小回りの利くサイズながら全高1,705㎜の室内は大人5人が快適に過ごせる変貌自在な室内空間を実現。また、キャンプやスキー、スノーボードといった荷物が多いときも多彩なシートアレンジによって対応が可能。もはやクルマがリビングと化して快適な時間が流れる空間へ変貌しています。
クロスビーのボディーカラーは11通りから選択可能なので自分好みのカラーを選びやすい。また、シートカラーは、ボディーとカラーコーディネートされているのも大きな特徴。前席のシートバックとヘッドレストはカラフルなシートパイピングでふちどりを施している。凹凸のある独特な模様のシートパターンは、力強ささえ感じさせる。シートはデザイン性だけではなく乗り心地を高めたり、撥水加工を施すなど、使い手にとってかなり実用的。なんといっても、大人5人がしっかり乗れる広さを確保されているのが嬉しい。
参考グレード:HYBID MZ 4WD/6AT総排気量(㏄):996
全長(mm):3,760
全幅(mm):1,670
全高(mm):1,705
車両重量(kg):1,000
駆動方式:4WD
エンジン種類:水冷4サイクル直列3気筒直噴ターボ
最高出力(kW/rpm):73/5,500
最大トルク(N・m/rpm):150/1,700-4,000
トランスミッション:6AT
燃料消費率(km/L):20.6(JC08)
車両本体価格(円):2,145,960
中古車両本体価格(円):207.9万円~
スズキ/HUSTLER


一方で大口径のタイヤを装備しているにも関わらず、小回り性能は軽ならではといったものになっていて、狭い路地でもスムーズに走り抜けることができるので街乗りでも大活躍してくれます。燃費についても1リットル当たり27.8キロメートルであり経済的。
参考グレード:Xターボ 2WD
総排気量(㏄):658
全長(mm):3,395
全幅(mm):1,475
全高(mm):1,665
車両重量(kg):820
駆動方式:2WD
エンジン種類:水冷4サイクル直列3気筒インタークーラーターボ
最高出力(kW/rpm):47/6,000
最大トルク(N・m/rpm):95/3,000
トランスミッション:インパネシフトCVT
燃料消費率(km/L):27.8(JC08)
車両本体価格(円):1,547,640
中古車両本体価格(円):73万円~
ニッサン/ジューク


メカニカルな構造体と生体的なしなやかさが結合し、唯一無二の存在感を際立たせます。エクステリアのほか、インテリアに関しても自分の感性で豊富なコーディネートからセレクトし、個性的な1台に仕上げる“パーソナライゼーション”が好評。自分らしさを表現することも楽しみの一つとなります。
参考グレード:2WD 1,500
総排気量(㏄):1,498
全長(mm):4,135
全幅(mm):1,765
全高(mm):1,565
車両重量(kg):1,200
駆動方式:2WD
エンジン種類:DOHC・直列4気筒
最高出力(kW/rpm):84/6000
最大トルク(N・m/rpm):150/4000
トランスミッション:エクストロニックCVT
燃料消費率(km/L):18.0(JC08)
車両本体価格(円):1,975,320
中古車両本体価格(円):89万円~
トヨタ/C-HR


燃費重視のハイブリッド車。走破性を重視した4WDのガソリン車で選ぶと良いでしょう。気になるハイブリッド車のトランクスペースは、ガソリン車と同等のスペースが確保されているので、キャンプへ出かけるときの荷物の量を気にしてハイブリッド車を諦めることも必要なさそうです。
参考グレード:Gグレード 2WD
総排気量(㏄):1,797
全長(mm):4,360
全幅(mm):1,795
全高(mm):1,550
車両重量(kg):1,440
駆動方式:2WD
エンジン種類:直列4気筒DOHC
最高出力(kW/rpm):72/5,200
最大トルク(N・m/rpm):142/3,600
トランスミッション:電気式無段変速機
燃料消費率(km/L):30.2(JC08)
車両本体価格(円):2,905,200
中古車両本体価格(円):229.9万円~
マツダ/CX-3


このガソリンエンジンはディーゼルエンジン同様、意のままで心地よい加速フィールと、実用燃費にこだわり抜いて開発されました。また、人間の体は、無駄な力が抜けたリラックスした状態のほうが素早く正確に動けるという発想のもと、そんなリラックスした状態を理想のドライビングポジションとして、身体のそれぞれの関節の角度を規定して理想のドライビングポジションがとれるように設計がなされています。
参考グレード:20S 2WD
総排気量(㏄):1,997
全長(mm):4,275
全幅(mm):1,765
全高(mm):1,550
車両重量(kg):1,240
駆動方式:2WD
エンジン種類:水冷直列4気筒DOHC16バルブ
最高出力(kW/rpm):109/6,000
最大トルク(N・m/rpm):192/2,800
トランスミッション:3要素1段2相形(ロックアップ機構付)
燃料消費率(km/L):17.0(JC08)
車両本体価格(円):2,106,000
中古車両本体価格(円):241.2万円~
ホンダ/ヴェゼル


風の流れまで考え抜き、リアに向かって絞り込まれたエアロキャビンに加え、サイドからの風の巻き込みも低減するテールゲートスポイラー、ボディ底面の凹凸を減らして風の抵抗を抑制するフラットアンダーカバーなど、細部にわたり空力性能に徹底的にこだわり、流麗なフォルムがつくりあげられました。佇まいとしてだけでなく、走る姿の美しさにもこだわり、スタイリングが磨きあげられています。
参考グレード:HYBRID RS・Honda SENSING
総排気量(㏄):1,496
全長(mm):4,305
全幅(mm):1,790
全高(mm):1,605
車両重量(kg):1,310
駆動方式:2WD
エンジン種類:水冷直列4気筒横置DOHC
最高出力(kW/rpm):97/6,600(エンジン)、22/1,313̶2,000(モーター)
最大トルク(N・m/rpm):156/4,600(エンジン)、160/0̶1,313(モーター)
トランスミッション:7速オートマチック+パドルシフト
燃料消費率(km/L):25.6(JC08)
車両本体価格(円):2,770,000
中古車両本体価格(円):209.9万円~
スズキ/ジムニー


また、大きな駆動力を必要とする急な登坂路や悪路などでは、4WD-Lを選択することで、優れた走破性を発揮します。さらに、2WD時には前輪をドライブシャフトから切り離して騒音や振動を低減。オンロード、オフロードを選ばずアクティブな走りを可能にしてくれるのが魅力です。また、リヤシートのシートバックを前に倒すだけのワンアクションで後部座席が積載空間に変わるのでキャンプ用品などの積載も余裕でこなしてくれます。
参考グレード:XG 4WD/5MT
総排気量(㏄):658
全長(mm):3,395
全幅(mm):1,475
全高(mm):1,680
車両重量(kg):980
駆動方式:4WD
エンジン種類:水冷4サイクル直列3気筒インタークーラーターボ
最高出力(kW/rpm):47/6,500
最大トルク(N・m/rpm):103/3,500
トランスミッション:5速マニュアル
燃料消費率(km/L):14.8(JC08)
車両本体価格(円):1,296,000
中古車両本体価格(円):27万円~
スズキ/イグニス


これにより運転がしやすく、乗り降りもスムーズに行なえるようになっています。さらに、シーンに合わせて荷室スペースを調整可能なリヤシートスライドを後部座席に採用し、使い方やシーンに合わせてラゲッジスペースの容量をアレンジできるのも特徴。コンパクトサイズながら、趣味やレジャーを存分に楽しめるように広々としたラゲッジスペースにもこだわりが見れます。また、ラゲッジボードの下部には、小物などの収納に便利なサブトランクが設定されているのも便利です。
参考グレード:HIBRID MZ/4WD
総排気量(㏄):1,242
全長(mm):3,700
全幅(mm):1,660
全高(mm):1,595
車両重量(kg):920
駆動方式:4WD
エンジン種類:水冷4サイクル直列4気筒
最高出力(kW/rpm):67/6,000
最大トルク(N・m/rpm):118/4,400
トランスミッション:CVT
燃料消費率(km/L):25.4(JC08)
車両本体価格(円):1,778,760
中古車両本体価格(円):151万円~
スズキ/エスクード


収納面では、6:4分割可倒式のリヤシートと上段・下段にセットできるラゲッジボードの採用により、荷物のタイプや利用シーンに合わせた自在なアレンジを可能にしてくれており、ゆとりある室内空間を実現しながら、積載性の高いラゲッジスペースを確保。シートを倒してフルフラットにするとラゲッジはさらに広い空間を実現します。また、荷室開口部を広く設計することにより、スムーズな荷物の積み降ろしを実現、アウトドアの相棒として最適です。
参考グレード:1.4ターボ
総排気量(㏄):1,371
全長(mm):4,175
全幅(mm):1,775
全高(mm):1,610
車両重量(kg):1,220
駆動方式:フルタイム4WD
エンジン種類:水冷4サイクル直列4気筒直噴ターボ
最高出力(kW/rpm):100/5,500
最大トルク(N・m/rpm):210/2,100-4,000
トランスミッション:6速オートマチック
燃料消費率(km/L):16.8(JC08)
車両本体価格(円):2,586,600
中古車両本体価格(円):224.8万円~
アウディ/Q2


全長4,200mm、全幅1,795mm、全高1,500mmという扱いやすいボディサイズは、立体駐車場はもちろん様々な駐車場に対応しているので、日本での取り回しを考えるとベストな選択と言えます。前走車との車間を一定に保つアダプティブクルーズコントロールや、前方の車両や歩行者を検知して、必要に応じて自動的にブレーキを作動させる機能をはじめとした安全先進装備も充実しています。
参考グレード:1.4 TFSI cylinder on demand sport S tronic
総排気量(cc):1,394
全長(mm):4,200
全幅(mm):1,795
全高(mm):1,500
車両重量(kg):1,340
駆動方式:2WD
エンジン種類:直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ
最高出力(kW/rpm):110/5,000-6,000
最大トルク(N・m/rpm):250 /1,500-3,500
トランスミッション:7速Sトロニック
燃料消費率(km/L):17.9(JC08)
車両本体価格(円):4,050,000
BMW/X2


ルーフラインやCピラーの造形にクーペデザインを導入することで違いを見出している。2018年中には日本にも導入される見通しだが、エンジンラインナップはまだ発表されていないので、気になる方はこまめに確認をしてもらいたい。
参考グレード:X2 xDrive25d
全長(mm):4,360
全幅(mm):1,824
全高(mm):1,526
駆動方式:4WD
エンジン種類:直列4気筒2.0Lデーゼルターボエンジン
最高出力(kW/rpm):231/5000
最大トルク(N・m/rpm):400/1,750-2,500
トランスミッション:7速デュアルクラッチ
車両本体価格(円):未定(2018年発売予定)
FIAT/500X


走行性能も高く、ドライバーはセンターコンソールに搭載されたドライブモードセレクターを使って、ドライビング ダイナミクスを最適化し、状況に応じて車両の挙動を変化させる3つのモードを選択することが可能。また、4×4機能は、慣性走行時など通常時には前輪駆動で走行し、必要に応じて後輪に駆動力を分配することで燃費向上をはかるシステムが採用されています。4×2と4×4の切り替えは、ドライバーが意識することなく自動的に行われ、常に最適なトルク配分がおこなわれるので、ドライバーは運転に集中できます。
参考グレード:500X CROSS PLUS
総排気量(cc):1,368
全長(mm):1,270
全幅(mm):1,795
全高(mm):1,625
車両重量(kg):1,460
駆動方式:4WD
エンジン種類:直列4気筒 マルチエア 16バルブ インタークーラー付ターボ
最高出力(kW/rpm):125/5,500
最大トルク(N・m/rpm):250/2,500
トランスミッション:9速オートマチック
燃料消費率(km/L):13.1(JC08)
車両本体価格(円):3,391,200
中古車両本体価格(円):228.8万円~
ポルシェ/マカン


一方で、制動性能にも高い独自基準を設けており、マカンの強烈なエンジンパワーを受け止めるだけの大径ブレーキディスクを備えているなど安全面でも妥協なく作り込まれている。
参考グレード:マカン
総排気量(㏄):1,984
全長(mm):4,697
全幅(mm):1,923
全高(mm):1,624
車両重量(kg):1,770
駆動方式:4WD
エンジン種類:直列4気筒
最高出力(kW):185
最大トルク(N・m):370
トランスミッション:7速AT
燃料消費率(L/100km):7.4 – 7.2
車両本体価格(円):6,990,000
中古車両本体価格(円):554万円~
MINI/ミニクロスオーバー


その結果、卓越したトラクションと最大限の走行安定性を実現し、コーナリングの楽しさをいっそう向上させてくれます。また、家族の荷物をたっぷり積み込めるラゲッジ・ルームが特徴的。買い物にも、レジャーにも、この広々としたリアスペースの収納力は魅力となっています。 友人を乗せる時も、荷物をたくさん積み込みたい時も臨機応変にシートアレンジを変更。40:20:40の分割可倒式バックレストと、60:40で前後調整可能なスライド式リア・シートにより、スペースのとり方は自由自在。
参考グレード:ミニクーパーSDクロスオーバーALL4
総排気量(cc):1,995
全長(mm):4,315
全幅(mm):1,820
全高(mm):1,595
車両重量(kg):1,630
駆動方式:4WD
最高出力(kW/rpm):140/4,000
最大トルク(N・m/rpm):400/1750-2500
燃料消費率(km/L):20.8(JC08)
車両本体価格(円):4,930,000
中古車両本体価格(円):402万円~
Jeep/Renegade


インテリアでは本格的で機能的な室内は様々な工夫を凝らしてデザインされています。 乗り込んで腰を下ろせば体を伸ばしてくつろげる、ゆったりとした空間が広がります。空間アレンジも自由自在。
参考グレード:トレイルフォーク
総排気量(㏄):2,359
全長(mm):4,260
全幅(mm):1,805
全高(mm):1,725
車両重量(kg):1,560
駆動方式:4WD
エンジン種類:直列4気筒マルチエア16バルブ
最高出力(kW/rpm):129/6,400
最大トルク(N・m/rpm):230/3,900
トランスミッション:電子制御式9速オートマチック
燃料消費率(km/L):10.4(JC08)
車両本体価格(円):3,456,000
中古車両本体価格(円):250万円~
ますます人気が高まるコンパクトSUVと一緒にアウトドアへ出かけよう

Compact suv is stylish!
コンパクトSUVはスタイリッシュ!