目次
アイキャッチ画像出典 : instagram by @mii_chan_0209
スクリーンタープは夏だけじゃない!冬でも大活躍!

壁面がメッシュ状になるスクリーンタープは、虫の侵入が防げるので夏のイメージが強いですが、じつは冬キャンプにも大活躍するギアなんです!
壁面がフルクローズできるタイプを選べば冬の冷たい風を防ぐことができ、それだけでリビングの快適度がぐぐっとアップ! ヘキサタープなど1枚布タイプにはない強みがあります。冬キャンプにおすすめなフルクローズできるスクリーンタープを紹介します!
スクリーンタープやシェルター系の幕が、冬キャンプにぴったりな理由はこちらを是非参考にしてみてください。
コールマン スクリーンキャノピージョイントタープⅢ

出典 : コールマン

壁面がほぼ垂直に立ち上がり、圧迫感がなく広々過ごしやすいスクリーンタープ。背面にフラップが付属しているのでテントとの連結もスマート。シンプルで設営しやすい構造なので初心者にもおすすめ。
設営サイズ:約320×340×215(h)cm
重量:約12.8kg
耐水圧:約1200mm
<購入した人の声>
慣れれば組み立ても楽チン、テントと合体出来てキャンプするベースっぽい雰囲気、5~6人くらいまでなら入れる広さ、メッシュ仕様やフルクローズも選べて天候や気温を気にせず快適に過ごせる、L字構造の骨組みなので天井部分も広い、沢山の長所です。(出典: Amazon)
コールマン ウェザーマスター スクリーンタープ/400

出典 : コールマン

出典 : コールマン

出典 : コールマン
コールマンの上位モデル「ウェザーマスター」から2016年新作スクリーンタープが先行発売中。生地は耐水圧は3000mmとハイスペックで雨にも強い仕様。六角形に近いワイドなフロア面と多彩なパネル構造が魅力で、テントと連結しやすいジョイントフラップも付属しています。
<スペック>
設営サイズ:約400x360x218(h) cm
重量:12.8 kg
耐水圧:3000㎜
その他にもコールマンにはこんなスクリーンタープが!
材質:タープ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)、ポール/FRP
耐水圧:約2000mm
重量:約12.5kg
耐水圧:2000mm
スノーピーク メッシュシェルター

出典 : スノーピーク

出典 : スノーピーク
設営を簡単にした4人用モデル。壁面に可能な限りのパネルを配し、垂直に近い形で立ち上がる設計で広々とした空間を確保。オプションの「メッシュシェルタートンネル」を追加すればテントとの連結もスムーズです。
<購入した人の声>
冬期もテント泊が多くなったので購入。アメニティドームを使っていたので連結出来るTP-920を選びました。設営には若干慣れが必要、慣れれば大した作業ではありません。全面メッシュなので、妻や子供は歓迎しています。3~4人のリビング空間とするなら、まずまずの広さだと思います。(出典 : Amazon)
スノーピーク ランドベース6

出典 : スノーピーク

出典 : スノーピーク
独創的なフォルムのタープは全方向にパネルを装備。4ヵ所ある三角パネルは開閉でき、ここからも出入りが可能です。フルクローズはもちろん、前面のドアパネルは巻き上げ・張り出しもでき、フィールドベースにぴったり。
スノーピーク リビングシェル

出典 : スノーピーク

出典 : スノーピーク
スノーピークのベストセラーモデルといえばこのリビングシェル。オプションパーツなしでもテントと連結できる「ドッキングシステム」を採用しバージョンアップしています。高い剛性のフレームワークで高強度、パネルが多彩にアレンジできることやオプションパーツの豊富さも魅力です。
ロゴス プレミアム PANELスクリーン 340-AE

出典 : ロゴス

出典 : ロゴス
横開きのドアを2ヵ所装備し、出入りが快適なスクリーンタープ。横開きドア以外はフルオープンにすることも可能で開放感たっぷり。前面ドアには交差したアーチ型フレームを配し、快適性と強度を高めています。
設営サイズ約340×340×210(h)cm
重量:約13.8kg
耐水圧:3000mm(フライシート)
ロゴス Q-PANEL iスクリーン 3535

出典 : ロゴス

出典 : ロゴス
クイックジョイントを伸ばすだけでセッティングOK。設営が簡単&短時間なので初心者も安心です。前面パネルにはアーチ型のフレームを交差させ、強度と居住性のキャノピーを装備。ジョイント吸盤が付属しているのでキャノピーと車の連結もOKです。
設営サイズ:350×350×225(h)cm
重量:約10.4kg
耐水圧:1600mm
<購入した人の声>
4面をフルクローズにできるので日差しや雨を状況に応じて防ぐことができます。前面のキャノピーにはポールを十字に入れて湾曲させているので雨がたまらず、面積も大きいので便利です。(出典 : Amazon)
キャンパルジャパン ロッジシェルター

出典 : キャンパルジャパン

出典 : キャンパルジャパン

出典 : キャンパルジャパン
ロッジタイプの大型タープは、シーンによってさまざまな使い方ができるのが魅力。4面の大きなメッシュパネルはすべて巻き上げることも可能で、開放的に使うことができます。また両側面のフラップは張り出すことも可能です。
設営サイズ:460×350×215(h)cm
重量:幕体約8.3kg、ポール約12.5kg
耐水圧:1800mm(フライシート)
<購入した人の声>
別売りのロッジインナー5を追加購入してテントとして使っています。大人2人+子ども2人には余裕の広さ。ストレスフリーのキャンプが楽しめます。インナーを使わないときにはスクリーンタープとして広々空間が作れるし、用途に合わせてアレンジできるので使い勝手は最高です。(出典 : Amazon)
キャンパルジャパン ドームシェルター ラナ

出典 : キャンパルジャパン

出典 : キャンパルジャパン
メッシュの面積がかなり多く、真夏でも快適に過ごせるドームタイプのタープ。4面パネルに2つのドアが装備された構造で出入りも楽々。4面パネルは張り出しと巻き上げも可能で、シーンや天候に合わせて使用できます。
設営サイズ:約370×370×210(h)cm
重量:幕体約7.5kg、ポール約3.2kg
耐水圧:1800mm(フライシート)
<購入した人の声>
専用の出入り口はデザイン的にも◯ですが、実用面でもとても便利&スマート。まず、雨降り時等やシェルター内を暖めている時等、大きくまくらなくても出入り出来ますし、冬期の連泊時など道具類をフルで持って行った時でも、クローズ状態なら4面全部が置き場として使えます。
更に、フルクローズでも出入り口の上半分のフライが窓のように開けられるので、外の様子が分かり閉塞感なし。(出典 : Amazon)
キャプテンスタッグ レニアス スクリーンメッシュタープセット

出典 : Amazon

出典 : Amazon
フルクローズ、フルメッシュのほか、全面を巻上げればスクエアタープにもアレンジ可能。スクエア形状なので圧迫感がなく、4~5人で使うことができます。別売のポールを使用すればサイド2面をキャノピーとして使用OK。
<購入した人の声>
日差しの強い時間帯や強風の時、また虫の多い夜など、時間帯によってスクリーンやメッシュの上げ下げで色々なシチュエーションに対応してくれて、予想以上に重宝してくれました。キャンプには欠かせない存在になりそうです。(出典 : Amazon)
多彩なアレンジでキャンプを楽しもう!
冬はフルクローズで冷たい風を防ぎ、夏はメッシュパネルで虫の侵入をシャットアウトしてくれるスクリーンタープは季節を問わずに活躍してくれるアイテム。パネルを巻き上げたり、張り出したり、アイデア次第でさまざまなアレンジができるので、キャンプの楽しみが広がりますよ!
Shut Out The Cold Wind!
スクリーンタープで冷たい風をシャットアウト!