目次
ソロでもカップルでも、1つのテントで兼用できたら……。


今回はそんなカップルキャンパーたちのお悩みを解消すべく、ソロ&カップルで兼用できるおすすめテントを総特集! ミニマムなタイプからゆったりタイプまで選りすぐりの15選をお届けします!
ソロ〜カップル使いにおすすめのテント【 ドーム・ロッジ系 】
①ロゴス「ドームDUO+タープセット」
ロゴスからは、秋冬キャンプ向け限定カラーの「2020 LIMITED」シリーズが登場! 中でもソロ〜カップル使いにおすすめなのが、こちらの「ドームDUO+タープセット」。大型前室付きの2人用テントとタープのセットで、バイクや自転車の駐輪スペースとしてもジャストなサイズ感がポイント。

ロゴス ドームDUO+タープセット
●サイズ:(約)幅385×奥行220×高さ140cm
●インナーサイズ:(約)幅210×奥行140×高さ125cm
●収納サイズ:(約)幅67×奥行20×高さ20cm
●総重量:(約)4.9kg
【タープ】
●サイズ:(約)幅430×奥行440×高さ175cm
●収納サイズ:(約)幅47×奥行14×高さ14cm
●総重量:(約)2.4kg
●インナーサイズ:(約)幅210×奥行140×高さ125cm
●収納サイズ:(約)幅67×奥行20×高さ20cm
●総重量:(約)4.9kg
【タープ】
●サイズ:(約)幅430×奥行440×高さ175cm
●収納サイズ:(約)幅47×奥行14×高さ14cm
●総重量:(約)2.4kg
②ogawa「ステイシーST-Ⅱ(2020年モデル)」

総重量3.9kg、収納サイズ52×19×19cmと、軽量&コンパクトでツーリングテントとしても人気のこちら。

軽量コンパクトかつ、テントのみでも完結した居住性を求めるカップルにおすすめのアイテム。
③テンマクデザイン「ペポライト」



よりポップなテイストの「ペポライト オレンジ」も人気。ミニマムながらも、レトロなデザイン&テイストにこだわりたいカップルにイチオシのテントです。
テンマクデザイン ペポライト
●収納サイズ:(約)600×250×250(高)mm
●組み立てサイズ:(約)2,400×2,200×1,400(高)mm
●重量:(約)8.02kg
●組み立てサイズ:(約)2,400×2,200×1,400(高)mm
●重量:(約)8.02kg
④ノルディスク「ユドゥン ミニ」
お次は、ノルディスクの名作「ユドゥン」のミニサイズ版。前後のAフレームでデッドスペースの少ない構造はそのままに、リュックで持ち運べるコンパクトな収納サイズと1〜2人用にジャストな居住空間が特徴です。高さ125cmと、女性1人でもポールのセッティングがしやすいのもポイント。

女性1人でも手軽に設営できるキュートなコットン幕をお探しのキャンパーに、ぜひ!
ノルディスク ユドゥンミニ カラーパック
●カラー:マスタードイエロー、チェリーピンク、チョコレートブラウン
●サイズ(収納時):50cm×20cm×4cm
●重量:約1.8kg
●セット内容:収納袋、ポール、ペグ、ガイロープ、ガーランド、ジッパープラー
●サイズ(収納時):50cm×20cm×4cm
●重量:約1.8kg
●セット内容:収納袋、ポール、ペグ、ガイロープ、ガーランド、ジッパープラー
⑤ モンベル「ムーンライトテント 2型」

1979年の発売から40年の超ロングセラー、モンベル「ムーンライト」シリーズ。なんと2020年、フルモデルチェンジを敢行!
月明かり(ムーンライト)の下でも簡単に設営可能というコンセプトはそのままに、側面がより立ち上がって内部空間にゆとりを実現。また、2人が寝られて前後に前室まで備えつつ総重量は2.35kgと超軽量。

2人でももう少し余裕が欲しい……という方なら2型ではなく「4型」という選択肢も。4人が寝られる広さを確保しつつ、前後には約1mの前室も備え、さらに総重量は5.26kgとやはり超軽量。
いずれも、とにかく軽量で設営が簡単なテントを求めるアクティブなカップルにイチオシのテントです。
モンベル公式オンラインストアはこちら
ソロ〜カップル使いにおすすめのテント【 ワンポール・シェルター系 】
⑥YOKA「TIPI」

こちらなんと、テント下部をぐるりと一周する白いライン、ファスナーやガイロープ用ループなどがリフレクターに。夜の視認性にこだわったデザインが特徴的。

収納サイズは50×∅15cm、総重量は約1.8kgと携行性もバツグンです。真冬もソロ&カップルで存分にキャンプを楽しむならコレ。
⑦フィールドア「フォークテント T/C 280」

しかも、今年は「T/C」素材にアップデート。難燃性で火の粉にも強く、遮光性もUP。

このクオリティでもフィールドアなら18,920円(税込)! コスパ重視のカップルにおすすめのテントです。
フィールドア フォークテント T/C 280
●本体サイズ : (約)280cm×280cm×175cm
●インナーサイズ : (約)260cm×130cm×160cm
●収納時 : (約)16cm×16cm×70cm
●重量:(約)6.8kg
●耐水圧:428mm
●インナーサイズ : (約)260cm×130cm×160cm
●収納時 : (約)16cm×16cm×70cm
●重量:(約)6.8kg
●耐水圧:428mm
⑧ヒルバーグ「アナリス」

アウターテントには、軽量で引き裂き強度に優れた「kerlon1000(ケルロン1000)」を使用。総重量1.4kgと超軽量で、収納サイズは一般的なデイパックに収まるコンパクトさ。

⑨チャムス「ブービーハウスT/C」

エントランスも大きく、最大高は178cm。背の高い人もストレスなく出入りできます。

チャムス ブービーハウスT/C 4
●サイズ:240×338×338cm
●重量:14.2kg
●素材:本体 / Polyester 65%, Cotton 35%
床 / 210D Nylon Oxford (耐水圧2000mm)
ポール / 260cm Steel(1本),180cm Steel(1本)
●重量:14.2kg
●素材:本体 / Polyester 65%, Cotton 35%
床 / 210D Nylon Oxford (耐水圧2000mm)
ポール / 260cm Steel(1本),180cm Steel(1本)
➉ゼインアーツ「ギギ1」

コット2台入れても余裕のスペースがあり、パネルの開閉やはね上げで実にさまざまなアレンジが可能です。

製品の詳細はこちら
ソロ〜カップル使いにおすすめのテント【 トンネル・2ルーム系 】
⑪スノーピーク「エントリーパック TT」

それぞれ単体で使えるのはもちろん、インナーなしのシェルター使いが可能なのも魅力です。

ソロよりもカップルやファミリー使用を想定して開発されているテントですが、背が低いフォルムなのでキャンプ道具が少ないサイトでも様になります。しかも設営が簡単なのでクルマ移動でのソロなら十分活躍できるテントです。

ビギナーカップルにおすすめのセットです。
⑫ogawa「ツインクレスタ」



快適な居住性を確保しつつコンパクトなシェルターが欲しい人は要チェック。
ogawa公式オンラインストアはこちら
⑬サバティカル「ギリア」


ソロ〜カップルだけでなく、グループでのキャンプまで1台でカバーできるマルチなシェルターが欲しい人におすすめ。
サバティカル公式オンラインストアはこちら
⑭DOD「カマボコテント 3S」

インナーテントは3人用で、全体的に2〜3人が余裕を持って過ごせるサイズ感に。

ソロでもカップルでもオールシーズン対応のゆとりあるテントを探している人は、カマボコ一択?!
DOD公式オンラインストアはこちら
⑮ミニマルワークス「V HOUSE M」

最小限のギア、シンプルな操作方法、軽量コンパクトというコンセプトを象徴する軽量シェルターです。


オプションで2人用インナーテントも展開。気候に合わせて快適にアレンジできるシェルターを求める人は、最注目したいテント。
ミニマルワークス V HOUSE M
●使用時サイズ:幅540x奥行305x高さ190cm
●収納時サイズ:幅65x奥行25x高さ25cm
●重さ:約9.2kg
●素材:リップストップナイロン40D、アルミニウム
●耐水圧:3,000mm
●収納時サイズ:幅65x奥行25x高さ25cm
●重さ:約9.2kg
●素材:リップストップナイロン40D、アルミニウム
●耐水圧:3,000mm
1人でも2人でも快適なテントでもっとキャンプを楽しもう!

紹介されたアイテム

ロゴス ドームDUO+タープセット

ogawa ステイシー ST-II(20…

テンマクデザイン ペポライト

ノルディスク ユドゥンミニ テント本体

ノルディスク ユドゥンミニ カラーパック
YOKA TIPI
フィールドア フォークテント T/C 2…

ヒルバーグ アナリス
チャムス ブービーハウスT/C 4

スノーピーク エントリーパックTT

ミニマルワークス V HOUSE M