セレクトショップ『バンブーシュート』の人気ギア&ファッション【後編】
0
バンブーシュートの成り立ちを甲斐さんの語りで振り返った前半。後半はセレクトショップとしてのバンブーシュートとブランドとしてのバンブーシュート、その双方を甲斐さんセレクトのアイテムから迫り、アウトドアファッションの現在地を浮き彫りにします。
セレクトショップとして「バンブーシュート」

バンブーシュートのオープンは1998年。90年代はストリートファッションの全盛期で、ザ・ノース・フェイスやパタゴニアといったアウトドアブランドもストリート的なアプローチから脚光を浴びていました。
そしてそれはアウトドアファッションブームが2000年初頭に起こる温床にもなっていて、そんな時代にバンブーシュートは誕生したのです。
前編はこちら
甲斐さんオススメのアウトドアウェア、ギア

現在のバンブーシュートで取り扱われているオススメのアウトドアウェア、ギアを甲斐さんに聞きました。
アークテリクス 「アトムARフーディ」

アークテリクスはファッションとしてもアウトドアウェアとしても本当によく動きます。どっちかの目的で買っても結局両方で着ている。そんな人が多いですね。中でもこれは本当に便利。
アウター、ミドラーどちらでも抜群だし、デザインも洗練されています。カラバリはもちろん、サイズ違いで揃えるなんて人もいるくらい間違いのない1着です。
パタゴニア 「R2ジャケット」

これも感覚的にはアークテリクスのと同じですね。最近はよりファッション要素の強いレトロ系のアイテムが人気ですが、まずはここを押さえてからでしょって思っています。
トレッキングやキャンプとか抜群です。もちろん秋や春にはアウター、真冬はミドラーとしてヘヴィロテ。こんな便利な1着なかなかないです。
スポルティバ 「トラバースX5 ゴアテックス」

足元はこれが今一番いいかなぁ。割と本気仕様のミッドシューズなので普段履くには避けがちですが、本当に履きやすいんです。
アウトドアに行くのにも街に買い物に行くのにもどちらに履いてもいいと思います。
トゥーが細く、どんなパンツにもスタイリッシュにハマります。それでいて山靴ならではのゴツさと機能性も揃えているところがいいですね。
オスプレイ 「ファーポイントトレック55」

これはデイパックじゃないので流石に普段使いはできませんが、旅行用バッグとして抜群ですね。トレッキングのための背面システムを持っているので、重たい荷物を入れても疲れません。
PCやハイドレーションを収納可能なスリーブも備えるなど、クロスオーバーな仕上がり具合がツボですね。
ブラックダイヤモンドのLEDライト

ちょっとギアっぽいところで、ブラックダイヤモンドのライト各種を。
ブラックダイヤモンドはパタゴニアの前身で創業者イヴォンの名を冠したブランド、シュイナードイクイップメントの系譜に当たる正統派ブランドなんですが、かなり早い段階からLEDランタンの名作をバンバン生み出しています。
アポロなんか有名ですが、最近はこの3つがキャンプに調子いいですね。
アウトドアブランドの傑作アイテムたちは、デザインの中に機能美を内包しています。それは街使いの中でももちろん発揮され、ときにはオーバースペックと揶揄されながらも多くのファッショニスタの心を掴んできました。
BAMBOO SHOOTSの公式オンラインサイトはこちら
いまなお厳選されたアウトドアウェアやギアを提案するセレクトショップ「バンブーシュート」。それらアウトドアアイテムと“相性のいい服”として始まったのがブランド「バンブーシュート」でした。
ブランドとしての「バンブーシュート」

2017年の春夏よりスタートした、アウトドアとファッションが出会う場の中で考えられた甲斐さんの極私的ワールドスタンダードな服。それこそがブランド「バンブーシュート」の出発点であり、コンセプトです。
そんなブランド「バンブーシュート」のベーシックな服たちを見てみましょう。
- 前のページ
- 1/2
- 次のページ
関連記事