別注・新作アイテム入荷中!!CAMP HACK STORE

「軽トラキャンプ」って意外と快適かも…? 気になるキャンパーを調査してみた(2ページ目)

実際に軽トラキャンプを楽しんでいる@gokigen69さんを調査

軽トラキャンプ

調査させてもらったのは@gokigen69さん。2019年夏に軽トラキャンプデビューし、主にソロキャンプを楽しんでいます。近場のキャンプ場のほか、道志の森周辺のキャンプ場やふもとっぱらがお気に入りのフィールドなんだそう。

@gokigen69の愛車はハイゼットトラックジャンボ

ハイゼットトラックジャンボ

@gokigen69さんの愛車はダイハツの「ハイゼットトラックジャンボ“SA Ⅲt”(2WD 4AT)」。もともとDIYが好きなこともあって塗装はご自身で。青森発・軽トラキャンプカスタムの「bug-truck」を荷台に装着したスタイルです。

日々進化しているクールな軽トラ。それではさっそくディティールに迫っていきましょう。

軽トラキャンプの装備をチェック!

軽トラキャンプ

では、@gokigen69さんの軽トラキャンプの装備を見ていきます。bug-truckの内側は、いったいどうなっているのでしょうか。

フレームに幌をかける仕様

軽トラキャンプ

@gokigen69さんが荷台に装着しているbug-truckは、フレームにクラフテル帆布という丈夫な生地でできた幌で覆った「軽トラテントキット」。耐候性が非常に高く、雨、風の侵入をしっかりと防ぎます。

キャンピングカーというより、荷台にテントを積んでいるようなものですね。音や風など自然を身近に感じます。

軽トラキャンプ

出典:bug-truck

穴あけや溶接など特殊な結合ではないので、着脱が簡単にできるのも嬉しいポイントです。

荷台にゴムマットを敷いてフラットに

軽トラキャンプ

軽トラの荷台はもともと凸凹になっていますが、全体にゴムマットを敷くことでフラットに。居住性を高めています。

両サイドのベンチレーターで通気性抜群

軽トラキャンプ

車体の両サイドに三角のベンチレーターが搭載されています。後ろの幌も全開にできるので通気性は抜群。夏は全開にすることで風を通し、暑さを和らげることができますね。

軽トラキャンプスタイルの8つのメリット

軽トラキャンプ

仕様をまずチェックしてみましたが、まだまだ分からない軽トラキャンプスタイル、一体どんなメリットがあるのでしょうか? 普通のクルマとは一味違う魅力を、8つにまとめて紹介します。

①荷台にたくさん物を積載できる

軽トラキャンプ

もともとトラックなので積載はお手のもの。@gokigen69さんは焚き火セット、七輪、タープ、シュラフ、ブランケット、チェア、グラウンドシートなどをソロキャンプ用として積んでいますが、まだまだ余裕があります。

過去に職場のBBQ道具一式をこれ一台で運んだこともあるそうで、あらゆる場面で積載力を発揮しているようです。

②フレームにギアを吊せる

軽トラキャンプ

通常のテント同様に、室内での火器使用には十分注意し、換気を定期的に行いましょう

フレームにランタンなどのギアを吊せるので、アレンジの幅がぐんと広がります。天井、サイドと活用できるフレームが満載。工夫次第でどんなものでも掛けられそう!

③撤収後の乾燥に悩まされない

軽トラキャンプ

テント泊で面倒なのは、雨や夜露などで幕が濡れたあとの撤収。乾燥するまで待ったり、後日乾かしたりと面倒なことも……。

軽トラキャンプはそんな手間が一切ありません。濡れていてもそのまま撤収です。クルマを走らせていれば、自然と乾くという素晴らしさ!

さらに濡れたタープなども、荷台のフレームをうまく活用して干すことができます。

雨が降っていてもさっと荷台に取り込んで、ゆっくり干すことができるので重宝しています。

と@gokigen69さん。これは羨ましい……!

2 / 3ページ