キャンプに、BBQに熱々のピザはいかが?


▼リーズナブルなピザ窯にも注目
【基本】ピザ生地の作り方

材料(2人分)
強力粉……150g砂糖……大さじ2分の1
塩……小さじ2分の1
オリーブオイル……小さじ1
ドライイースト……小さじ1
水……90cc
作り方

生地が2倍くらいの大きさになればOK。発酵に最適な温度は30~40度くらいなので、直射日光の届かない場所に置いておきましょう。

成形する時には外側の”耳”の部分を厚くすると食べやすくなります。また、具を乗せる前にフォークで何箇所か穴を開けると火の通りがよくなります。
より手軽に生地を作りたいなら市販のピザ生地を活用しよう!

スキレットでピザを焼く方法

スキレットでのピザの焼き方は…
① スキレットにオリーブオイルを入れて、ピザ生地を敷く
② 生地にケチャップやソースを塗り(量はお好みで)、載せたい食材をトッピング。
③ 火を付けて、焼いていく。裏面を見て、こんがり色が付いたらOK。強火でだいたい2~3分くらい。
しかしオーブンではないため、裏面はカリッと焼けるものの表面は焼けていない……という問題が起ります。
キャンプ場なら……
【方法① コンロから離し、トーチで表面を美味しく焼く】
裏面がしっかりと焼けたら火から下ろし、トーチを使って表面を炙りましょう。こんがり焼けたとろ~りチーズピザが完成します。
【方法② スキレットを2枚用意、もしくはスキレットの蓋を活用する】

蓋がなければ、二重アルミホイルを蓋の代わりに使うのも手です。
●重さ:1.5kg
キャンプで使うかなと思って買いました。手入れが面倒かなと思っていたのですが、これで餃子を焼いたら、パンケーキを焼いたら、どちらもフライパンとは比べ物にならないくらいおいしく出来上がり、手入れが面倒なのを我慢してでもスキレットで作りたいと思えるくらい、ほんとにおいしかった。
もっと早く買えばよかったです。
出典: 楽天みんなのレビュー
●重量:約1.2kg
蓋があるのとないのとでは出来上がりが違います。
外カリ中フワ、外カリ中しっとりなど、求めている焼き上がりになりますので、私は目玉焼き一つでも必ず蓋を使用しています。せっかくのロッジなので蓋と本体同時購入をオススメします。
出典: 楽天みんなのレビュー
自宅なら……

和洋揃っています!ピザのアレンジレシピ10選
日本人なら、やっぱり和風ピザ
持ち出す物ができるだけ少ない方がいいアウトドアにとって、醤油やタレで味をまとめられる和風ピザはぴったり。普段不足しがちな野菜もどんどんのせて、美味しくいただきましょう。<レシピ①>焼き鳥ピザ

レシピの詳細はこちら
<レシピ②>納豆ピザ

納豆とチーズという発酵食品同士の組み合わせは、意外に相性バツグン。
レシピの詳細はこちら
ちょこっとアレンジ!洋風ピザはいかが?
見た目も鮮やかで思わず手が伸びてしまう洋風ピザ。定番のマルゲリータはもちろん、子供が喜ぶ鉄板ネタや、ちょっとオシャレなピザまで幅広くご紹介します。<レシピ③>マヨコーン

レシピの詳細はこちら
<レシピ④>シーフードピザ

レシピの詳細はこちら
<レシピ⑤>プチトマトのピザ

ピザ生地にソースを塗り、刻んだトマト、チーズ、バジルを乗せていきます。チーズが溶けて軽く焦げ目が付くまで焼けば出来上がり。見た目も鮮やかなので、写真映えもお約束?
レシピの詳細はこちら
<レシピ⑥>たっぷりアボカドとサラミのピザ

レシピの詳細はこちら
本場イタリアやヨーロッパでよく食べられるピザにチャレンジ!
本格ピザと言えばイタリアが発祥の地。フレッシュチーズをたっぷり使ったマルゲリータやビスマルクなど、アウトドアでも海外気分に浸れるかもしれません。思ったよりも簡単かも!?なんて感じたら、挑戦してみてください!<レシピ⑦>マルゲリータ

レシピの詳細はこちら
<レシピ⑧>クアトロチーズのピザ

レシピの詳細はこちら
<レシピ⑨>ビスマルク

仕上げに生ハムを乗せ、ブラックペッパーをかけて出来上がり。とろ〜り卵と絡めながら召し上がれ。
レシピの詳細はこちら
<レシピ⑩>チョコマシュマロ

レシピの詳細はこちら
キャンプでも美味しいピザは作れる!

手作りピザは好みで無限にアレンジ可能なので、色々なレシピに挑戦してください。
Let’s make a pizza at the camp!
キャンプでピザを作ってみよう!
紹介されたアイテム

