電気メインでガソリンが補助?「三菱アウトランダーPHEV」は地味に画期的!
少ない給油でできるだけ長く走ってくれて、電源サイト代わりにもなり、荷物もしっかり積みこめる。そんな夢みたいなクルマがあるんです。その名は「三菱アウトランダーPHEV」。同メーカーのデリカほど目立ちませんが、じつは実力十分という“いぶし銀”の魅力に迫ります。
2022/09/07 更新
編集者
CAMP HACK編集部
月間550万人が訪れる人気No.1キャンプメディア『CAMP HACK』。累計制作記事本数は10,000本以上。環境省等の行政機関、「髙島屋」や「niko and ...」といったクライアントとの連携実績多数。また、TBSテレビ『ラヴィット!』等、各メディアで登壇機会多数の編集部員も所属。
CAMP HACK編集部のプロフィール
制作者
フィグインク
浅草を所在地とする編集プロダクション。主にキャンプ・アウトドア関連の出版物の編集・制作を行う。また、料理や健康など生活実用ジャンルの本も多く手掛ける。
フィグインクのプロフィール
キャンパーが喜ぶ!三菱の実力派

多くのキャンパーにとって、三菱のクルマといえば真っ先に思い浮かぶのが「デリカD:5」でしょう。もちろんデリカも素晴らしいクルマですが、じつはその陰に隠れてとってもスゴいクルマがあるんです。
その名は「アウトランダーPHEV」。キャンパーが欲しいものがギッシリ詰まったSUVに仕上がっているのです!
PHEVって何?

ところで、耳慣れない「PHEV」という単語ですが、これは「プラグイン・ハイブリッド」。つまり「コンセントで外部充電できるハイブリッドカー」のこと。
簡単に言うと「なるべく電気で走ってくれて、なくなればガソリンに切り替わってくれる」という超絶賢いクルマなんです!