三重県・亀山市ってどんなところ?
今回ご紹介する亀山市は、三重県の中北部に位置しています。江戸時代には東海道の宿場町として、伊勢亀山藩の城下町としても栄え、今もなおその趣を残している貴重な町です。
ほかにも、日本神話のヤマトタケル最期の地と言われる能褒野神社や、「日本の棚田百選」に選ばれた坂本の棚田など、各時代の史跡が多く残っています。
特産品としては、世界最高の肉質と言われている黒毛和牛「鈴鹿山麓和牛」や亀山茶。ご当地グルメでは、ピリッと甘辛い赤味噌ベースの味噌ダレを使った「亀山みそ焼きうどん」などが有名です。
お土産におすすめ!カメヤマローソク
そんな歴史と食が楽しめる亀山市ですが、ローソクの国内シェア6割を占めるカメヤマ株式会社があることでも知られています。
カメヤマローソクの中でも、様々な食べ物の形をしたローソク「故人の好物シリーズ」は、年間約47万個以上を売り上げる超人気商品。本物そっくりリアルに再現されたローソクは、お土産にしたら喜ばれること間違いなし!
ここまでは亀山市についてご紹介してきました。歴史情緒のある町並みや、一風変わったローソクなど、見どころが満載ですね。続いては、お待ちかねのキャンプ場に移っていきたいと思います。