目次
山で使える電気ブランケット Puffe-

いうなればアウトドア仕様の電気ブランケット。ありそうでなかったプロダクトです。
この Puffe- はサンフランシスコのメーカー Rumple が開発したもの。同メーカーはこれまでもアウトドア用の機能的なブランケットを展開しており、新たに送り出すのが電気で温かくなるモデルなのです。

バッテリーはブランケット専用ではなく、モバイルチャージャーとしても使うことができ、さらにライトとしても機能します。
90分でフル充電され、駆動時間は低温設定で10時間、高温設定で4時間。スマホを4回チャージできる容量とのこと。

アウトドアな用途に応じる丈夫さと耐水性を備え、かつ洗濯機で洗うことができます。サイズは約203cm×137cmで、ダウンが952g、化繊が1542gほど。専用のスタッフサックでコンパクトに収納できます。

電気による保温機能は、予期せぬ荒天などの場合に使う……そんな風に、ある種のエマージェンシーギアとして捉えてもよいのではないでしょうか。
Puffe- は Kickstarter にて、目標額の10倍以上となる25万ドル超のプレッジを獲得。残念ながら Kickstarter では日本への発送に対応しないのですが、rakunew にて購入できます。
製品名 : Puffe-
メーカー : Rumple
周囲180°を明るく照らす世界初のヘッドライト ONE80 light

アメリカ・ネバダ州に拠点を置く HarveyLLC 社が開発。クラウドファンディングサイト Kickstarter で目標金額の10倍ものプレッジを集めて商品化された ONE80 light は、通常のヘッドライトよりはるかに広い180°の範囲を照射するユニークなライト。

従来のヘッドライトでは、照射範囲が狭いので見たい方向に顔を向ける必要がありましたが、ONE80 light は首を動かさなくても、広い範囲を視認できるのが最大の利点。
トレッキング、クライミング、ケイビング、ランニングなどのアクティビティで、また、夜間のテント設営にも役立ちそうです。

今後、ランニングなどに最適な、腰に装着できるトレックベルトなどのオプションも発売予定です。
製品名 : ONE80 light
メーカー: ATPC Japan
価格 : ¥6,463(税別)
スピーカー・ライト・モバイルバッテリーをひとつにまとめた MULTI i2

特にバッテリーは8000mAhという大容量になっているので、ライトを使いながら音楽を聴くといった用途にも対応できるようです。

MULTI i2はすでに海外で発売済みの製品ですが、17年3月より、正式な日本仕様として国内向けに販売中です。
製品名 : Bluetoothスピーカー MULTI i2
メーカー: PURIDEA
価格 : ¥11,980(税込)
球状の太陽電池を使った美しいソーラー式ランタン


一粒一粒が球状なので、あらゆる角度からの光を効率よく採り込むことができるという優れもので、ソーラーパネルのように太陽の方向に向ける必要がありません。


日中に上部の太陽電池に電気を蓄え、夜には上下を逆さにするとランタンとして使用できるというもの。ひっくり返す動作がスイッチも兼ねています。
握り手の部分には、白樺、ウォールナットの2種類の天然木材を使用。電球色LEDのロウソクのようなやわらかい光が乳白色のアクリルシェードからひろがり、アウトドアはもちろん、ダイニングテーブルやベッドサイドで使える照明となっています。
フル充電で約4時間点灯可能で、太陽光以外にUSBでの補助充電も可能です。
日本初のソーラーライトとして注目を集めることで、今後、様々な分野でスフェラーを使った商品開発が期待されます。
製品名 : スフェラーランタン
メーカー: スフェラーパワー
価格 : ¥30,000(税別)
curator/gearedエディター
【gearedおすすめ関連記事】「ヘルメットをしたまま仲間と通話。SONYのスノースポーツ専用ギア NYSNO-10」
「MTBによるトレイル探索に、新しいPRO TREK Smartがかなり使える」
「わずかXXgの軽さ。山で使えるオーセンティックなサングラス Eyevol」
gearedはこちら