編集部がアイテムを厳選!!CAMP HACK STORE

実際に起こった事故たちから学ぶ「キャンプの注意点」~野外調理編~(2ページ目)

「包丁」はカトラリー等とまとめず別個で洗おう

バーベキュー_洗い物
出典:amazon

カトラリー等の洗い物をまとめてかごに入れて洗い場に持っていく、という方も多いのではないでしょうか。

洗い物の中に包丁が入っていることに気づかずに手を入れてしまい、包丁でざっくり手を切ってしまうこともあります。使用後の食器等の洗い物をまとめる際には、包丁は別にしておきましょう。

また、包丁にカバーをつけたり、折りたたみ式のものを使用したり、キッチンペーパーで撒いたりしておけば、このような事故を未然に防ぐことが出来ます。

油をつかう調理は慎重に

蓮根を揚げている

出典:PIXTA

油を使う調理の場合、食材を油に入れる時に油がはねて火傷をしたり、コンロの火が強過ぎて油に引火し、炎上することもあります。具材を入れるときは良く水を切ってから静かに入れましょう。また、調理時は火から目を離さないようにしましょう。

キャンプで揚げ物をする場合、油は少量ずつ使ってなるべく残さないのがポイントです。残ってしまった場合は、地面や洗い場に捨てたりせず、オイルポットに入れて持ち帰ったり、凝固剤や新聞紙に吸わせるなどしてきちんと処理しましょうね。

締め切ったテント内での火の使用は厳禁

雨天時や寒い時にはテントの中で調理をしたくなりますが、締め切ったテントの中での火気の使用は一酸化炭素中毒や火災につながる恐れがあり大変危険です。
一酸化炭素中毒は短時間でも重篤な被害が出ることが多く、場合によっては命を落とかねません。また、命を落とさなかったとしても後遺症が残る場合もありますので、絶対にやめましょう。

テント内で火を使用する場合には、換気をしっかりとし、就寝前には必ず火を消すように心がけましょう。

思いがけない強風で、焚き火の火の粉がテントに…

火の粉

出典:PIXTA

テントは化学繊維等の燃えやすい素材で作られているため、非常に火に弱く、少しの火の粉が飛び移っただけでも穴が開いてしまったり、ひどい時には燃え上がってしまうことがあります。テントと焚き火台は充分に離して使用しましょう。

また、タープの下での焚き火も同様に火災の原因になるため危険です。雨が降ってどうしてもタープの下で焚き火をする必要がある場合などは、焚き火専用のタープや難燃シートを利用するという方法もあります。

着火剤を継ぎ足して大炎上!

着火剤継ぎ足し

出典:カインズ

アウトドアの事故で多い事例の一つが、着火剤を継ぎ足したことでコンロの火が炎上し、火傷を負ったというものです。

着火剤の成分はメチルアルコールなど揮発性、燃焼性が高いものが多く、継ぎ足し中に炎上し、服に燃え移る危険性があります。

特に明るい屋外では炎が見えにくいため、火がついてないと思って継ぎ足したら実は火がついていて、炎上したということも多いようです。一度火をつけたら着火剤を継ぎ足すことは絶対にやめましょう。

折りたたみ式のテーブルの脚はしっかりと固定する

折りたたみ式テーブル

出典:楽天市場

折りたたみ式のテーブルはとても便利ですが、使い方を誤ると大きな事故につながることがあります。

折りたたみ式のテーブルは、天板の中に畳んで収納してある脚を広げて組み立てて使用しますが、脚と天板をつなぐ金具は完全に広げてロックさせることが必要です。

このロックがしっかりと出来ていないと、テーブルに手をつくなど上から力が加わった時に脚が折れてしまいます。このことが原因でテーブルの上で調理をしていたコンロが落ちて大火傷を負うという事例もあります。

2 / 3ページ