府民の森ひよしは、のびのびとしたキャンプが楽しめそう!

天若湖畔の森林公園内にある、自然を感じ、体験することを目的とした施設。愛称は「スチールの森 京都」。資料館や体験施設が充実しており、デイ利用、宿泊利用どちらも可能。大人数収容可能なキャビンはお勧め!
府民の森ひよし 基本情報
【営業期間】水曜定休(祝日の場合は翌平日が休園)*2017年11月〜2018年3月キャンプ場改修工事予定のため使用不可(終了日は変動の可能性有りのため、詳細は施設に確認要)
【チェックイン・アウトの時間】
●チェックイン:15:00 *空き状況によりアーリーチェックイン可(有料:デイ使用料金)
●チェックアウト:10:00 *空き状況によりレイトチェックアウト可(有料:デイ使用料金)
【住所】〒629-0334 京都府南丹市日吉町天若上ノ所25番地
【電話番号】0771-72-1339(受付時間: AM 9:00 〜 PM 4:30 )*水曜休
【アクセス】
●車:京都縦貫自動車道 園部ICより約7km
●電車:JR山陰線 園部駅よりタクシーにて15分、JR山陰線 日吉駅より徒歩70分
●バス:JR山陰線 日吉駅より 南丹市営バス日吉ダム線にて約13分
【駐車場】有り(無料) *横付けは不可だが、隣接の専用駐車場を使用
【立地環境】湖畔の森林公園
【料金】
●キャビン:15,000円より(定員4名)
●テントデッキ:1,500円(デイ使用 700円)
●露地テントサイト:1,000円(デイ使用 500円)
詳細は
こちら府民の森ひよしの宿泊施設をチェック!

宿泊は2種類のキャビンタイプと2種類のテントタイプから選べます。デッキの上にテントを設営するタイプは、グランピング気分を味わえます。
メインキャビンは最大25人収容できる大きさ

グループ・子供会やサークルの合宿にも利用できる、2階建キャビン。1階にはリビング、キッチン、お風呂、2階は寝室専用階になっており、2段ベッドが設置されている洋室と和室がある。キッチンは広めで、大人数の食事準備がスムーズにできてGOOD!
サブキャビンは4人家族にピッタリのサイズ

AタイプとBタイプの2種類。いずれもキッチン、寝室、シャワー室、テラスがあり、冷蔵庫も設置されているので、食材の持ち込も安心。Aタイプはバリアフリーとなっており、キッチン、シャワー室にも車椅子で利用が可能。
整備されたテントサイトが嬉しい

設置されているデッキの上にテントを張るので、テント設営がとてもスムーズ! 雨が降っても、地面からの雨侵入がないのも安心で◎ 炊事場やトイレ、シャワー室が近いので、とても便利。
整地されているテントサイト

露地テントサイトと言っても、地面に直接テントを設営するのではなく、板の上に設営するので、寝床の確保は安心。炭用のコンクリートが設置されているので、料理やBBQに便利。トイレ、炊事場も近く◎
デイキャンプの専用サイト

デイサイト専用サイトは、屋根付きの小屋とBBQなどができる屋外スペースがある。駐車場や管理棟に近いので、食材や飲み物などの荷物の持ち込みがとても楽にできるのでGOOD! 屋根付きの小屋は雨を凌げるのでとても助かりますね。
府民の森ひよしの気になる設備(トイレ・炊事場)の口コミをチェック!

STIHLの森 京都(府民の森ひよし)の施設は、トイレ、炊事場、シャワー(有料)。どの設備も掃除が行き届いているので、いつも綺麗。利用者は気持ちよく使うことができます。炊事場は広いので、とても使い易くて◎。
ここは何と言ってもサイト料が安い、炊事場・トイレも綺麗だしコインシャワーは5分100円。近くの道の駅には、お風呂とプールがあり子供達もお気に入りの場所です。(出典:なっぷ)
料金が安いのにまずびっくり。露地サイトが1000円デッキサイトが1500円。設備もトイレがきれいでシャワーも完備。近くに温泉施設もあります。(出典:なっぷ)
こちらのキャンプ場はとても広い敷地なので、他の利用されている方との距離感もちょうど良く仲間内でわいわい楽しめます。BBQをしたり、カレーを作ったりした時も食材をカットしたり食器を洗う流し台が広くて使いやすかったです。(出典:なっぷ)
森は横にありますが、キャンプ場は林の外で、その分カラっとしてジメジメしていないです。特にバンガローは芝生ゾーンの中に位置しています。大阪から近くてここまでの星空を見られるのはとてもよいですよ。(出典:なっぷ)
府民の森ひよしの施設をチェック!

STIHLの森 京都(府民の森ひよし)には、愛犬のための「ドッグラン」、物作りの「木工研修館」、情報満載の「森の資料館」と、遊んで学べる施設が充実しているので、ワクワクすることが沢山!
ドッグランで愛犬と遊ぼう

森林に囲まれた中に、広さ約5,000㎡もあるドッグラン。小型犬用と中型・大型犬用にスペースが分かれており、安心して愛犬を遊ばせることができます。利用料金は、1頭1日500円。1日中、思いきり遊ぶことができるので愛犬も大喜び!
木工研修館でキーホルダーを作ろう

木工研修館では、動物のキーホルダーやパズルを自分で作ることができます。どちらもサンプルがあるので、小さいお子さんでも作ることができます! 自分で、木を切り、穴を開けて作ったキーホルダーを自分のカバンにつけるのはワクワクしますね。
森の資料館で自然を知ろう

森の資料館「森遊館」は、森に関する情報が集められている場所。森に関する模型や樹木を切る時に使うチェーンソウ、ペレットを利用するストーブの展示もあります。また、森に関する書籍を集めた文庫部屋もあり、森について深く学ぶことができます。
府民の森ひよしはイベントも盛りだくさん!

イベント盛りだくさんの場所でもある「STIHLの森 京都」。アウトドアブランドが主催するキャンプイベントから音楽イベントと様々なイベントを楽しむことができます。
月に1度ツリークライミングを開催

毎月第一土曜日に開催されているツリークライミング体験会。小学生から大人まで体験できるこのイベントで、日常では体験できない木の上からの景色を楽しめます。不可能が可能になる瞬間の満足感をぜひ体験してください!
音楽イベントも!GreatLuckFES

開催エリア一杯にテントが張られ、人が溢れる音楽フェス「GreatLuckFES」。STIHLの森 京都(府民の森ひよし)が音楽一色になる時間です。夜の星空を眺めながら、好きな音楽を聴き、思い思いの時間を満喫できます! 思いっきりエンジョイしましょう。
森林の中に体験がいっぱい!

STIHLの森 京都(府民の森ひよし)は、日常では経験できない物作りやツリークライミングを体験できる上、森林に関して学べる、施設が充実している場所。また、樹木に囲まれて、綺麗な空気を吸い込んで、心身ともにリラックスしつつ、大人から子どもまで楽しめます。その上、料金もリーズナブルでお財布に優しのでおすすめです。
You can have a lots of experiences at here..
ここではたくさんの経験ができる!