軽量テントって、具体的にはどんなテント?
キャンプブームとともにどんどん進化を続けるキャンプギア。特に軽量コンパクト化したアイテムは持ち運びしやすく使い勝手に優れているので便利ですよね。
テントも例外ではなく最近では薄くても耐久性に優れた素材を使用しながら重量は3kg以下に抑えたテントが続々発売されていますが、“軽量”と言ってもピンと来ない方も多いはず。そこで目安がこちら!
軽量テント=「使用人数×1kg+1kg以下」
幕体やポールの素材の進化により今や1人用なら2kgを切るテントもたくさんありますが、具体的には「使用人数×1kg+1kg以下」が軽いとされる基準です。
そんな軽量テントは、やはり徒歩や自転車・バイクでの移動手段によるキャンプスタイルにオススメ。車で移動できるオートキャンプならさほど気にしなくても済みますが、キャンプ装備一式を背負ったり積んだりして移動するなら軽く持ち運びできる軽量テントが最適ですよね。
この記事では数ある軽量テントの中から最適な一幕を選ぶためのチェックポイントと、おすすめを重量別にご紹介します!
▼おすすめの軽量テントをすぐに見たい方はこちら
選ぶ前に……「軽い」「安い」だけではNG! こんなテントは要注意
最近通販サイトなどでも「超軽量!」「激安!」のような無名ブランドのテントが発売されていますが、耐水圧の低いテント生地や強度の低いフレーム素材を使っていることも多いので要注意。
せっかく購入したのに実際キャンプ場で設営してみると簡単にポールが折れたりテントの底がビショビショに濡れてしまったりと激しく後悔しないためにも、安価なお値段だけで選ばず、どんな素材や機能が備わっているかを十分チェックしてテントを購入しましょう。
ここは真っ先にチェック!2つのポイント
①幕の素材:軽さ重視なら、素材はポリエステルかナイロンを
軽量テントはポリエステルやナイロンなどの素材をテント生地に採用しているのが特徴。軽く耐久性や防水性に優れているのでアウトドアに最適で、コンパクトに収納して持ち運ぶことができます。
コットンや最近話題のTC(ポリコットン)素材は風合いがよく結露に強いことから人気ですが、嵩張り重量が重くなるのが残念なポイント。そのため徒歩や自転車・バイクなどで移動するキャンプスタイルには不向きといえます。
②ポールの素材:アルミニウム合金・カーボンファイバーがおすすめ
支柱となるテントポールの素材も要チェック。よくあるスチール製は丈夫ですが重いのが難点で、カーボンファイバー製は軽いものの強度が弱く、テンションが強くかかると折れやすいのがデメリットとなります。
軽さと耐久性が両立された軽量テントを選ぶなら、ポールはアルミニウム合金やカーボンファイバー製がおすすめです。
それではここから、軽量テントを選ぶときにチェックしたいその他のポイントをご紹介。決して安い買い物ではないテント、買いなおすことなく快適に過ごせる一張りを見つけるためにもしっかり確認しておきましょう!
快適な軽量テントの選び方
ゆったり過ごしたいなら「人数+1人」を基準に
テントを選ぶとき、まずは「対応人数(就寝人数)」をチェックするようにしましょう。ソロやデュオなど使用人数にあった大きさのテントを選ぶことで、テント内で快適に過ごすことができます。
ポイントとして「使用人数+1人分」のテントサイズを選ぶのがオススメ。メーカーではJIS規格をもとに大人1人の就寝スペースを「55cm×180cm」として対応人数を定めていることが多く、表示どおりのテントサイズを購入すると実際は窮屈で荷物を置くスペースがないといったことも。
そんな失敗をしないためにも、テントで快適に過ごしたいなら1人分余裕をもったテントサイズを選ぶようにしましょう。
おしゃれさや設営しやすさで選ぶならテントの「形」もチェック
テントには「ドーム型」や「ワンポール型」などさまざまな種類がありますが、設営のしやすさや居住空間などそれぞれ特徴が異なるので用途に合ったテントの種類を選ぶようにしましょう。
ワンポール
ワンポールテントとは、テントをペグダウンして中央にポールを立てるだけで設営できるシンプル構造の三角錐テントのこと。初心者でも簡単に設営することができ、軽量コンパクトに持ち運ぶことができるとして人気です。
●軽量コンパクトに収納して持ち運びできる
●天井が高くテント内の圧迫感が少ない
●中央にポールが立つので動きにくい
●三角錐形状のため壁側に荷物が置きにくい
ワンポールテントはシンプルな構造のためパーツも少なく、軽量コンパクトに収納して持ち運びできるのが特徴。またデザイン性も高いのでキャンプを始めフェスなどにも人気です。
その反面、三角錐の形状をしているので構造上前室が作れないのがデメリット。雨が降ると出入り口から雨が入ってしまったり汚れたシューズや荷物をすべてテント内に収納しなければいけなかったりと不便に感じることもあります。
▼たとえばこんなテント
シックスムーンデザインズ 【680g】ルナーソロ
サイズ | 229×122×122cm |
---|---|
重さ | 680g |
種類 | ワンポール |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | ポリエステル |
パップ
パップテントは、軍人が使用する簡易シェルターのこと。軍幕テントとも呼ばれシンプルで無骨なデザインが人気が高く、野営スタイルのキャンプに最適です。
●ミリタリーなデザインがカッコいい
●張り方次第でさまざまなバリエーションが楽しめる
●インナーテントがないので寝るときに何かと対策が必要
●防虫対策が必要
パップテントはビンテージ感あふれる無骨なデザインがカッコよく、ブッシュクラフトや野営スタイルのテントにオススメ。しかし軍幕テントが原型のため床やインナーテントがないことが多く、防虫対策や寝るときにグランドシートやコットを用意する必要があります。
▼たとえばこんなテント
DDハンモック 【750g】スーパーライト Aフレームテント
サイズ | 345×150×115cm |
---|---|
重さ | 750g |
種類 | パップテント |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | ポリウレタン |
トンネル
トンネルテントは、就寝スペースとリビングスペースの2ルーム構造からなるアーチ型テントのこと。居住空間が広く開放的にテント内で過ごすことができます。
●雨の日でもテント内で快適に過ごすことができる
●アーチ型をしているので風に強い
●収納サイズが大きく嵩張りやすい
●奥行きがあるので夏場は熱がこもりやすい
”カマボコ”テントや”イモムシ”テントとも呼ばれるトンネルテントは開放的な居住スペースでゆったり過ごすことができ、アーチ型の可愛いデザインが人気です。
居住スペースが広い分収納サイズが大きくなりますが、雨が降ってもインナーテントとリビングスペースを行き来することができるので使い勝手に優れます。
▼たとえばこんなテント
スナグパック 【1.52kg】イオノスフィア
サイズ | 265×100×80cm |
---|---|
重さ | 1.52kg |
種類 | トンネル |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 非自立式 |
材質 | フライシート:210t リップストップナイロン 5000mm HH (100%ナイロン)/インナーテント:190t ポリエステル、50デニールメッシュモスキートネット付属 (100%ポリエステル)/フロア:190t リップストップナイロン 5000mm HH、 ウォータープルーフ (100%ナイロン)、ノーシーアムネット、DAC[R] フェザーライト NSL[R]、アノダイズドアルミニウムポール (100%アルミニウム) |
ドーム
ドームテントは、半球体のデザインをしたドーム型テントのこと。一般的なテントに多く採用される構造であり、ペグダウンしなくても自立できるのが特徴です。
●ペグ打ちしなくても自立することができる
●半球体デザインのため風の影響を受けにくい
●ポールにテンションをかけて設営するので慣れが必要
ドームテントは山岳テントに多く採用されていることから軽量コンパクトに収納でき持ち運びに優れているのが最大の特徴。半球体のため風の影響を受けにくく強風に強いというのも大きなメリットとなります。
その反面ポールにテンションをかけて自立させるため設営に少々コツが必要。またテント内の天井高が低いので基本的に座った状態や中腰での行動が多くなります。
▼たとえばこんなテント
ニーモ 【760g】ホーネットストーム 1P
サイズ | 221×108×98cm |
---|---|
重さ | 760g |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | 本体:メッシュ/10D ナイロン/フライ:10D Sil/PeUナイロン/フロア:15D Sil/PeUナイロン |
ツールーム
ツールームテントとは、就寝スペースとリビングスペースを設けた2ルーム構造のテントのこと。ロッジ型テントと前室スペースが一体化しているのが特徴となります。
●雨が降っても濡れずに就寝スペースとリビングスペースの行き来ができる
●フルクローズにできるのでプライバシーが確保できる
●慣れていないと設営に2人以上が必要
ツールームテントは、就寝スペースとリビングスペースが一体化しているので雨が降っても濡れずに行き来できるのが最大の特徴。
またフルクローズにすることで周囲からの視線を気にすることなくテント内で過ごすことができます。その反面テントサイズが大きくなりやすく、その分重量も重くなりがちです。
▼たとえばこんなテント
ビッグアグネス 【2.78kg】ブラックテイル2 ホテル
サイズ | 360×203×107cm |
---|---|
重さ | 2.78kg |
種類 | トンネル |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | ポリエステル, アルミニウム, ポリウレタン |
軽さ優先なら「シングルウォール」、快適性重視なら「ダブルウォール」を
テントの構造には「シングルウォール」と「ダブルウォール」の2種類があります。それぞれの特徴を理解して用途に最適なタイプを選ぶようにしましょう。
シングルウォール
シングルウォールとは、一枚の壁で構成されたテントのこと。フライシートを必要としないため素早く設営・撤収することができ、軽量コンパクトに収納して持ち運ぶことができます。
●フライシートを必要としないためコンパクトに収納できる
●非常に軽く持ち運ぶことができる
●前室を確保することができない
シングルウォールは、フライシートを必要としないため設営の手順を省くことができ、素早く設営・撤収できるのが特徴。またフライシートがない分軽量コンパクトに持ち運ぶことができるのが最大のメリットとなります。
しかし一枚壁となるので外気温とテント内の気温差が起こりやすく結露が発生しやすいのがデメリット。また前室を確保することができないのでシューズや荷物をすべてテント内に収納する必要があります。
▼たとえばこんなテント
ブラックダイアモンド 【1.84kg】ファーストライト3P
サイズ | 208×147×112cm |
---|---|
重さ | 1.84kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | キャノピー=ナノシールド、フロア=70Dポリエステル |
ダブルウォール
ダブルウォールとは、二重の壁を設けた構造のテントのこと。インナーテントにフライシートを覆いかぶせることで外気温の影響を受けにくく、雨や結露に強いのが特徴です。
●前室を確保することができる
●防水性が高い
●フライシートがある分嵩張りやすい
ダブルウォールは、二重構造となるためインナーテントとフライシートの間にある空気が断熱効果を発揮し、結露しにくいのが特徴。また防水性も高く前室を作ることができるので、テント内で快適に過ごすことができます。
しかしフライシートがある分設営や撤収の手間が増え、シングルウォールに比べるとコンパクト性に欠けるのがデメリットとなります。
▼たとえばこんなテント
ケルティ 【2.71kg】ディスカバリートレイル 3
サイズ | 224×193×12 cm |
---|---|
重さ | 2.71kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | 68D Polyester,アルミニウム |
設営の手軽さなら「自立式」、アレンジもしたいなら「非自立式」を
テントには、ドーム型やツールーム型のような「自立式」とワンポール型やパップ型のような「非自立式」があります。
自立式
自立式は、テント生地のスリーブにポールを通し支柱を設けた構造のためペグダウンしなくても自立できるのが特徴です。
●ペグが打ちにくい場所でもテントを設営することができる
●設営後にテントを移動しやすい
●テントの形状をアレンジできない
自立式は、ポールを支柱とした構造となるため風に強く、岩場のようなペグダウンしにくい場所でも設営できるのが特徴。また設営後も手軽に場所を移動することができます。
数本のポールを必要とするためコンパクト性に欠けますが、風に強く耐久性に優れているのでテント内で快適に過ごすことができるでしょう。
▼たとえばこんなテント
ヘリデイジ 【690g】クロスオーバードーム2 2G
サイズ | 210×100×105cm |
---|---|
重さ | 690g |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | パネル・グランド:10dnナイロン高強度ミニリップストップ,透湿防水PUコーティング(日本製)/ポールスリーブ:10dnナイロン高強度ミニリップストップ,ACコーティング(日本製)/ポール:アルミ合金中空ポール(7001-T6)7.5mm径ショックコード内蔵 |
非自立式
非自立式とは、テントをペグ打ちして地面に固定したあと中央にポールを立ち上げ設営する構造を指します。
●慣れると一人でも手軽に設営できる
●種類によっては形状をアレンジすることができる
●風の影響を受けやすい
非自立式は、自立式と違ってフレームを持たないため風に弱く、必ずペグダウンして固定する必要があるためペグが打ちにくい場所には設置できないのがデメリット。
しかしフレームがない分コンパクトに収納でき、慣れると一人でも簡単に設営できるのが特徴です。
またワンポールやティピー型などオシャレなデザインが多く、パップ型のようにアレンジして設営することができます。
▼たとえばこんなテント
GEERTOP 【900g】ソロテント
サイズ | 210×80×114cm |
---|---|
重さ | 900g |
種類 | ワンポール |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 非自立式 |
材質 | ナイロン |
雨や風などの悪天候に対応できるのかチェック
テントを選ぶときの重要なチェックポイントに「耐水圧」があります。耐水圧とは雨が降ったときにテント生地がどれぐらいの水圧まで耐えられるかを数値化したもので、その数値が大きいほど強い雨に耐えることができます。
一般的な傘の耐水圧が500mm前後とされていることから、「フライシートで1,500〜2,000mm」、また「インナーテントのボトム(底部)で3,000〜5,000mm」を目安に選ぶことで大雨が降っても浸透することなく過ごすことができるでしょう。
特に激安クラスの軽量テントは耐水圧が低いモデルやそもそも防水加工が施されていないモデルがあるので注意が必要です。
また、ドーム型やツールーム型などフレームの支柱が入った構造なら強風が吹いても安定感があり、悪天候でも安心することができるでしょう。
▼たとえばこんなテント
テンマクデザイン 【1.55kg】パンダ ライト
サイズ | 240×240×150cm |
---|---|
重さ | 1.55kg |
種類 | ワンポール |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 非自立式 |
材質 | リップストップナイロン40D(PUシリコンコーティング) |
季節にあったテントを選ぶ
テントには、春から秋にかけての「3シーズン用」と冬でも使用することができる「オールシーズン用」の2つがあります。そのためテントを選ぶ際は、季節に対応したテントを選ぶ必要があります。
主に夏のキャンプシーズンでの使用がメインなら、通気性が高くインナーテントにメッシュを採用したテントが快適でオススメ。
逆に冬キャンプも楽しみたいなら断熱効果の高いダブルウォール構造やフライシートと地面の隙間から冷気の侵入を防ぐ「スカート」が付いていると快適に過ごすことができるでしょう。
▼たとえばこんなテント
ファイントラック 【890g】カミナモノポール1
サイズ | 205×80×100cm |
---|---|
重さ | 890g |
種類 | ワンポール |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 非自立式 |
材質 | 本体:30d66ナイロンリップストップPU防水透湿コーティング/ボトム:30d66ナイロンリップストップPU防水透湿コーティング/ポール::ジュラルミン |
移動手段によってはパッキング時のサイズも見よう!
移動手段によって、パッキングしたときの「収納サイズ」に注目するのも重要なチェックポイント。
車に積載して移動することができるオートキャンプならさほど影響はありませんが、徒歩や自転車・バイクなどを移動手段としたキャンプスタイルならコンパクトな収納サイズが重要ポイントとなります。
テントの素材自体は軽量でもパッキングしたら予想以上に大きいなんて場合もあるので、特に登山やバックパックスタイルの徒歩キャンプは収納サイズに注目して選ぶようにしましょう。
それではここから、ソロや2人用など「人数別」でオススメの軽量テントをご紹介していきます。それぞれ軽さ順に分かりやすく並べて紹介していますので、ぜひ用途に合ったお気に入りを見つけてみてくださいね!
【種類別】軽さ順おすすめの軽量テント
ソロ用
ノルディスク 【565g】ロフォテン1ULW
サイズ | 250×125×80cm |
---|---|
重さ | 565g |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 非自立式 |
材質 | ナイロン,リップストップ,ブリーザブル,PUコーティング, |
●総重量565gと世界一軽くトレイルレースでも使用可能
シックスムーンデザインズ 【680g】ルナーソロ
サイズ | 229×122×122cm |
---|---|
重さ | 680g |
種類 | ワンポール |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | ポリエステル |
●雪や強風に強い六角形の独創的なデザインを採用
DDハンモック 【750g】スーパーライト Aフレームテント
サイズ | 345×150×115cm |
---|---|
重さ | 750g |
種類 | パップテント |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | ポリウレタン |
●トレッキングポールで両サイドを持ち上げる設計なので非常にコンパクトに収納可能
ローカスギア 【750g】クフHB
●三角錐型のオシャレで優雅なデザイン
サイズ | 265×160×130cm |
---|---|
重さ | 750g |
種類 | ワンポール |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 非自立式 |
材質 | フライ:10D シリコン/PU ハイブリッド,コーティングリップストップナイロン/インナー,フロア:ノーシーアム・メッシュ/バスタブフロア:10D シリコン/PU ハイブリッド,コーティング リップストップナイロン |
ニーモ 【760g】ホーネットストーム 1P
サイズ | 221×108×98cm |
---|---|
重さ | 760g |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | 本体:メッシュ/10D ナイロン/フライ:10D Sil/PeUナイロン/フロア:15D Sil/PeUナイロン |
●快適な居住性を確保しながら極限まで軽量化を追求した超軽量ドーム型テント
モンベル 【775g】U.Lドームシェルター1
●春から秋シーズンまで幅広い季節に対応した3シーズン用ツェルト
サイズ | 210×90×95cm |
---|---|
重さ | 775g |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | 本体:15デニール・バリスティック エアライト®ナイロン・リップストップ/フロア:30デニール,ナイロン,リップストップ/フレーム・本体ポール:アルミニウム合金 |
ファイントラック 【890g】カミナモノポール1
サイズ | 205×80×100cm |
---|---|
重さ | 890g |
種類 | ワンポール |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 非自立式 |
材質 | 本体:30d66ナイロンリップストップPU防水透湿コーティング/ボトム:30d66ナイロンリップストップPU防水透湿コーティング/ポール::ジュラルミン |
●総重量890gと超軽量ながら耐風性が高くオールシーズンに対応
GEERTOP 【900g】ソロテント
サイズ | 210×80×114cm |
---|---|
重さ | 900g |
種類 | ワンポール |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 非自立式 |
材質 | ナイロン |
●トレッキングポールで設営できるワンポールテント
ネイチャーハイク 【1.1kg】VIK ウルトラライト シングルテント
サイズ | 1.1kg |
---|---|
重さ | 210×(65+80+50)×95cm |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | フライ:15D Silicone Nylon/フロア:20D Silicone Nylon/ポール:7001高強度アルミニウム |
●軽くミニマムなシングルウォールタイプ
プロモンテ 【1.19kg】超軽量アルパインテント VL-17
サイズ | 205×90×100cm |
---|---|
重さ | 1.19kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | フライシート:20Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)/インナーテント:10Dナイロンリップストップ(通気撥水加工)/本体グランド部:30Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)/ポール:DAC/NFL9.3mm |
●雪山にも対応したオールシーズンモデル
プロモンテ 【1.19kg】超軽量シングルウォールアルパインテント VB-11
サイズ | 205×90×100cm |
---|---|
重さ | 1.19kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | テント本体:20Dナイロンリップストップ,7Dナイロントリコット/ラミネート:高通気エントラント3レイヤー/本体グランド部:30Dポリエステルリップ(ポリウレタン防水加工)/ポール:DAC/NFLø9.3m |
●フライシートが不要な吊り下げ式テントなので素早く設営・撤収が可能
MSR 【1.29kg】ハバNX
サイズ | 216×76×91cm |
---|---|
重さ | 1.29kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | フライ:20Dリップストップナイロン(耐水圧1200mmデュラシールド・ポリウレタン&シリコーン・コーティング)/本体生地:20Dリップストップナイロン/メッシュ:15Dナイロン・マイクロメッシュ/フロア:30Dリップストップナイロン(耐水圧3000mmデュラシールド・ポリウレタン・コーティング) |
●ユニークなポールデザインを採用することで快適な居住スペースを確保している
テンマクデザイン 【1.55kg】パンダ ライト
サイズ | 240×240×150cm |
---|---|
重さ | 1.55kg |
種類 | ワンポール |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 非自立式 |
材質 | リップストップナイロン40D(PUシリコンコーティング) |
●手軽に設営・撤収できる軽量ワンポールテント
モンベル 【1.71kg】モンベル ムーンライトテント 1
●モンベルが誇るロングセラーモデル
サイズ | 210×110×105cm |
---|---|
重さ | 1.71kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | 本体:20デニール,ポリエステル・,リップストップ/フロア:40デニール,ナイロン,リップストップ/レインフライ:20デニール,ポリエステル,リップストップ |
バンドック 【1.88kg】ソロドーム 1
サイズ | 200×150×110cm |
---|---|
重さ | 1.88kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | フライ:ポリエステル/インナー:ポリエステルメッシュ/フロア:ポリエステル/入口&窓:ポリエステルメッシュ/フレーム:ジュラルミン |
●耐水圧3,000mmの高い防水性能を誇るフライシートを使用
2人用
ニーモ 【1.3kg】ドラゴンフライバイクパック2P
サイズ | 224×127×104cm |
---|---|
重さ | 1.3kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | 本体:15Dナイロン/メッシュ(FRフリー)/フライ/前室部:15D Sil/PeUナイロン/床:30D PeUナイロン |
●バイクのハンドルバーやフロントフォークなどに装着して持ち運び可能
ワンティグリス 【1.45kg】ブラックオルカ
サイズ | 約320×160cm |
---|---|
重さ | 1.45kg |
種類 | ワンポール |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 非自立式 |
材質 | 20Dシリコンコーティングナイロン |
●防水性と耐風性を兼ね備えた20Dシリコンコーティングナイロンを採用
ムラコ 【1.85kg】ラピード X1-2P
サイズ | 255×220×120cm |
---|---|
重さ | 1.85kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | フライシート:15Dリップストップナイロン, 撥水シリコン & PUコーティング / 耐水圧2500 mm/インナーテント:15Dリップストップナイロン, 20Dナイロンメッシュ/フレームポール:YUNAN Ultra light / A7001超々ジュラルミン Φ8.3 mm |
●クロスフレームにセンターハブを使用し耐風性を高めた山岳用テント
テンマクデザイン 【2.1kg】ホーボーズネスト2
サイズ | 223×238×115cm |
---|---|
重さ | 2.1kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | フライシート:リップストップナイロン30D(シリコン/PUコーティング)/インナー:メッシュ/インナーボトム:リップストップナイロン40D(PUコーティング/撥水加工)/ポール:#7001アルミニウム合金 |
●設置わずか3分、撤収1分の圧倒的スピードで設営可能
ダンロップ 【2.1kg】コンパクトアルパインテント
サイズ | 205×120×100cm |
---|---|
重さ | 2.1kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | フライシート:30Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)/インナーテント:30Dポリエステルリップストップ(通気撥水加工)/グランドシート:75Dポリエステルタフタ(ポリウレタン防水加工)/ポール:NSL9mm×NSL9.6mm |
●バイクツーリングに最適なコンパクト収納モデル
ネイチャーハイク 【2.17kg】CloudUp2アップグレード版
サイズ | 210×125cm×100cm |
---|---|
重さ | 2.17kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | テント:210Tチェック柄ポリエステル生地/ポール:7001航空アルミポール |
●自立式ダブルウォール構造では最軽量クラスを誇るテント重量
ビッグアグネス 【2.78kg】ブラックテイル2 ホテル
サイズ | 360×203×107cm |
---|---|
重さ | 2.78kg |
種類 | トンネル |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | ポリエステル, アルミニウム, ポリウレタン |
●大きな前室を確保した2人用テント
スノーピーク 【2.95kg】ミニッツドームPro.air1
サイズ | 230×235×116cm |
---|---|
重さ | 2.95kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | フライシート:20Dシリコンポリエステルミニリップストップ,PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム/インナーウォール:0Dポリエステルミニリップストップ/ボトム:30Dナイロンリップストップ,PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム/フレーム:ジュラルミンA7001(φ9.5mm) |
●軽量かつ快適な居住スペースと設営の早さの三拍子を兼ね備えた1〜2人用テント
3人〜用
ヘリデイジ 【690g】クロスオーバードーム2 2G
サイズ | 210×100×105cm |
---|---|
重さ | 690g |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | パネル・グランド:10dnナイロン高強度ミニリップストップ,透湿防水PUコーティング(日本製)/ポールスリーブ:10dnナイロン高強度ミニリップストップ,ACコーティング(日本製)/ポール:アルミ合金中空ポール(7001-T6)7.5mm径ショックコード内蔵 |
●軽量コンパクト性を優先したドーム型ツェルト
MSR 【910g】フロントレンジ
サイズ | 274×274×162cm |
---|---|
重さ | 910g |
種類 | ワンポール |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 非自立式 |
材質 | 20D リップストップナイロン 耐水圧1,200mm エクストリームシールドポリウレタン& シリコンコーティング |
●超軽量コンパクトな4人用タープシェルター
パーゴワークス 【1.15kg】ニンジャシェルター
サイズ | 380×220×140cm |
---|---|
重さ | 1.15kg |
種類 | パップテント |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 非自立式 |
材質 | 20Dポリエステル (シリコン/PUコーティング) |
●軽量コンパクトな2人用フロアレスシェルター
ブラックダイアモンド 【1.84kg】ファーストライト3P
サイズ | 208×147×112cm |
---|---|
重さ | 1.84kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | シングルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | キャノピー=ナノシールド、フロア=70Dポリエステル |
●総重量1.84kgと超軽量な3人用アルパインシェルター
ケルティ 【2.71kg】ディスカバリートレイル 3
サイズ | 224×193×12 cm |
---|---|
重さ | 2.71kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | 68D Polyester,アルミニウム |
●シンプル構造で使い勝手に優れた軽量ダブルウォールテント
ニーモ 【2.8kg】オーロラストーム 3P
サイズ | 223×183cm |
---|---|
重さ | 2.8kg |
種類 | ドーム |
シングル or ダブル | ダブルウォール |
自立 or 非自立 | 自立式 |
材質 | 本体:30D PU ポリエステル/メッシュ/フライ:68D PUポリエステル/フロア:68D PUポリエステル |
●独創的なスクエアデザインを採用したエントリー向け3人用バックパッキングテント
軽量テントで楽々キャンプ!
キャンプや登山などさまざまなアウトドアでテントを使用する機会が多いなか、徒歩や自転車・バイクを移動手段としたスタイルには軽量コンパクトなテント選びがポイントです。
今回紹介した選び方のポイントやオススメモデルを参考に、軽量テントをゲットして楽々キャンプを楽しんでみてくださいね!