@youki42さん
DIYするならまずはククサを、と楽しんでいる方は多いようです。こちらは材料にこだわって作ったという檜製ククサ。郷土の木材を使うことで、より自分だけのオリジナル感が強いアイテムに仕上がりますね。
@ajiiko0さん
こちらはハチの巣を想起させるユニークなテーブル。一つ一つの六角形が合体して構成されている作品です。市販品ではお目にかかれない手間のかけ具合も自作品ならではですね。
野外にシステムキッチンが登場! ウッド製のハンドメイドキッチンセットなんて、メーカーから発売されたらいったいおいくらになってしまうのか? そんなアイテムも自作ならこの通り。大作には苦労がつきものですが、こんなキッチンが手に入るなら挑戦してみる価値はありますね。
@dr_hoppyさん
こちらは真鍮製のオイルランプ。無骨なインダストリアル系デザインに真鍮とレザー、見事に統一感のある世界観を作りあげています。旋盤やフライス盤までを駆使したメーカー顔負けの力作です。
こちらはウッドマグ。異素材やギミックを扱った技術力にくわえ、作り手の世界観がしっかりと落とし込まれた作品。技とデザインが融合したハイレベルな仕事です。
@toriaezu_beerpleaseさん
シンプルで味のあるウッド調理ボックス。開くと使い手に最適化された機能がたっぷり。「自分が使いやすい」を追及できるのも自作ギアならでは。
いまオンリーワンギアが続々登場中!
今や多くのジャンルで既存の常識をぶち壊し、盛り上がりを見せるハンドメイドシーン。ファッション界では筆者もハンドメイドマーケットを作っています。アウトドアギアは様々な点からとくに自作ギアに相性の良いフィールドといえます。
すでに日曜大工的なDIYの領域を軽く超えた作品がSNS等で多数発信されています。自分で作って楽しむのも良し。メーカーでは開発できないようなオリジナルギアを探すのも良し。いずれにせよ今後より強力なインパクトをアウトドアシーンに与えていく自作ギアワールドにぜひ触れてみてください。
DIYの入門編ならアルコールストーブがおすすめ
まずは簡単なDIYから初めて自作したという経験を積んでみては?アルコールストーブなら簡単につくれておすすめですよ。
One’s own item of the only one causes a revolution!
オンリーワンの自作アイテムが革命を起こす!